Yoichi's diary
2008-11-09
_ [misc] Re; 続 「電車の吊り手」のヒミツ
山手線に乗る機会があったので吊り手を見比べてみた。持つところが90度向きが違うこととは別に、ベルトがパイプに沿ってずれない様に止めている部分が、パイプの真上ではなく、斜め上になってるのを発見(帰りに大阪市営で見たらこちらはパイプの真上の所で止めてあった)。体重かけることで、力がかかる真上の部分に加えて二箇所がfixされて多少は進行方向への揺れを抑えられたりするのかもしれないと思い、ゆらゆら揺れてみたがそういう効果はなさそうだった。支点間の距離に比べて革の部分が長いので効かないんかな…
[ツッコミを入れる]
2008-11-16
[ツッコミを入れる]
2008-11-23
_ [wanderlust] deadlock in elmo-imap4
長いこと放置してた、タイマーを使うとsessionが横取りされてデッドロックする問題(例えばwl-draft-folderをIMAPフォルダにしておいて、未読メッセージがあるフォルダでwl-summary-replyしてやるとdraftの自動保存とprefetchとがかぶってemacsをkillせざるを得なくなる)について、回避方法の実験をしてみた。 やったことは、elmo-imap4-get-sessionで処理がかぶってるのを検知したら別のセッションを返すようにというもので、上に書いた例については意図通りに動いた。残っている問題は- elmo-server-diff-asyncをちゃんと理解していないので放置してる
- elmo-folder-msgdb-create-pluggedで排他区間とwith-current-bufferとの絡みをちゃんと解いていない
- biff用sessionの処遇について考えていない
_ [wanderlust] QエンコードのSubjectで文字化け
wl list の未読メールを眺めてたら西山さんの報告があったのを発見。そういう流れでrailsへの報告になってたんですな。flimの修正の際にそちらをreferしてなかったのは読んでなかったからなんだけど、無視したみたいな形になってしまってました。申し訳ないす。
[ツッコミを入れる]
2008-11-24
_ [book] モダンタイムス (Morning NOVELS)(伊坂 幸太郎)
読んでから大分間が開いてしまったが、この作品にせよゴールデンスランバーにせよ、実際あったら寒気がするようなことだけど、それに近いことは実際あるだろうなと思わせる事柄が盛り込まれており、作品の中と外の境界を超えて読者の想像力をかきたててくれる。
[ツッコミを入れる]