Yoichi's diary


2005-01-01

_ [misc] 新年

あけました。

_ [misc] 初食

大家さんから餅をもらっていたので、そばにもちを入れたのを作った。

_ [misc] 今年の目標

  • 心おだやかに過ごす。
  • 友人、恋人を大切にする。
  • お腹の肉を落とす。
  • 酒に溺れない。
酒絡みは昨年も目標に掲げていたものの、全然駄目でした。今年こそは。

_ [misc] 初詣

橿原神宮へ。帰りに鶴橋で肉食ってきた。


2005-01-03

_ [misc] 夜歩き

引越し先として検討している地域の下見として夜のお散歩。コースは、高野線 我孫子前 → 阪和線 我孫子町 → 御堂筋線 あびこ → 御堂筋線 長居 → 高野線 沢ノ町。結構歩いた。


2005-01-04

_ [comp] 日立、社内業務でパソコン利用全廃・専用端末で情報漏えい防止

思い切ったことやるなぁ。(きたさんとこ経由)

_ [misc] Zガンダム 星を継ぐ者

こちらもきたさんとこ経由でとりあえずメモ。ちなみにこれって何なのかわかってません。新しい映画?

_ [misc] 引越し先探し

あびこでよさげな所があったのだが管理会社が明日から営業らしく、FAX入れてもらって返事待ち。


2005-01-05

_ [work] 始動

早めに行って早めに帰ってきた。

_ [dvd] 世界の中心で愛を叫ぶ

長澤まさみがよかった。

_ [misc] 引越し先

決定した模様。約一ヶ月ちょっとしたら大阪市民に。


2005-01-06

_ [comp] ThinkPad

ドナドナドーナードーナー

_ [work] 一番やばいのは疑問すらもたないこと。

ネットワーク変更作業の前に事前に相互の理解について何の確認もしあってないのは愚かだよ。というかその愚かさにすら気付いてなかったわけだが。
  • 委託先の相手は魔法使いではない。伝えなければこちらの状況はわからない。
  • 理解していないことは伝えられない。
根源は「何をどこまで理解し、伝えるべきかということが全くわかってない」なんでどうしようもないんですが。

2005-01-07

_ [misc] 休暇

名古屋へ行って衣裳合わせパート2。ひたすら写真係。

行く前に名駅のすがきやに寄って昼飯を食おうとしたらビルの工事の為らしく閉まっていた。凹。

_ [TV] スチュワーデス刑事

あるの忘れてた。最後の方すこししか見れなかった。(;_;)


2005-01-08

_ [comp] sorbs

wanderlust ML に投げたら弾かれた。SORBSにかかってるらしい。[Dynablock] Dynamic IP address, use your ISPs mail server だと。とりあえず gmane 越しに投げなおしたが。どうしたものか。

_ [misc] 雑用

引越し屋さん申し込んだり、USEN の申し込みしたり。

_ [comp] domain

renewal の案内が来てた。忘れないようにしとかないとな。

_ [misc] パソコン(?)の処理方法

S-4/5H と 17インチディスプレイを処分しようと思うのだが、どうすればいいのかわからん。富士通パソコンリサイクルでいいのかなぁ。

_ [comp] あかん

全然プログラミングする気がおきない。デスクトップパソコンがこたつ入りながらいじるのが苦しい位置にあるのが悪い気がする。ThinkPad が修理から帰ってくるまでは待てないので VAIO C1 の環境整備をしておこう。

_ [dvd] ドラゴンヘッド

飯田譲治監督。全体的に冷たい感じの映画だった。原作は昔少しだけ読んだことがあったけどこんな感じじゃなかったような気がするけど記憶が定かでないのでなんとも。


2005-01-09

_ [comp] 雑用

C1 で FreeBSD-current の buildkernel やってる裏で作業してた。
  • 冬休み中に溜め込んでたメール読み
  • wl-2_12 枝の NEWS(.ja) の更新
  • snx101util の FreeBSD port を import
  • mhc の FreeBSD port を更新
やっぱこたつの上は作業がはかどります。
で、出来上がってきた kernel はパニクってくれたのでそれらしいとこ修正して再び buildkernel しつつ寝る。

_ [comp/FreeBSD] xcast6 on FreeBSD-current

ume さんの 5.3R 用パッチを当てて reject された部分を手で修正(scope6.c の所は元のコードに従って IF_AFDATA_UNLOCK(ifp); を挿入)してやったらうまく動いてる感じ。

_ [misc] ばーちゃん誕生日

というのをすっかり忘れていたが、親父からの別件の電話の中で教えてもらった。電話でおめでとうと言うておいた。

_ [misc] たこ焼き

正月に妹から要求されていたのを思い出したのでたこ昌の通販で送っておいた。


2005-01-10

_ [comp] mail

gmane 越しにもうまく送れず、プロバイダのサーバも使い方がわからなかったので別のとこから投げた。なんとかせんとなぁ。とりあえず smtp over ssh の設定しとくか。

