Yoichi's diary


2005-09-01

_ [misc] 9月

あーもう九月か。


2005-09-02

_ [misc] ちかれた。

けどいろいろあって楽しかった一日。

_ [comp/wl] {more,less}-bytes-than filter

リハビリネタ。もうちょい。

あ、imap folder に対しては larger/smaller がすでに実装されてた。というわけで名前を合わせてしまおう。

他のフォルダタイプでもできるようにして commit しといた。


2005-09-03

_ [comp] cvs.m17n.org の commit メール

commit したのに来ないなーと思っていたら、先月のメールサーバの障害の際に unsubscribe されてしまってたみたい。

半月以上気付かなかったのか。静かだと思っていたのが summary を取りよせてみたら riece がかなり更新されていたのを今更気付く。

_ [comp] Google Maps

昨日のおでかけの際にも利用したのだが、番地まで含めた住所を入力すると指定した所に印をついた地図を出してくれる。

うちの住所でいろいろ試してみたが、丁目から番地までの表記を通常の言い換えの範囲でいろいろ変える分には正しく出してくれて、住所の途中で区切りの部分、例えば区名と町名の間に意味のない文字を入れてもマッチしてくれた。挿入する文字数を増やしていくとそのうちマッチしなくなるが。

_ [misc] 灘

おすすめ観光案内・灘の酒蔵めぐり」を参考に、阪神石屋川で下車し、
  1. 神戸酒心館
  2. 瀧鯉蔵元倶楽部・酒匠館
  3. 白鶴酒造資料館
  4. 菊正宗酒造記念館
  5. 浜福鶴吟醸工房
とめぐった。いろいろ試飲できて楽しかった。

_ [misc] 飲み

神戸在住の友達夫婦と、地元からはるばるきた高校時代の同級生とで三宮のロックアップへ。

津から来た人々を帰してから二軒目に友人の昔からの行きつけという串焼ホルモン城戸というお店に連れていってもらった。すごくいい店やった。


2005-09-04

_ [movie] 容疑者 室井慎次

麗奈さんいっぱい走ってました。

妻の地元のいわきで撮影した所で、僕も連れてもらったことのある妻の行きつけの店(暮六)が写ってたらしいんだが、全然気付かなかった。



2005-09-06

_ [comp/wl] commit 数の推移

今年は何か静かというのを耳にしたので簡単に調べてみた。
% echo **/ChangeLog
ChangeLog elmo/ChangeLog tests/ChangeLog utils/ChangeLog wl/ChangeLog
% for i in {0..5}; do echo -n 200$i: ; grep "^200$i-..-.." **/ChangeLog|wc -l; done  
2000:459
2001:459
2002:402
2003:346
2004:304
2005:141
% for i in {0..5}; do echo -n 200$i: ; grep "^200$i-..-.." **/ChangeLog|grep yoichi|wc -l; done  
2000:1
2001:21
2002:110
2003:70
2004:92
2005:21
% for i in {0..5}; do echo -n 200$i: ; grep "^200$i-..-.." **/ChangeLog|grep teranisi|wc -l; done          
2000:161
2001:234
2002:111
2003:101
2004:65
2005:20
% for i in {0..5}; do echo -n 200$i: ; grep "^200$i-..-.." **/ChangeLog|grep lapis-lazuli|wc -l; done
2000:3
2001:55
2002:39
2003:130
2004:97
2005:82
今年は既に8ヶ月過ぎていることを単純に考慮すると、commit 数は確かに減衰しているように見える。で、月別だとどうか。
% for i in {01..12}; do echo -n $i: ; grep "^....-$i-.." **/ChangeLog|wc -l; done
01:235
02:182
03:106
04:141
05:150
06:106
07:150
08:147
09:246
10:248
11:195
12:205
秋〜冬の方が若干多いですね。

_ [misc] 台風と typhoon

昨日の昼飯時に話題になっていたが辞書によれば typhoon の方がオリジナルらしい。


2005-09-07

_ [misc] ネクタイ

朝、少し時間があったのでネクタイの結び方を覚えてみた。これまでプレーンノットしか知らなかったがセミウインザーノットというのをやってみた。左右均等になってくれるのがよいですね。


2005-09-08

_ [misc] 忘れ物

駅まで行って改札通ったところでお弁当忘れてきたことに気づいた。不覚。

_ [misc] フライト確定

出発まであと一週間ちょいだけど、新婚旅行の飛行機がやっとこさ確定した模様。

当日の朝伊丹から成田への便と、成田からの出発便が乗り継ぎ可能かどうかって所で心配してたのだが、大丈夫とのこと。とりあえず安心した。


2005-09-09

_ [misc] 飲み

同僚な方々を引き連れて紅炉庵へ。


2005-09-10

_ [dvd] ローマの休日

久し振りに見た。

_ [misc] ドライブ

琵琶湖見てきた。



2005-09-12

_ [misc] 回数券カードは折れても使えるか(大阪市営地下鉄)

