Yoichi's diary


2005-05-01

_ [comp/emacsen] wl{-ja}.texi

買い物から帰って一休みの間に、周辺のとこからコピーしただけだけど送信の為の普通の設定についての節を書いて足しといた。

_ [misc] 飲み

相方と二人で利き酒屋→HUB。


2005-05-02

_ [comp/FreeBSD] emacs-cvs on FreeBSD/amd64

lib、lib32 という配置のようだったので、次のようにして build できた。
Index: configure
===================================================================
RCS file: /cvsroot/emacs/emacs/configure,v
retrieving revision 1.151
diff -u -r1.151 configure
--- configure	23 Apr 2005 15:50:24 -0000	1.151
+++ configure	2 May 2005 01:51:44 -0000
@@ -1704,7 +1704,10 @@
     opsys=freebsd
     case "${canonical}" in
       alpha*-*-freebsd*)	machine=alpha ;;
+      amd64-*-freebsd*)		machine=amdx86-64 ;;
+      ia64-*-freebsd*)		machine=ia64 ;;
       i[3456]86-*-freebsd*)	machine=intel386 ;;
+      sparc64-*-freebsd*)	machine=sparc ;;
     esac
   ;;
 
Index: src/m/amdx86-64.h
===================================================================
RCS file: /cvsroot/emacs/emacs/src/m/amdx86-64.h,v
retrieving revision 1.6
diff -u -r1.6 amdx86-64.h
--- src/m/amdx86-64.h	18 Nov 2003 00:17:42 -0000	1.6
+++ src/m/amdx86-64.h	2 May 2005 01:51:44 -0000
@@ -100,11 +100,13 @@
 /* Define XPNTR to avoid or'ing with DATA_SEG_BITS */
 #undef DATA_SEG_BITS
 
+#ifndef __FreeBSD__
 #undef START_FILES
 #define START_FILES pre-crt0.o /usr/lib64/crt1.o /usr/lib64/crti.o
 
 #undef LIB_STANDARD
 #define LIB_STANDARD -lgcc -lc -lgcc /usr/lib64/crtn.o
+#endif /* __FreeBSD */
 
 /* arch-tag: 8a5e001d-e12e-4692-a3a6-0b15ba271c6e
    (do not change this comment) */

_ [misc] 長島スパーランド

行ってきた。行きは西名阪→名阪国道→東名阪の経路で。

_ [misc] プチ帰省

というか帰りにちょこっと寄り道して母親の誕生日祝い。

実は母親も今日は学校の遠足で長島スパーランドに行ってたとのこと。現地で遭遇はしなかったもののえらい偶然だ。

_ [misc] 奈良

帰りは R165 を利用した。橿原神宮の手前で曲がるべき所をまっすぐ行ってしまったが通り過ぎた瞬間に間違えたと気付いた。最近何遍も通っているので道を憶えてきたのかも。

大阪への引っ越しの時、実家の車を借りて自分で運転したが、その時に奈良を含む地図を持ってなくてまよってぐるぐるした記憶が懐しい。


2005-05-03

_ [comp] emacs-cvs on FreeBSD/ia64

gcc -c -I/usr/X11R6/include -I/usr/local/include -L/usr/local/lib -Demacs -DHAVE_CONFIG_H   -I. -I/q/scratch/yoichi/emacs/src -I/usr/X11R6/include -I/usr/local/include -L/usr/local/lib -g -O2 buffer.c
/var/tmp//cc8Xu3Hj.s: Assembler messages:
/var/tmp//cc8Xu3Hj.s:21554: Warning: Use of 'mov' may violate WAW dependency 'GR%, % in 1 - 127' (impliedf), specific resource number is 14
/var/tmp//cc8Xu3Hj.s:21554: Warning: Only the first path encountering the conflict is reported
/var/tmp//cc8Xu3Hj.s:21553: Warning: This is the location of the conflicting usage
というのが出ていて、-O2 付けなければこれが出ないみたいなのでそっちで build してみたらうまく行ったみたい。 そやで gcc の問題ってことになるのかなって感じのことを emacs-devel に投げといた。 あと、FreeBSD 方面には nobutaka,kris に -O2 抜くととりあえず直る旨投げた。ports/75832 も同じ根源だな。

_ [comp/Gentoo] groff

emerge system したら 1.19 が入ってしまって
/usr/bin/groff:fatal error: invalid device `nippon'
て感じになったので sudo emerge "=groff-1.18.1-r4" で回避。これ前にもなったな。

