Yoichi's diary


2005-04-01

_ [tech] RFC3161(日本語訳)

Internet X.509 Public Key Infrastructure Time-Stamp Protocol (TSP), August 2001

_ [misc] 新居祝い

先輩の新婚新居で焼き肉。うまかった。日本酒を飲みまくってべろべろに酔った。

終電なくなって帰れなくなった同僚は我が家へ引き取り。


2005-04-02

_ [misc] 二日酔い

気持ち悪いです。あと、昨日の記憶がございません。

_ [misc] ベッド配達

クロネコの配達員の人から、マットレスがエレベータに乗らないのでどうしたものかと言われて、どうしたものかって聞かれてもって感じだったのだが、結局私も手伝って階段から上げた。階段登るのもけっこうぎりぎりなサイズだった。

_ [misc] ベッド組み立て

できた。部屋のかなりの面積を占有されてしまった。

梱包材のゴミがとてもたくさん出た。


2005-04-03

_ [comp] VAIO PCG-505V

電源入らないまま放置してあったのだが、内蔵電池が切れてると起動しないとのことで、AC アダプタ挿してしばらく(15分くらい)待つと起動するようになったよ。すげー。

_ [work] 休日出勤

通勤電車で「ハッカーと画家」を読了。

行ってみたもののあんまり集中できなかったのですこしだけやって帰ってきた。

_ [music] Queen / Greatest Hits

これまで聞いたことなかったんだけどなんか聞きたくなったので。CD 屋にあった3枚組のやつを衝動買い。

あー、これ Queen なんやって感じでよく耳にする曲がいろいろあるな。

_ [comp/FreeBSD] NETGEAR WG511A

none6@pci1:0:0: class=0x020000 card=0x4e001385 chip=0x1faa11ab rev=0x03 hdr=0x00
    vendor   = 'Marvell Semiconductor (Was: Galileo Technology Ltd)'
    class    = network
    subclass = ethernet
native なドライバはなさそうだったので NDISulator で試してみたけど認識した途端に panic してまう。

_ [misc] 愚問

この単語を憶えたのはスラムダンクだったと思うのだが、岩波国語辞典によれば単語の意味としては
くだらない(ピントはずれの、または無益な)質問。
とある。ずっと「聞くまでもないでしょう」って意図で「愚問ですな」って使っちゃってるけどそもそもこの用法は正しいのだろうか。

2005-04-04

_ [misc] 二人暮し

になりました。

_ [rena] なっちゃんCM

お。別バージョンだ。


2005-04-05

_ [comp] 家 sshd

攻撃されてるみたいなので log を残すようにしつつ制限をかけといた。

_ [TV/CM] freeplus

前に見て誰やろって思って後で調べようとメモったんだけどそのことを忘れてた。

汐見由香理さんという方らしい。


2005-04-06

_ [misc] 入籍しました。

なお、結婚式は7月です。

_ [misc] 同僚送別会

とてもお世話になった方の追いコンだったのだけど個人的事情により行けなくなってしまいました。


2005-04-08

_ [TV/drama] 初回 memo

_ [misc] インターネットの夜明け

前編は 5/23 公開

_ [misc] 飲み

道頓堀の韓国料理屋へ。店員のおねえさんがいい感じだったし料理もおいしかった。焼酎の品揃えもなかなか。


2005-04-09

_ [misc] お花見

コンビニでおにぎり買ってから大阪城公園いってきた。

_ [misc] ドライブ〜お買い物

堺東を越えて仁徳天皇陵に寄ってからダイアモンドシティでお買い物。そこらじゅうに桜が咲いてる。

_ [misc] 発症?

くしゃみが止まらない。目もかゆいし鼻水も出てる。花粉症になっちゃったのかなぁ。


2005-04-10

_ [comp/FreeBSD] i855GMEm-LFS

boot 中に挿さる問題は次の設定で回避できるらしい。そのうち試してみよう。
hw.pci.enable_io_modes=0
参考:[FreeBSD-users-jp 83738]

2005-04-11

_ [comp/Windows] ビープ音を鳴らさないようにする

きたさんとこ経由。WindowsXP 上のVMWare 中の linux いじってるときに音が出てしまうのが気になってたので試してみたがこれでは駄目みたい。うーむ。


2005-04-12

_ [misc] 今日の予定

21:00〜23:18「世にも奇妙な物語」を観るので残業せずに帰ること。ってきた。

_ [misc] NETWORLD+INTEROP 2005

6/6(MON)-10(FRI) at 幕張メッセ。

2005年6月9日(木) 18:30〜20:00 BSDなひととき

_ [misc] 「Blogでクビにならないために」--EFFが提言

Yendot 経由。まぁ「のんびり楽しくいきましょう」ってとこかしら。



2005-04-15

_ [comp] Re: ビープ音を鳴らさないようにする

中の X で xset b off すればいいんちゃうかと同僚に言われてああ、そりゃそうやんかって感じで解決。

けどどうして上の beep 止めても音が出てしまうのかはわからずじまい。

_ [misc] 飲み

利き酒屋へ。


2005-04-16

_ [misc] お花見

造幣局の通り抜けへ。初めてだったがすごい人だった。


2005-04-18

_ [misc] Adobe が Macromedia 買収

うお(Yendot 経由)。

_ [comp/emacsen] M-m (back-to-indentation)

