Yoichi's diary
2005-02-01
_ [comp] mixi のメッセージ
mixiメッセージ一括ダウンローダーを使ってコピーしてみた。http-access2 は portage のは cookie に対応してなかったので RAA - http-access2から 2.0.5 を取ってきて入れた。_ [comp/emacs-w3m] sb-airs.el
バイバインの罠にはまっていたか。
_ [work] Symantec Anti Virus の誤認さわぎ
結局最終的には感染の事実なしってことだったんだが、こんなことを繰り返してるとネットワーク管理者のことを狼少年的に思うユーザばかりになってしまいそうで怖いなぁ、って感じの妄想的暴走が観察された。やばいね。
_ [misc] 新居
すでに日は暮れておりブレーカーの位置がわからなくて困ったが、携帯のあかりを頼りに何とかなった。
昔研究室の後輩たちが遠足の下見で日が暮れた後ハイキングコースから外れてしまった時に携帯のあかりを頼りに帰ってきたということがあったが、携帯って役に立ちますな。
とりあえず引越し前にネットワーク繋がりました。
_ [comp] 「一太郎」などの製造・販売禁止命じる
この「ヘルプ」機能についての特許ってどんなのだろう。
あ、こちらにもう少し詳しく書いてあるな。
TV のニュースでもやってた。ヘルプのアイコンをクリックした後に対象のアイコンをクリックするとツールチップが出るというやつみたい。
2005-02-02
_ [rena] DAIHATSU BOON CM
おお。久々の新 CM かな。
_ [comp/firefox] mplayer plugin
インラインで動画が再生されていい感じ。
_ [misc] 家
部屋の蛍光灯を買って持って行ったらソケットが一個割れてるのを発見。明日管理会社に電話しよ。
昨日は寒かったので地下鉄で難波まで戻ってから帰ったが、今日は高野線まで歩いてそっちから直接帰った。
2005-02-05
_ [misc] 今日の予定
- PPPoE 設定をやめて普通の人に産まれかわって起きてくれることを期待しつつ自宅サーバを shutdown
- 二日酔いなんかに負けちゃ駄目。ともかく起きる。で、洗濯物をどっかに隠蔽
- 堺市に最後のゴミをステ。立つ鳥正しくゴミは捨てる。
- ドラマの録画予約の為、引越し後のテレビ設定
2005-02-06
2005-02-08
_ [comp/Linux] bjfilter
cannot open display とか行って印刷できないのをどうすればいいのかとしばらく悩んだあげく、結局 pixus550i_ps 内の "--gui --display $hostname" なオプションを外すといけた。サーバの FreeBSD なマシンに USB で繋いだ Pixus 550i に印刷できるようになりました。って前にも同じことやってたような気もするが、できてたんだったかあきらめてたんだったか記憶にないな。そのままで行けてなかった所を見るとできてなかったんだろうけど。
_ [comp] Trolltech to Extend Dual Licensing to Qt for Windows Trolltech to Extend Dual Licensing to Qt for Windows
おお。すばらしい。
_ [misc] ライブドア、ニッポン放送の35%の株式を取得! - 筆頭株主に
同僚からすごいことになってると聞いたので見たけど、こりゃすごいな。
2005-02-09
_ [tech] Google Maps
Yendot 経由。
_ [misc] 風邪が流行っているらしい。
同僚の方々が休んでたり早退したりしてる。気をつけねば。
朝、駅(まだ半端に定期が残ってるので高野線経由で通勤してます)に向かう途中の店で「風により今日も休みます」という貼り紙がしてあったりもした。
2005-02-14
2005-02-15
_ [comp/FreeBSD] irchat-pj and related ports
kris から master site が消えてるで対処せいと言われたので Gentoo-jp portageを元にとりあえず mirror に切り変えといた。
_ [comp] mew-field-for-printing
MHC list で話が出てたの。 Info にも「Message モードの内容を印刷する」と説明してあるし、個人的な好みとしては設定しなくて も見えてるのがそのまま出てくれるのがよいと思ってるので、 メッセージバッファの内容(から Backspace 押さないと見えない部分は省いたもの)を印刷ってのが よいと思うんだけど。実際 Mew を使ってないのでそれが本当によいものなのかはわかりませんが。_ [comp] namapo
「queryはその後はフォルダとして使われます」の部分がなかなか興味深い。(この部分については Wanderlust の namazu フォルダでも [/ というアクセスグループで一応できるようになっているが Wanderlust のは wl-no-save-folder-list になってると保存されないし、それを外してもあんまりうれしくない感じなので時間作って見直したいと思う。)
_ [comp] Rubyist Magazine 0005号
出たようです