_ [misc] ばんめし

コロッケ作成。たくさんつくりすぎて食べきれなかった。明日友達とピクニックなので持ってくか。


2005-05-04

_ [misc] ピクニック

地元に帰ってみんなで遊んだ。


2005-05-05

_ [misc] とこや

いってきた。引っ越ししてからはじめてできんちょうした。


2005-05-06

_ [work] だらだら

連休にしといた方がよかったのかな。

_ [misc] 何かが

爆発寸前です。ということもあって飲みスギ。


2005-05-07

_ [misc] 反省

  1. 飲みすぎました。あんまり記憶ありません。
  2. 電車乗りすごしました。一駅先まで行きました。
  3. 終電だったので戻る電車はありませんでした。
  4. 駅員さんに「戻るのないよねー?」と一応聞いたような気がします。
  5. 朝、携帯を忘れたので家の電話番号がわかりませんでした。
  6. 歩いて帰りました。
  7. 酔っぱらっていたのでお土産を買って帰りました。
  8. 奥さんは友達の結婚式なので朝起きたらいませんでした。
そんなわけで反省してます。

_ [comp/Windows] mayu

きたさんとこ経由で 3.30 が出てることを知った。ページのデザインも変わってる。

_ [misc] おむかえ

引出物が重いという奥さんのメールを受け、電車の時間は聞いていたので難波駅までこっそりむかえに行ってみた。

足も痛かったし重いかったしで助かったとのこと。よかった。


2005-05-08

_ [comp/FreeBSD] emacs port on ia64

最適化を無効化するようにしたものが commit された。pointyhat.freebsd.orgで様子見なんだけど、Web の情報が所々ちゃんと update されていっていないようだ。kris に突っ込み入れとくか。


2005-05-09

_ [comp/elisp] sdbm.el

上野さんとこ。メモ。

_ [misc] くつのひも

家を出ようと思ってくつのひもを見たら右のくつのひもがちぎれていた。

金曜の帰りか。最後まで通して結べないので適当にごまかして出勤

_ [misc] 教育の効果

新人に対し、出社、退社時にフロアに向かって挨拶をさせているようなのだが、

先週の金曜、帰りにタイムカード付近で出会った新人にお疲れ様ですと言ったら迷惑そうに避けた上でフロアに向かって挨拶しておったよ。すばらしすぎ

_ [tech] ClearScale - Image resampling for patterned displays

きたさんとこ経由でメモ。


2005-05-10

_ [misc] 上野樹里さん

ドラマ、CM と最近よく見るな。可愛い。

_ [misc] 竹内結子と中村獅童結婚へ

ほうほう。原田知世といい、乙葉といい、最近こういう話題が多いですな。めでたい。

_ [tech] 携帯からSSHでパソコンを遠隔操作できるシステム

iアプリで SSH か。5/18-20 の IPAX2005に出展されるらしい。

試してみたいが通信料はどれくらいになるのかが気になるのと SSH1 なのがネックだな。

関連:YAA さんとこのコメント

_ [book] 三日月パン 2

出てたのか。買わねば。

_ [comp/wl] wl-fldmgr and access group

名前を基準にはじくのは駄目でしたか。add については副作用として subscription がエラーになるのは致命的なので変更を戻しておいたが rename についても同様の問題がある。判定をちゃんとやるか、それか外れた場合だけ判定してアクセスグループの後ろの位置に挿入するか、だろうか。


2005-05-11

_ [work] 彼の人に捧ぐ言葉

Paul Graham:Great Hakers より
An office environment is supposed to be something
you work in, not something you work despite.
 
オフィス環境というのは、その中で仕事をするためのものであって、
そういう環境にもかかわらず仕事をする、というものじゃないはずだ。

2005-05-12

_ [misc] backup_mixi

memo

_ [misc] 医者

診察室入ったら全然別の人の検査結果を渡されて説明を始められた。

人が違いますよーって三回くらい言うたらやっと気付いてくれた。やばげ。


2005-05-13

_ [comp/FreeBSD] emacs on ia64

pointyhat の log 見てたらまたもやうまくいってなかったので調べたら、-O でも assembler warning は出ないもののやっぱ駄目で、-O0 にすればよいみたい。nobutaka さんにレポート投げといた。

_ [work] 再帰(C言語)