と思ったがプロバイダの方は単に pop before smtp なだけだった。その設定をして回避。

_ [comp] SS5 処分

堺市環境事業部のページによると、H13 施行の情報のまま(手元にあったのと同じ)なのでとりあえず問い合わせてみようと思ったが、受付のフリーダイヤル、携帯から通じないやん。
で、公衆電話からかけた所、粗大ゴミとして受付されました。

_ [misc] ふりそで

成人式らしく振袖の人が歩いていたが、感想として、最近の若い人は老けてるなぁ(日本語的におかしいけど)。と思った。

_ [misc] 100年前に撮影されたカラー写真

simm さんとこ経由。かなり鮮明ですね。すごい。

_ [misc] 友達からのメール

大学、大学院を通しての親友と呼べる友達から久し振りのメールをもらった。異国の地で研究を続けてる彼にまけないように俺も仕事頑張ろう。


2005-01-11

_ [work] ぷち切れ

今年は切れないようにするのが目標だったのに。朝から切れてしまった。反省。

同僚から、切れない人ってのは居るけど、切れちゃう人はがんばっても切れなくはならないと言われてしまった。

_ [comp] ThinkPad ちゃん

進捗確認したところ、前回は観測されてない修理中フェーズになっていた。確認の電話も来てないし、見積りも来てないけどいいのかな。

_ [misc] たこやき

妹に送ったやつをおばあちゃんが受け取ったのだが間違って冷蔵庫に入れてしまった模様。仕事から帰った妹が見たらちょっとやわらかくなっていたらしいけど、また凍らせとけば大丈夫やんな。とか言うてた。

_ [comp/FreeBSD] rtsol

RS を投げるコマンド。手元のマシン(PCG-C1VSX/K + 3c575)は RS を投げてくれていないのか、アドレス設定まで時間がかかっている。起動スクリプトをざっと目で追った限りでは、rtsol を呼んでるように思うのだが。

で、実際の挙動を確認するために network.subr に echo しこんだら rtsol の引数が fwe0 になっていた。rc.conf に ipv6_network_interfaces="xl0" と書いて無事に解決。元々うまくいってなかったのは、デフォルトの ipv6_network_interfaces="auto" だとifconfig -l の結果を使って一番目のやつで rtsol するので fwe0 が来てたということ。


2005-01-12

_ [misc] Led-Zeppelin.com

かっこいー。こせきさんとこ経由。

_ [work] さるのように

ひたすらコーディング


2005-01-13

_ [comp] Re: ThinkPad ちゃん

突然送り返されてきて、メインボード交換に加え、はじっこがおかしくなってた LCD まで交換されてた。見積りの連絡もなく、予測してなかった LCD 交換がされてるのはどういうことかと思いサポートに電話したら、間違って保証期間内の扱いで修理してしまったらしい。こちらは修理申し込み時には保証期間外として出しており、完全にあちらのミスなので費用は請求しないとの回答をいただいた。

一回だけバックライトが付かなくなって(よく見ると画面は出てる)、LCD 開閉すると直るというのに遭遇したが、それ以外はフリーズする現象も起きなくなっており快調である。

まぁ無事に帰ってきてよかった。

_ [TV/drama] H2

よさげだ。山田孝之と石原さとみの眉毛対決。眉毛のしっかりした女の子フェチの私としては見逃せません(山田孝之は女の子ではないけど)。


2005-01-14

_ [comp/firefox] ScrapBook

sugi たんのとこ経由。試してみよう。

_ [misc] のみ

ちゃんこの後やきとり屋に行った気がするがその後記憶ない。

一旦帰ってから風呂入って郵便局に郵便取りに行ったみたいだが、そんな酔った状態で活動するのはあぶないな。反省。


2005-01-15

_ [comp] i855GMEm-LFS FreeBSD hangs

やっぱ VGA だったか。

_ [comp] WL FAQ

荒らされてたので直しといた。

_ [comp/FreeBSD] current ISO image

http://snapshots.jp.freebsd.org/を見ると「Due to some script errors, ISO-IMAGES creation is stopped for a while. Sorry for inconveniences. (Aug/19/2004)」となってる。どっかに転がってないすかね。

2005-01-16

_ [misc] 金曜の反省点

つっこまれたので反省すべき点を列挙
  • 酒飲みすぎたこと
  • 記憶なくしたこと
  • 泥酔状態でシャワー浴びたこと
  • 泥酔状態で深夜に出歩いたこと
  • 泥酔状態でメール書こうとしたこと
最後のはメール書こうとしたけどエラーになってだせなかった…んだったと思う。ログに残ってないし。万が一、金曜深夜付けのわけわからんメールが行ってる方がいたらどうか勘弁を。