Yシャツのポケットに入れたまま洗濯されて、かなりべきべきに折れてましたが、
  1. 朝、入場は難なく通った。問題ないのか。
  2. 朝、出る時にひっかかった(ディスプレイには何とか異常って出てた)。駅員さんに聞いたら着駅の刻印はされてるのでそのまま出てよいとのこと。そのまま使ってみて、また問題があったら再発行できるとのことを聞く
  3. 帰り、入場の際、一回ひっかかった(ディスプレイには「*****」とか出てた)が別の機械を通したら入れた。
  4. 帰り、出る時ひっかかって駅員から声をかけられた。再発行するからちょっと待っててねと言われて待ってたら何やら切符販売機の裏側をがしゃがしゃやった末、新しいカードを渡してくれた。
というわけで、折れて使えなかった場合には再発行してくれることが確認できました。

_ [book] Subversion 実践入門 / Mike Mason

届いた。
Subversion実践入門—達人プログラマに学ぶバージョン管理(Mike Mason/でびあんぐる)

2005-09-13

_ [misc] レインボーカード

全然折れてないのに出るときひっかかった。駅員さんが来て、もいちど通したら通った。


2005-09-14

_ [comp] backup_mixi

新しいの出てる。やはり8/22以降のは前のでは取れなくなってたみたい。

上記リンク先のコメント見るかぎりいくつか問題が出てるみたいだが、とりあえず過去のをバックアップ取った上で移行してみた。

_ [comp] USB デバイスサーバ

SX-2000WG を買おうと思ってたんだけど、おうちで無線LANのAPと有線LANのHUB、プリンタなどが固まって配置されてる辺りに置くとすると、無線が付いてる意味があまりないような気がする。SX-2000U2 にしとくかなって気になってきた。

無線が付いてることで何か面白い使い方できたりするんだろうか。


2005-09-15

_ [misc] 飲み

東京支社から同僚が出張に来てたので一風雷蔵へ。飲みすぎましたよ…。


2005-09-16

_ [misc] 疲労

かなり溜まってる感じ。

_ [misc] 消防車

なんかやたらと音が聞こえてくる。何かあったのか。

_ [misc] 後ろ向き

中継点まで辿り着いてもいないのに後ろ見てどうするよって感じなのだが。

前をしっかり見て考えなきゃいけない時であり、自分でなんとかしなきゃいけない。


2005-09-17

_ [misc] 機体

JAL の伊丹→成田、成田→ミラノ、アムステルダム→成田、成田→伊丹は Boeing 747-400 みたい。

ローマ→アムステルダムのアリタリア便は未確認。

_ [movie] タッチ

犬童一心監督監督作品(ジョゼと虎と魚たちの監督)。すごくよかった。漫画のイメージがあったからどうなのかと心配だったが全く問題なかった。

途中何度か涙を出していたが隣の相方には気付かれてしまっていたようで後でつっこまれた。しかし、達也が南ちゃんに見とれるシーンに見入っていたことまではあまりに自明な為かつっこまれずに済んだ。

演技では誰が一番よかったかというとお母さん(風吹ジュン)に軍配があがってしまうように思うわけだが南ちゃん(長澤まさみ)もよかった。


2005-09-18

_ [comp/Windows] 展開ウィザード

ZIPフォルダ展開中に「次へ」が押せるようになっているのはいいんだろうか?

と思ったら展開終わったのにダイアログが閉じられない。何か変だったのかもしれず。

_ [comp/Windows] gdsgrep.rb from Meadow

最初 cygwin の ruby を使って全然本質的でないところではまってしまったが単純に Windows native な ruby をRuby-mswin32 (ja)からとってきてインストールして解決。

_ [comp/wl] use modified gdsgrep.rb from wl

Google Desktop Search を Mew から使えるようなので Wanderlust からも同様にできることをためし中。 まず、メール以外のローカルファイル検索が Wanderlust からできることは簡単に試せた。 で、gdsindex.rb -i したときに食うファイルの正規表現のところを変えてキャッシュファイル(~/.elmo/cache/*/*)を食わせてみた。 gdsgrep で検索すると出てくる数が少ないのでなんでかとおもってコマンドを直接たたいてみたら printf の format string のエラーになってたので
printf "#{e.elements['url'].text}\n"
を次のように変えて対処。
printf("%s", "#{e.elements['url'].text}\n")
むむ。うまく動いてる感じ。やってみたらどうかと思うこととして、
  • アクセスグループ "[ /" の活用を考える
  • フォルダを開いたときなどに index を勝手に更新できるようにする(namazuも,GDSの場合はそれよりも適当なplugin書くのがいいかも、Becky のはあるみたいだし)
  • サマリ作成に時間かかるのを改善
  • Web 検索
とか。

_ [comp] Re: gdsgrep.rb

Linux の home directory に置いてあったやつと違うみたいだと思ったら試してたのが古かったようだ。新しいのでやり直そう。

_ [comp/wl] use modified gdsgrep.rb from wl (again)