昨日かずさんの「リスト遊び」を読み返したのに影響されてか、再帰でさくっと書いてから再帰と while の組み合わせに書き直すというのをやってみた。

_ [misc] ドライブ

二人で六甲山に行って夜景を楽しんできた。

高速使うと(道を間違えなければ)すぐですね。分岐が多くて帰りは道を間違えてちょっと遠回りになってしまいました。


2005-05-14

_ [misc] なまり

本日の奥さんに通じなかった言葉たち。
  • ふろいる … 和歌山弁とあるが、母の実家が三重の南端だからその影響だろうか
  • ぶらくる … 紀州弁だと。やっぱ上の予想は正しいみたいだ

2005-05-15

_ [misc] 比呂野

名古屋へ行ったついでに久しぶりに味噌かつ食べてきた。おいしかった。

_ [comp] Intelのハイパースレッディングに深刻な脆弱性

これに関する FreeBSD-SA は HTなマシンが手元にないのでとちゃんと読んでなかったんだけど、見直してみると Solution として Disable Hyper-Threading Technology on processors that support it. と書いてあるな。



2005-05-20

_ [misc] 「がんばっていきまっしょい」TVドラマ化

7/5から。うーん。杏さまか。

_ [tech] 暗号技術の常識

ITMedia の解説記事。後で読む。

_ [misc] 採血

再検査いってきた。血を抜いてる所を見ないように目をそらしていたら倒れたり気持ち悪くなったりせずに無事にすんだ。


2005-05-21

_ [misc] ホテル予約

結婚式の日の宿泊予約した。電話して空室が無いと言われたが Web からの予約だと同じ所なのに取れた。

空室状況の管理ってネット予約向けは別になってるんかな。


2005-05-22

_ [misc] 5/22

麗奈さんの 25 歳の誕生日ですな。めでたい。

_ [misc] 二次会

会社の飲み友達の結婚式二次会。


2005-05-23

_ [misc] Sky-Boat

名古屋・栄に観覧車ができてるようだ。今度行ってこよ。


2005-05-25

_ [comp/FreeBSD] xemacs on amd64 こわれてる?

相変わらずpure のビルドがこけてる。時間できたら見る。


2005-05-26

_ [comp/FreeBSD] GEOM Shared Secret

Software Design で紹介されてた。複数のストレージデバイスを結合して、ひとつでも欠けると読めなくなるらしい。 gshsec(8)で制御。面白そうなので今度実際に使って評価してみよう。

_ [comp/skk] [skk:5771] mouse-face on mode-line

大和さんかっこいー。

_ [work] おしごと

どうにも調子が上がらないので、気分転換に同僚の人の cvs commit log の英語のおかしなのを指摘したり。

時々歩き回るのは気分転換として必要だな。前に上司が居たころは上司の部屋に時々行ってたので頭ほぐすのに役立っていたんだけど。

_ [misc] インターネットの夜明け

Linux の firefox では見れないと言われてしまった。また今度気が向いて体力がある時に Windows 使って見るのが無難かな。でも気が向いて体力がある時は頑張って Windows 使わずに見ようとしてしまってまた力尽きる気もするが。

_ [misc] "unsecure" or "insecure"

emacs-w3m が出すメッセージで unsecure って単語が使われててこれって insecure とすべき所とちゃうんかなと思ったけど Google では 480,000 対 4,530,000 で結構あるので間違いでもないのかもしれず。誰か正解を教えて。

(追記) 中治さんからの情報。goo の辞書で unsecured を引っ掛けたり Webster 参照してたりして、行動パターンが全く同一だったり。commit してしまお。

_ [comp] OSS 関連

某所のメールに反応しないまま二月近く放置しているのにさっき気付いた。ここ数ヶ月一部のメーリングリストについてサマリを眺めてすらいない状態になっていたんですが、それくらいの時間はあるはずなので改めます。


2005-05-27

_ [misc] 検証

8時すぎに家を出られるように起きられるかの検証を開始。

とりあえず一日目ということで8時25分くらいに家を出た。

早起きぐせを付けて健康的な生活を目指します。


2005-05-28

_ [comp/cvs] Re: sticky tag `1.2' for file ... is not a branch

私も、藤原さんが「安易には」の所に書いてるような手法をいつも取っていたが、よく考えてみたら cvs diff -r 戻したい所 -r 最新 | patch -R すれば CVS/Entries を変えないまま戻せるな。

(追記) ツッコミにあるように cvs update -j が本来のやり方ですな。cvs diff | patch も cvs update -j も頻度は少いけどやったことあるはずなのにぱっと出てこないのはどないなものだろうか。


2005-05-29

_ [misc] 妻の日

奥さんの誕生日なので今日一日お仕えします。