Yoichi's diary
2006-08-02
[ツッコミを入れる]
2006-08-06
_ [book] I LOVE YOU
一番最初の伊坂孝太郎「透明ポーラーベア」、一番最後の本多孝好「Sidewalk Talk」がよかった。Sidewalk Talk の方は、最後の最後でやられたって感じ。
_ [misc] JRおでかけネット きっぷの払いもどし
一応メモしておく。乗車券:使用開始前で有効期間内なら手数料 210円、指定券:列車出発日の2日前までなら手数料 320円。
[ツッコミを入れる]
2006-08-08
_ [comp/FreeBSD] firewire
2台のマシンを繋いでとりあえず getty に繋がることまで確認。target 側でやること: /etc/ttys の
dcons "/usr/libexec/getty std.9600" vt100 off secureの off を on に変えて kill -HUP 1 し、
target# kldload dcons target# kldload dcons_crom target# fwcontrol -r次に host 側で
host# fwcontrol 2 devices (info_len=2) node EUI64 status 0 08-00-46-03-00-b4-e7-21 0 1 00-11-d8-00-00-ab-03-2a 1で後ろの方に表示されたものに対して
host# dconschat -t 00-11-d8-00-00-ab-03-2a [dcons connected] FreeBSD/i386 (target.local-net) (dcons) login:てな感じ。次は gdb で繋いでみます。
[ツッコミを入れる]
2006-08-14
[ツッコミを入れる]
2006-08-18
_ [comp/FreeBSD] Intel software RAID まわり
Windows XP を入れて挙動を確認した上で PR を追加 して については current では support されたようなので閉じてもらうよう followup を出した。[ツッコミを入れる]
2006-08-21
_ [comp/Gentoo] PATH on emerge
ACCEPT_KEYWORDS="~x86" sudo emerge wanderlust-cvs すると /usr/local/bin/emacs を見にいっているらしく error になってしまった。とりあえず一旦 chmod -x /usr/local/bin/emacs することでしのいだけど、/usr/local/bin を PATH に入れてるのはどこだ?
[ツッコミを入れる]
2006-08-24
_ [misc] 惑星問題
問題がよくわかってないのだけど現在の「水金地火木土天海冥」を定義として fix しちゃうのでは駄目なのだろうか。
まぁ所詮は呼び名だけの話なのでどうなったところで構わないのであるが。
_ [comp/FreeBSD] Re: uplcom and getty
Danny Braniss さんに教えてもらいながら調べてる。現状のまとめ。- getty を Serial 側で走らせて USB 側から tip で繋ぐと login できる。
- getty を USB 側で走らせて Serial 側から tip で繋ぐと "Connected" の後無反応になる
- 両側で tip を起動すると一方の入力が他方に出力される(両方向ともうまくいく)
- Serial 側を PC から抜いて9ピンメスの2と3をクリップで結線し、 tip を起動するとタイプした文字が表示される
[ツッコミを入れる]
2006-08-25
_ [misc] 炭火焼&焼酎BAR 焼庵
何度か直接突撃したけど満員で入れた試しがなかったんだけど 7時前に電話予約してみたらさくっと入れた。
焼酎の品揃えは普通なんだけど、魚がうまい。七輪の炭がいいもの使ってる感じで火加減もいい感じだった。
「燻りこうこ」というたくあんの燻製を頼んでみたが、これはやばい。食感いいし重たくないので、なんぼでも飲める気がするおつまみ。
[ツッコミを入れる]
2006-08-27
[ツッコミを入れる]
2006-08-29
[ツッコミを入れる]