_ [misc] 片付け

引越しに向けてダンボールに荷物を詰めている。当初考えていたよりも荷物が少ない気がするのは気のせいか。

物理の研究関係のノートや書籍は普段見ることもないが捨てるのもしのびないので漫画と一緒に実家に送っておいた。


2005-01-17

_ [misc] 引越し日程

元々予定していた週末はスキーに行くらしいので一週間早めた。

_ [book] 小大人買い。

  • のだめカンタービレ / 二ノ宮知子 #1-5
評判よさげなので買ってきた。 二ノ宮知子さんとの出会いは、谷川史子さんの漫画の後書き経由で酒飲みのバイブルである平成酔っぱらい研究所を知ってから。こないだ漫画を実家に送ったけど当然バイブルは送らずに手元置いてあります。

2005-01-18

_ [misc] 松下、音声認識ソフトを同梱したステレオICレコーダー

パソコン用の音声認識ソフトや音声合成ソフトが同梱されてるらしい。

_ [comp] セキュアなプログラマー: 競合状態を防ぐ

一時ファイルの競合に注目して解説している文書。ざっと目を通したが、ちゃんと読み直そう。

_ [book] のだめカンタービレ / 二ノ宮知子

結局4時までかけて5巻まで読んだ。おもろいよ。これ。

_ [book] 散財

給料日前だというのに…
  • のだめカンタービレ / 二ノ宮知子 #6-11
  • セキュアソフトウェア / Greg Hoglund, Gary McGraw
  • 前者は昨日の続き、後者はこないだ名古屋行った時に立ち読みして買おうか迷って結局そのときは買わなかったもの。

_ [comp/emacsen] wl-summary-reedit in multi folder like *%Draft,+draft where wl-draft-folder==+draft

実体が wl-draft-folder 側に存在するメッセージだけなら自動で何とかなるけど、それ以外に対応させるならユーザに設定してもらうしかないかしら。悩ましい。メッセージを失う可能性が付きまとう危険な設定をユーザに委ねずにすむならそれにこしたことはないのだが。


2005-01-19

_ [book] のだめカンタービレ

#6-11 を読み終えた。もう寝る。

_ [comp] Picasa 2

昨日同僚に教えてもらいましたが出たようですね。早速試してみよう。Star は Gmail と合わせたのかな。

_ [comp] Hello

こちらも Google 傘下の Picasa から。ちょっと興味引かれたので後で見てみる。

_ [work] 組み込み

始めての Linux 組み込み環境。…とはいっても Linux が boot して使えるようになっている環境まで他の方にやって頂いていたので、普通の Linux と同じすぎて、実際、目的としていたテストはあまりにも簡単に終わってしまって感動がやや薄かった。

Cross build については前に Linux で作って Windows で動かすというのを試したことがあったので今回もわりとすんなり行けたし。

_ [tech] PCを遠隔操作するBREWアプリ〜東芝

おもしろげだ。hirokazu さんとこ経由


2005-01-20

_ [comp] xcast6

daichi さん作の FreeSBIE ができてきたからか、なんかわらわらと人が集まってきていた。

音は聞こえてきたものの、いまだにこちらからの声が届いてないようだ。そもそもマイク

自体がちゃんと動いない気がするので、まずはそのテストをせねば。

何か歌って録音とかすればいいんだろうけど、録音するのはどうすればいいんだろうか。

_ [comp/FreeBSD] mic

mixer したら mic の値が 0 になってたので値を増やしたら音は取れてるぽい。ヘッドセットごしに自分の声は聞こえる。

PC 二台立ち上げといて声を出したらハウリングしてしまった。rat 起動してしゃべってたのでもし出ていっていたらごめんなさい。出ていってなかったらそれはそれでまたもや敗北なのだけど。