で、試してみた。index 作成の時に recursive に行ける他は同様な感じだった。

_ [misc] 満月

11 時になったあたりでベランダに出て満月を見ながら日本酒を飲んでみた。うまい。

月がだいぶ高い所に出てるので首が痛かったけど。


2005-09-19

_ [comp/wl] Re: use modified gdsgrep.rb from wl

旅立つ前にパッチ投げといた

_ [comp] gmane.org

いろいろな見方が選べるのね。RSS feeds があるのは気付いてなかった。(例:wl list の場合)

_ [misc] 国外逃亡

休暇を頂いてハネムーンに旅立つ為、来週火曜まではメールも読まず、電話も取れずな状態になります。では。

_ [misc] 無事到着

空港に向かう途中でスーツケースのころころが壊れたり、東京→ミラノ便の出発が遅れたりといったことはあったが無事にイタリア入国。


2005-09-20

_ [misc] ミラノ

スフォルツェスコ城→ヴィットリオ・エマヌエーレ2世アーケード→ドゥオモ(中)→昼食→ドゥオモ(上)→リナシェンテ→ミラノ駅→…といった所で夜になってしまったのでタクシーでホテルへ戻る。

アーケードの床にある牛のモザイクをかかとで踏んでぐるっと周ると子宝に恵まれるとのことだったのでやってみた。

ミラノ駅でホームの写真撮ってからスーパーマケットに寄ってみた。

最後歩いてたら街中から外れてしまってタクシー乗り場を探すのに苦労した。


2005-09-21

_ [misc] ベローナ

ミラノからバスでベローナへ。日本語の堪能な現地人ガイドさんに案内してもらって街を歩きました。ジュリエットの家も行ってきましたよ。屋根の上が M 字型になっているのはある時代の特徴だそうですがガイドさんによれば室町時代の M だそうです。実際時代的にそのくらいだということ。

_ [misc] ベネチア

バスから水上バスに乗り換えてベネチアへ。イカスミパスタを食べてから、サンマルコ広場へ。ちょうど水が上がった直後だった(満ち潮だと広場が水浸しになる)ようで、広場の床が少し濡れていた。博物館、サンマルコ、ガラス工場と観てからゴンドラ遊覧へ。水がちょっと臭くて道頓堀側がふと頭に浮かんだ。

帰りの水上バスに乗る為にサンマルコ広場を再び通った際、「MI VUOI SPOSARE?」と書いた横断幕を広げて上の方に視線を向けている人達が居た。ガイドさんの話によればどうも塔の上に恋人が居るらしく、MI VUOI SPOSARE? は結婚してよという意味らしい。いいもの見せてもらいましたよ。


2005-09-22

_ [misc] ピサ

行ってきましたよ斜塔。時間の都合で登れませんでしたけど。だんだん傾いているとか聞いたことがあったが、ちょっと前に下を掘ってコンクリートを流し込んで固めたとのことで、もうこれ以上傾かなくなっているとのことでした。

_ [misc] フィレンツェ

この日はミケランジェロの丘から街の景色を眺めただけ。ホテルの夕食の時、ワインをボトルで頼んで二人で空けちゃいました。


2005-09-27

_ [misc] 帰国

無事に帰宅しました。明日からお仕事。

_ [book] なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣 / ケリー・グリーソン

旅行行く時に買って飛行機の中で読んだ。いい本だと思った。いくつかのことはこれから実践してみる。
なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣 (PHP文庫)(ケリー・グリーソン/楡井 浩一)

_ [misc] 内山理名主演の「大奥」第3弾制作発表

理名さん、綺麗になってきたな。


2005-09-28

_ [comp/emacsen] C-[ == meta ESC == C-[

elf ML より。しらんかった。

(追記)つっこみを見て項目名を修正。

_ [misc] Re: なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣

机の整理、仕事の計画に対して業務時間を割り当てることはこれまでもやってきているのでそれはよいとして、まずは
  • メモを大学ノートに書かずに付箋紙に書く癖がここ最近つきつつあった気がするのでそれをやめる
  • 「すぐにやる!」に従い、問題を先のばしにしない

2005-09-29

_ [book] おかいもの

  • ダヴィンチ・コード(下) / ダン・ブラウン
  • Software Design 2005/10
  • 暗号技術入門 秘密の国のアリス / 結城浩

_ [baseball] M1

旅行の疲れが残っていて外で騒ぐ元気もないので早々に帰宅してテレビ中継を観戦。

で、阪神優勝おめでたい。


2005-09-30

_ [comp] MH形式のMailをGoogleデスクトップ検索の対象に

ちょっと前のだがメモ。拡張子付けた名前のリンクを作るという力技。

_ [misc] 旅疲れ

やはり帰ってすぐ仕事はきつかったかも。早々と帰宅したもののそのまま爆睡して気付いたら夜中だった。