Yoichi's diary


2008-11-05

_ [misc] 夢

巨大化したダンゴムシに追いかけられる夢にうなされて目覚めた。なんでやねん。


2008-11-08

_ [misc] 福島

妻と息子がしばらく帰省するので送っていった。

息子は初飛行機だった。飛び立ったらすぐに寝てそのまま寝てたので気圧の変化で混乱したりはなかったみたい。着陸時に起きてちょっと泣いてたけど。

妻の両親が車で迎えに来てくれて、五色沼へ連れて行ってもらった。


2008-11-09

_ [misc] Re; 続 「電車の吊り手」のヒミツ

山手線に乗る機会があったので吊り手を見比べてみた。持つところが90度向きが違うこととは別に、ベルトがパイプに沿ってずれない様に止めている部分が、パイプの真上ではなく、斜め上になってるのを発見(帰りに大阪市営で見たらこちらはパイプの真上の所で止めてあった)。体重かけることで、力がかかる真上の部分に加えて二箇所がfixされて多少は進行方向への揺れを抑えられたりするのかもしれないと思い、ゆらゆら揺れてみたがそういう効果はなさそうだった。支点間の距離に比べて革の部分が長いので効かないんかな…

_ [misc] 一人で帰阪

帰ってきた。寒いので押入れから炬燵布団を出してきたが、長辺側が床まで届いてなくて、ミニスカみたいになってる。前に使ってた小さい炬燵用のやつなのかしら。


2008-11-10

_ [drama] ラストフレンズ

録りためてあったのを見終えた。

みんなして宗佑をあおって追い込んで、居なくなってハッピーエンドというというのはちょっとどうかと。あと、タケルとかエリの話がもっと描いてほしかった気もする。


2008-11-12

_ [misc] 健康診断

採血のあと、目の前が白っぽくなってふらふらっと。

前にも何度かなってたんだけど、ここ数回は大丈夫だったので今回も大丈夫だと思ってたのに。少し休ませてもらって復活した。


2008-11-14

_ [drama] コードブルー

録りためてあったのを最後まで見た。若いドクターの心の変化を描いたドラマなんだけど、勝村さんと寺島さんがいい感じに脇を固めていて、最後までのめりこめた。音楽もよかった。


2008-11-16

_ [misc] 実家

家の前の電柱にカメラが取り付けられたと親が言っていたので見てみたが、カメラかどうかはわからないけど大分高い位置に何かが設置されていた。デジカメ持ってなかったので撮影してこなかったのだが、あれがカメラだとしたら思いっきり家のほう向いてるように見えた。そういえば親のデジカメ借りればよかったなと大阪に戻ってきてから思った。

_ [misc] 床屋

さっぱり。


2008-11-23

_ [wanderlust] deadlock in elmo-imap4

長いこと放置してた、タイマーを使うとsessionが横取りされてデッドロックする問題(例えばwl-draft-folderをIMAPフォルダにしておいて、未読メッセージがあるフォルダでwl-summary-replyしてやるとdraftの自動保存とprefetchとがかぶってemacsをkillせざるを得なくなる)について、回避方法の実験をしてみた。 やったことは、elmo-imap4-get-sessionで処理がかぶってるのを検知したら別のセッションを返すようにというもので、上に書いた例については意図通りに動いた。残っている問題は
  • elmo-server-diff-asyncをちゃんと理解していないので放置してる
  • elmo-folder-msgdb-create-pluggedで排他区間とwith-current-bufferとの絡みをちゃんと解いていない
  • biff用sessionの処遇について考えていない

_ [misc] 喉痛い

夕方から喉が痛くなってきた。こないだとは別の風邪ぽい。子供を医者に連れてった時にもらった?

_ [misc] 風邪

鼻水も出てきた。しんどい。

_ [wanderlust] QエンコードのSubjectで文字化け

wl list の未読メールを眺めてたら西山さんの報告があったのを発見。そういう流れでrailsへの報告になってたんですな。flimの修正の際にそちらをreferしてなかったのは読んでなかったからなんだけど、無視したみたいな形になってしまってました。申し訳ないす。


2008-11-24

_ [book] モダンタイムス (Morning NOVELS)(伊坂 幸太郎)

読んでから大分間が開いてしまったが、この作品にせよゴールデンスランバーにせよ、実際あったら寒気がするようなことだけど、それに近いことは実際あるだろうなと思わせる事柄が盛り込まれており、作品の中と外の境界を超えて読者の想像力をかきたててくれる。


2008-11-29

_ [misc] こけた

子供がキッチンへ行かないようにしてある柵をまたごうとして派手にこけた。膝の少しうえのももの部分をぶつけて、そこを支点に前方に倒れこんで、その向こうにあったキッチンワゴンに突っ込んだ形。

ももの打ち身が痛いくらいで、柵が壊れてそこに衝撃が行ったおかげか倒れるときの衝撃はそれほどでもなく大事には至らなかった。反り返るようにして着地したので腰が痛いのが少し気になるがしばらく様子をみる。


2008-11-30

_ [misc] 木綿豆腐と絹豆腐の違い

絹でこすのだと思ってた。しかし、すぐネットで調べてしまうのってよくないよね。