Yoichi's diary


2008-02-02

_ [misc] 32

片手で年齢を数えられなくなってしまった。

Greg さんからのお祝いメールで知ったのだが Diomidis D. Spinellis さんと同じ誕生日なんですね。光栄なことです。

_ [Debian] gcc-doc

会社の開発環境で Debian 使ってて、gcc 入れたんだけど manual が入らなくて、どこやねんってしばらく思ってたんだけど、先週解決したのでメモ。

non-free にあった(GFDL問題)。sources.list に non-free を加えて解決した。


2008-02-07

_ [movie] 銀色のシーズン

後輩と観に行ってきた。雪が恋しくなりました。スキー行きたいなぁ。


2008-02-09

_ [misc] 雪

歯医者行くのに、歩いていくのがしんどかったので吉田→生駒→河内花園という経路で電車で行った。

_ [misc] くらちくんを囲む会

京都からくらちくんが来てくれるというので宴会。最初4人と思っていたらなつかしい人が+2。たらふく飲んで店を出た記憶からしてない。ちなみに後で聞いたらぶちょーも記憶飛んだとのこと。


2008-02-10

_ [misc] 後悔先に立たず。

飲みすぎて反省の一日。



2008-02-16

_ [misc] 歩夢9ヶ月

毎日元気に遊んでいます。


2008-02-17

_ [misc] 雪

お迎えに河内花園まで行った時に雪が降ってきて、先週みたいになるんかと恐れたがすぐ止んだのでほっとした。

_ [misc] Wii鍋

会社の友達3人とおうちでWii大会。その後ぶりのみぞれ鍋をつくって食べました。


2008-02-22

_ [linux] backtrace(3) on MIPS

普通のやつらの下を行け: C でバックトレース表示を参考に、segfault の際にトレース出そうとしていたのですが一部うまくいっていません。
  • glibc の backtrace ではトレースが取れない
  • libgcc の _Unwind_Backtrace() を使って backtrace() を実装できる’(glibc/sysdeps以下を探せば見つかる。兼雑記とか参照)。
  • glibc の backtrace() はbacktrace()を定義したオブジェクトをリンクすれば
  • memset(0, 0, 10) とかで落とすと、memset のところまでしか取れない
x86 だと_Unwind_Backtrace() 使った場合にも問題なく動作してるので、アーキテクチャ依存な話なのかなと思ったところで力尽きました。

_ Web上を漁ってみた限りでは、MIPSで _Unwind_Backtrace() 使うってとこまでの情報(これとかこれとか)しか見つけられていません。

_ 誰か知ってたら教えてー。

_ [misc] 少し復活

だんだんやる気が減衰してきているのは何でかなーと考えた結果、開発の為に必要なあるものが足りないことでストレスになっているという結論に至る。気付くのが遅すぎたという気はするものの、コードが腐っていくのを指を加えて見ているのは耐えられないので少し手を出してみる。

_ ソフトウェア開発に必要不可欠なものと一般に認知されてるものだと思うんですが、さてそれは何でしょう?


2008-02-23

_ [misc] 雪

ここんとこ毎週末降ってますね。今日は歯医者さんに居る時に降ってて、帰りには止んでた。


2008-02-28

_ [comp] Mono/MIPS

ようやくマージされたようです。しばらく触ってないので内容を忘れかけていたりしますが。

2008-02-29

_ [misc] にんにくの日

仕事終わるか微妙だったんだけどなんとか切りをつけて「ふらっと」で飲んでるとこへ合流。