Yoichi's diary


2009-07-11

_ [misc] NHK BKプラザ

中央線の谷町四丁目で降りて徒歩。うーたん買ってきたよ。


2009-07-12

_ [misc] 水遊び

家の前でプール広げて水遊びした。


2009-07-14

_ [TV] 物理学者 がんを見つめる 戸塚洋二 最期の挑戦

録画予約してたんだけど、早く帰ってきたので見た。


2009-07-16

_ [TV] いいとも

戸田恵梨香さんが出るということで、絶対見ると決めてたのに危うく忘れかけてた。昼飯買いに行こうと立ち上がったところで休憩室のTVが目に入って思い出した。昼飯はおあずけにして、見た後で買いに行ったよ。

_ [firefox] GreaseMonkey

戯れてみた。


2009-07-19

_ [misc] 送別会

近鉄布施から待ち合わせ場所の地下鉄北巽駅まで歩いた。30分弱。

後輩の家で世話になった同僚を囲んで肉食った。ひさびさにちょっとだけマージャン打った。


2009-07-22

_ [misc] 日食休暇

6時に起きた時は青空見えていたんだけどやっぱり曇ってきたので、天気予報見ながら兵庫方面へ。緊急工事渋滞だとかで全然進まんので宝塚で高速降りて雲の間からちらちら見える日食を観察しました。

後でニュース見たら大阪でも見えたみたいですが…。


2009-07-23

_ [misc] 結婚記念日

日が変わる前に帰宅しようと思ったが数分差で間に合わず。


2009-07-24

_ [misc] Re: 設定を簡単に変更できるようにすること、を必ずしも重視しませんよという話

言葉の裏にある本当の要望を考えないと、開発者側もユーザー側も幸せにならないので、開発者はみんな心に留めておいた方がよい事柄ですね。

(2008.08.16追記) Zinniaさんは10年くらい前の自分だったら…と書いているが、5年前の私だったらこれを読んでも到底納得することなんてできなかったと思う。

継続性を持って品質を保証することとか、全体や少し先のことを見て仕様検討をすることとか、そういった本当に大切なことよりも、自由度上げるのは簡単だし、やっちゃえばいいじゃんといった、短絡的な考えだけで動いていた時期が確かにあります。

と、他人事のようにふりかえることができるようになったというのは思い上がりに過ぎないかもしれないので、真剣に物事と向き合うことを忘れないようにしないとね。

_ [misc] 飲み

クンテープ。それほど辛くないと思っていたが後で内臓にきてました。


2009-07-25

_ [book] 天使の卵―エンジェルス・エッグ― (クイーンズコミックス)(池谷 理香子/村山 由佳)

ヴィレッジヴァンガードで見つけて買って読んだ。小説の方は読んでなかったのだけど、絵による表現と文章による表現の違いを見てみたい気になったのでそちらも発注した。


2009-07-27

_ [tdiary] 日記のutf8化

しばらく前に試して文字化けでくじけていたのは、自動変換してくれるのを知らずに自前でエンコーディングだけ変換していたのが悪かったみたい。少し試した感じではうまくいけそうなのでそのうち乗り換えます。乗り換えました。


2009-07-31

_ [misc] 淡路

夏休み第一弾。明石海峡大橋を越え、淡路島へ。

午前中。大浜海水浴場で水浴び。息子は初めての海水浴だったけど、そんなに怖がりもせず、楽しんでくれたみたい。