Yoichi's diary
2006-11-01
_ [comp/wl] wl-read-search-condition
対話的にではなく、直接条件式を入力できた方がいい(history 活用すればかなり手数が減りそう)と思うので、補完ありで直接条件入力というのを入れようと思っているが、今のやつをどうするかで悩み中。空のまま enter したら対話的モードに入るとかでいいのかなぁ。
_ [comp/wl] Wanderlust FAQ
一昨日あたりにいくつか書き足しておきました。
[ツッコミを入れる]
2006-11-03
_ [misc] amazon.co.jpの配送オプション
発送前なら変更可能だったんだ…というわけで分割しました。
_ [comp/emacsen] Re: Transparency patch for X11
transsetのソースを参考に(というかそのままコピペしただけだが)、x_set_frame_alpha の中で XGetWindowProperty して変わってなければXChangePropertyせず抜けるという変更を入れた場合、active,inactive 時の透明度の値を等しくしている場合には遅いのは解消された(違う値にした場合には当然元の通り重い)。_ [comp/Gentoo] netscape-flash と日本語フォント
net-www/netscape-flash-7.0.68 でハニカミのゲストとかが表示されなかったんだけど、Macromedia Flash Player 7 for Linuxによるとプラグインが X のフォントパスを見てるっぽいと読めたのでxset fp+ /usr/share/fonts/kochi-substituteしたら表示された。
[ツッコミを入れる]
2006-11-04
_ [comp/Gentoo] firefox + uim-xim で固まる
firefoxでURL入力覧のプルダウンが開いている時にAlt+Tabで固まる。firefox-binをkillすれば復旧。uim-xim切ると問題ない。宇宙人日記 2006-07-13が関係あるかもと思ってuim-xim --asyncで起動することで解決した。
[ツッコミを入れる]
2006-11-05
_ [comp/emacsen] Re: Transparency patch for X11
localで入れていた変更はmailing listに投げました。
あと、金曜日に書いた様に
重くなる事があるので追ってみています。
関係ないかもしれないがx_set_frame_alphaの一回目の呼びだしだけ win の値が違う(parent_desc の方にならない)みたい。
[ツッコミを入れる]
2006-11-07
_ [comp/FreeBSD] panic in sync_fsync
9月あたりから何度も起きていた問題について send-pr しておいた。
_ [comp/emacsen] gprof
src/Makefile の CFLAGS,LDFLAGS に -pg を付けたが、emacs を動かしても gmon.out ができない。何か足りない?
[ツッコミを入れる]
2006-11-11
_ [comp/wl] mailing list
以下のようなメールを出そうとして、その前に抜けてる分の再取得を試しておいても良いかと思い、 wl-ctl宛にメッセージ送ったら返って来ないので保留。At Mon, 06 Nov 2006 15:19:11 +0900, Takuo Kitame wrote: > なにやらメーリングリストサーバが不調のようなのでテストです。 状況は改善されたのでしょうか。こちらに届いたのは X-Mail-Count で 14047-14054 が無いようです。 -gmane.mail.wanderlust.general.japanese@news.gmane.org でも同様です。メーリングリストアーカイブを見たら 14050 http://lists.airs.net/wl/archive/200611/msg00006.html があるようですがこれも来ていませんでした。あと、14047,14048もあるようだ。
[ツッコミを入れる]
2006-11-12
_ [comp/wl] エラー
msgdbが壊れてると思われる現象がこないだもおきてたんだが、今度は違う環境でおきた。 sync:all-entirely すれば直るんだけど…Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument number-or-marker-p nil) <(nil nil) sort((2646 2731 2785 2885 2886 2894 2895 2921 2922 2932 3019 3066 3074 3076 30 83 3128 3130 3308 3311 3426 3431 3432 3433 3434 3435 3436 3438 3442 3447 3448 34 50 3570 3587 3588 3589 3590 3604 3607 3609 3614 3639 3645 3652 3664 3675 3676 36 80 3709 3710 3711 ...) <) elmo-list-diff((2646 2731 2785 2885 2886 2894 2895 2921 2922 2932 3019 3066 30 74 3076 3083 3128 3130 3308 3311 3426 3431 3432 3433 3434 3435 3436 3438 3442 34 47 3448 3450 3570 3587 3588 3589 3590 3604 3607 3609 3614 3639 3645 3652 3664 36 75 3676 3680 3709 3710 3711 ...) (2646 2731 2785 2885 2886 2894 2895 2921 2922 2 932 3019 3066 3074 3076 3083 3128 3130 3308 3311 3426 3431 3432 3433 3434 3435 3 436 3438 3442 3447 3448 3450 3570 3587 3588 3589 3590 3604 3607 3609 3614 3639 3 645 3652 3664 3675 3676 3680 3709 3710 3711 ...)) wl-summary-sync-update(unset-cursor nil nil nil) wl-summary-sync-force-update(unset-cursor) byte-code(...上は少し前の wl(trunk) on emacs-21.3。 以下は別の環境(最新の wl(trunk) on emacs-22.0.90)にmsgdbを持って行った時に起きたの:
Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument number-or-marker-p nil) <(nil 216) sort((2646 2731 2785 2885 2886 2894 2895 2921 2922 2932 3019 3066 3074 3076 3083 3128 3130 3308 3311 3426 3431 3432 3433 3434 3435 3436 3438 3442 3447 3448 3450 3570 3587 3588 3589 3590 3604 3607 3609 3614 3639 3645 3652 3664 3675 3676 3680 3709 3710 3711 ...) <) elmo-list-diff((2646 2731 2785 2885 2886 2894 2895 2921 2922 2932 3019 3066 3074 3076 3083 3128 3130 3308 3311 3426 3431 3432 3433 3434 3435 3436 3438 3442 3447 3448 3450 3570 3587 3588 3589 3590 3604 3607 3609 3614 3639 3645 3652 3664 3675 3676 3680 3709 3710 3711 ...) (2646 2731 2785 2885 2886 2894 2895 2921 2922 2932 3019 3066 3074 3076 3083 3128 3130 3308 3311 3426 3431 3432 3433 3434 3435 3436 3438 3442 3447 3448 3450 3570 3587 3588 3589 3590 3604 3607 3609 3614 3639 3645 3652 3664 3675 3676 3680 3709 3710 3711 ...)) wl-summary-sync-update(nil nil nil) wl-summary-sync() call-interactively(wl-summary-sync)
[ツッコミを入れる]
2006-11-18
[ツッコミを入れる]
2006-11-23
_ [comp/FreeBSD] おうちサーバダウン
落ちて上がって来るときに以下のエラーが出ていた。やばいなkernel: ad4: FAILURE - READ_DMA status=51<READY,DSC,ERROR> error=40<UNCORRECTABLE> LBA=46436650
[ツッコミを入れる]
2006-11-30
_ [comp/FreeBSD] shebang argument handling
新堂さんの日記経由で zt日記 2005/01/05 を見て実験してみたら、FreeBSD でも argv[1] に一括して入るようだったので検索してみたら Bug in #! processing - One More Time がひっかかった。2005/01 の頃とは仕様がかわってんですな。
[ツッコミを入れる]