_ [comp] FutureMail
おもしろそう。
2005-02-16
_ [comp/emacsen] emacs-21.4.tar.gz と leim-21.3.tar.gz
ちゃんとアナウンスされてたのか。 でも emacs-21.3/leim に展開されるものをそのまま使えってのはユーザに対してとても不親切なリリースだと思うです。まぁ次からは leim も一緒に配布になるそうなので問題は消えるわけですが。_ [comp] Happy Hacking Keyboard Professional 「墨」、「墨/無刻印」 2モデル新発売
無刻印のが欲しい…。けど家で使っているデスクトップマシンというと相方も使うことになる Windows マシンにつけることになるが、こないだ窓使いの憂鬱を有効にしていて「これとこれが入れ換わってるからねー」というたら「何でキーボードに書いてあるのと違うのよ」と怒られたくらいなのでどうしたものか。昔 VAIO を使ってた時はノートなのにキーボード外付けで普段から使っていたけど、ThinkPad になってからは外付けすることもなくなってるしなぁ。
2005-02-17
_ [misc] よくわかる診療報酬 第2回
こないだ風邪でお医者さんに行った時に初診料のところにカウントされていたので調べてみたら、
その病気での初回の診察で初診料がかかるという仕組みなのですね。ずっと勘違いしてました。
_ [comp/emacsen] Re: emacs-21.4.tar.gz と leim-21.3.tar.gz
結局 leim-21.4.tar.gz を作って置いてくれた。
2005-02-18
_ [comp/elisp] pointer
うー。まだちゃんと理解できてないような気がする。
2005-02-19
_ [misc] パーティ
今晩のパーティは私の引っ越し祝い会なのか転職した元同僚(有給消化中なのでまだ元ではないか)の壮行会なのかよくわからない会になりそう。誘った人にも主旨が引っ越し祝いであるということを全然言ってないし。
とりあえず部屋を掃除しておこう。
2005-02-21
_ [tech] Red Tacton
memo
_ [comp/wl] wl-draft
unplugged から plugged にする時に生きてるドラフトバッファがあると問題が起きるようです。
elmo-folder-append-buffer でどこに行ったかってわかるんでしたっけ。
_ [misc] 髪からはじまる物語 三部作
行定勲監督、柴咲コウ主演。予告編(CM でやってるもの)は誰でも見れるが、本編はシャンプーかコンディショナーを買うと付いてくる観賞券が要るとのこと。
2005-02-22
_ [comp/wl] Re: 次のメッセージ番号
wl-draft-save では elmo-folder-append-buffer の直前に elmo-folder-next-message-number で取ってる。
これを真似ればいいのかな。
_ [comp/wl] draft の移動
append-buffer-dop-delayed だけじゃなく普通に elmo-folder-move-messages された場合も care する必要あるのかな。
_ [misc] 保険診療給付費の返納について(通知)
帰宅してポストを見ると、健康保険遺失してるから払えっていう通知が。
ちょうど会社の保険が別の所に変わった時期で、実際は古い保険証を保持していた時期のはずなのだが、書類上は遡って切り換えってことで資格遺失とみなされた様子。確かに今持ってる保険証を見るとの交付日より前だが資格取得日より後ってことになってて、通知に書いてある保険番号は前の保険証のものになっている。面倒なので明日会社の担当の人に言って手続きをやってもらおう。
_ [rena] 田中麗奈、交際告白「いいお付き合いしてます」
うむ。よかよか。
2005-02-23
2005-02-24
_ [misc] お手紙
ふと思い立って久し振りに手紙を書いてみました。宛先は昔の恋人でずっと大事な友達な人。昔の住所で届くんかいな。
で、手紙のことはまぁ置いといて、ここで気付いた重要なことは、字を書けなくなっていたということです。今回は何とひらがなを間違えました。以前カタカナが出てこなくてちょっと落ち込んだこともありましたが、今度は何とひらがなです。当然ながら漢字を書き間違えた箇所は多数あるのですが、ひらがなを間違ったのを胡麻化している箇所はちょっと恥ずかしいです。
_ [comp] XPアンチプラクティス
kaoru さんとこ経由でメモ。
_ [tech] goo ラボ - 次世代の検索機能を体感
3Dウェブ検索がなかなか楽しかった。
2005-02-27
2005-02-28
_ [comp/wl] 速くなってる
帰ってきて update したらとても速くなっている。寺西さんの [wl:13498] によるものらしい。
elmo-list-diff がほとんどの処理時間を食ってるのは知ってたのですが、手を出せていなかったので後で差分を見て復習しておこう。 寺西さんの日記に該当部分の解説があった。なるほど。先にソートしとけば一巡で済むということか。
_ [comp] VMware の背中
memo (森島さんとこ経由)
_ [misc] オリジナルMacチームのJ・ラスキンが死去
御冥福をお祈りします。