新堂さんとこより。知らんかった。憶えとこ。ちなみに行頭への移動は C-a TAB してました。


2005-04-19

_ [work] coding

ぼちぼちと。

雑音を完全に無視できないのは自己抑制ができていないということなのでとても反省しています。明日からは無駄なことに気をかけないことにします。

_ [comp/emacsen] \C-a を連打すると行頭と行の最初の非空白文字を行き来する、トグルの様な動作

新堂さんとこ。おーーーー。めっちゃ便利やんけ。というわけで M-m はやっぱり忘れてしまおう。

ちなみに wl では gnus/message.el の message-beginning-of-line を真似てドラフトのヘッダ部でそういう感じの挙動をするのが入っていて当然のものとして使っていたが、普通の indent で使えば便利というのには気付いてなかった。


2005-04-20

_ [misc] 腹痛

寝てたら激しい腹痛に襲われ、気が付くとトイレに座っていた。下痢の症状。トイレ出て時計見たら4時だった。

_ [misc] Re: 腹痛

医者に行ってお薬いっぱいもらった。

_ [book] VBR(3)

購入。


2005-04-21

_ [misc] ばんめし

妻と二人で地鶏料理専門店「車」えびす橋店へ。

_ [misc] 電話機

買ってきて付けた。FAX も送れるようになったのでそれぞれの実家にテスト送信してみた。


2005-04-22

_ [misc] 大阪→名古屋→津→大阪

結婚式の打ち合わせのついでに実家に寄ってきた。

帰りに名阪に乗る手前のカーブだらけのとこで走り屋さんたちがいっぱいいた。


2005-04-23

_ [comp] :どこぞでコピーしたURLにあるファイルをCygwin上でwgetする

wget $(getclip)
kose さんとこ経由でメモ。

_ [misc] おかいもの

大和高田のニトリでテレビ台と食器棚を購入。帰り道のコーナンで本棚を購入。さらにそのまた帰り道にダイヤモンドシティプラウのジャスコでCD棚を購入。棚だらけ。


2005-04-24

_ [comp] GMediaServer

GMediaServer is a UPnP music media server. It implements the server
component that provides UPnP media devices with information on
available audio files. GMediaServer uses the built-in http server
of libupnp to stream the audio files to clients.

_ [comp/FreeBSD] broken elisp ports build on ia64/amd64

たぶん Emacs/XEmacs の問題なのだと思うのだけど手元にマシンがないのでまだ調べられていない。 FreeBSD.org のマシンを使うとして、
  • 適当な所に Emacs とそれが依存している packeges を展開する。
  • LD_LIBRARY_PATH をほげる。
  • ports を使わずに build
としてとりあえず調べられるかな。後でやってみよう。

_ [comp/FreeBSD] Re: broken elisp ports build on ia64/amd64

ia64 の方で bbdb の byte-compile がこけるのを調べてみた。環境は
GNU Emacs 21.3.1 (ia64--freebsd, X toolkit, Xaw3d scroll bars)
で、そこで
(eval-when-compile
  (require 'message))
を eval すると
Debugger entered--Lisp error: (invalid-function "DEAD")
  ("DEAD" . #<EMACS BUG: INVALID DATATYPE (MISC 0xffffe330) Save your buffers immediately and please report this bug>)
  require(message)
  (progn (require (quote message)))
  (eval-when-compile (require (quote message)))
  eval((eval-when-compile (require (quote message))))
  eval-last-sexp-1(nil)
  eval-last-sexp(nil)
  call-interactively(eval-last-sexp)
てな感じ。

_ [comp] 「餞別」の表示が変

いつも使ってるフォントで餞の「へん」の部分が違うのに気付いた。Emacs の Font menu から standard: 16-dot medium にしたときのフォントでは正しく出る。後で考える。


2005-04-27

_ [work] 駄目駄目

動いてるつもりになっていたがぐるぐる回ってるだけということに気付く。

問題の箇所はだいたいしぼれたところで明日に持ち越し。


2005-04-28

_ [TV/CM] 佐川急便 e-コレクト

今朝テレビ見てたらローサちゃん出てたけどこれかな。

_ [misc] 飲み

先輩の家にて。


2005-04-29

_ [misc] 二日酔い

あたまいたい

_ [comp/Windows] Poderosa

きたさんとこ経由でメモ。ためしてみよう。
Poderosa(ポデローサ) は、タブ式 GUI・SSH2 をサポートしている
オープンソースの Windows 用高機能ターミナルエミュレータです。

2005-04-30

_ [misc] ピクニック

おべんとうを持って浅香山公園へ。浅香山浄水場つつじの通り抜けも見てきました。

_ [misc] バドミントン

近所の公園でちょっと体を動かした。

_ [misc] 夕食

鮭のムニエルとニラベーコン納豆炒めを作った。