_ [misc] 粗大ゴミ

SS5 さんさようなら。

_ [comp] screen vs. multiple terminal on window system

screen だと裏の方で何か起こったら知らせるようにってのが簡単にできるのが便利。


2005-01-21

_ [work] はぁ

この人は人に物を教えたことがないんだろうな。

伝わらなかったからといって同じことをくりかえし言うてもそんなに効果ないことが多い。

どうして伝わらなかったのか、どうしたら伝わるかを頭使って考えるべき所だろうに。

前に似たようなこと話したらそんなんどうでもいい的な反応されたしなぁ。

_ [misc] 飲み

がちまやーからHUBへとはしご。記憶さんさようなら。


2005-01-22

_ [misc] ごろごろ

二日酔いの為、一日ベッドでごろごろしてた。

_ [misc] 引越し先の契約

書類がそろったので明日持っていこう。

_ [comp/linux] ibm-acpi - IBM ThinkPad ACPI Extras Driver

ThinkPad のボタンを押した時の挙動を proc 経由で操作したり、あるいは Fn+F4 以外で ACPI イベントを発生させたり。

kernel 2.6.10 には入ってるので update して試してみた。


2005-01-23

_ [misc] 引越し先の契約

書類提出完了。ところでふと思ったが、今住んでる所のビン・カンのゴミの日が第二・第四火曜なので、今週火曜から引越しまで飲むなってことですか。


2005-01-24

_ [work] MS Word くんと MS Paint くん。

資料作成。MS Paint くんは機能少ないので僕みたいな人でも迷わないから基本的にいいんだけど時々「動けー」とか「戻れー」とか叫びたくなる。ところで今ふと思ったが縦とか横にまっすぐ線引くのってもしかして高さ 0 or 幅 0 の長方形書けばよかったのか。

_ [misc] 知っておきたかったこと --- What You'll Wish You'd Known

Paul Graham の新作。読んだ。
高校時代を思い出して一番後悔することは何かって
尋ねると、たいていみんな同じ答えを返す。時間を
大いに無駄にしたってね。
自分のことを時々振り返ることあるけど、常に何年か前の自分は時間を多いに無駄にしているって思うな。
The most important thing is to be excited about it,
because it's by doing that you learn.
 
一番大事なのは、わくわくして取り組むことだ。そうすれば
経験から学ぶことができるからだ。
というのは座右の銘にしておこうと思う。

_ [comp] skype

同僚から使ってみたとの報告あり。そのうち試してみよう。


2005-01-25

_ [tech] WAN側が「CDMA 1X WIN対応」のルータ、古河電工

WAN 側バックアップ回線として 1X WIN らしい。

_ [misc] 忘れ物

メガネ忘れたと思って走って取りに帰ったら玄関ドアに鍵が挿さったままだった。


2005-01-26

_ [misc] ものわすれ

何についてか忘れたけどたぶん elisp 関連で、「後で見てみます」的なメールをどっかで書いたまま放置してるような気がして +backup を 「Body=later」 とか 「Body=見て」 で探したけど見つからない。気のせいだったかな。

_ [book] ハッカーと画家

夕飯のついでに本屋寄ってゲット。

_ [work] あ

C++ なのに慣れてなくておかしなことやってた。明日書き直しやな。

_ [tech] Google video

おお。


2005-01-27

_ [tech] トイレでクラシックの生演奏――TOTOからもMP3再生トイレ

「トイレにあったらいいと思うもの調査結果」があるが、僕の場合、居室にある PC の遠隔操作ができるといいな。Note PC 持ち込んでうんこというのはよくやるんだけど、急にうんこしたくなった時に何も持たずに入ってしまうと微妙に暇になるので、それを解決できるとうれしい。っていうかトイレに端末一個置いときゃいいのか。

_ [comp/FreeBSD] XCAST6-kit 0.2-rc2

6-current を cvsup した後に当ててみた。reject されたのは三つ:
  • sys/conf/files: tab の違いのみ。単純に手であてた
  • sys/netinet6/icmp6.c: struct sockaddr_in6 sin6_d が消える分。放置
  • sys/netinet6/scope6.c: IF_AFDATA_UNLOCK(ifp); を挿入する形に変更
buildkernel かけておいてとりあえずおやすみ。うまく動いたらまた報告しよう。

_ [comp/FreeBSD] Re: XCAST6-kit 0.2-rc2

remote から reboot かけたら返ってこなくなった。panic してるかと思っていたが、帰宅して見てみたら xl0: watchdog timeout が連発してた。これは前からたまになってるやつで電源入れなおしたらちゃんと動いてる。

_ [work] 今日のお仕事

人力作業による機械的なコード生成。つかれた。

_ [comp] pdaXrom.jp

Linux Zaurus SL-Cシリーズ用の代替OS


2005-01-28

_ [misc] Re: ものわすれ

忘れてる気がしたのはたぶんwl-summary-reedit と *%Drafts,+draft の話のことか。

考えるという宣言をしていたわけでもなかったようだ。でも悩ましい。

_ [work] トラブル

対応疲れた。ここまでくると「わざとですか?」って聞きたくなるな。


2005-01-29

_ [misc] 二日酔い

つらし…

_ [misc] 14th midnight xcast meeting

はじめ PCG-C1 VSX/K の FreeBSD current で繋いでいたら遅くて話にならなかったので、ThinkPad X31 PHJ の FreeSBIE で繋ぎ直し。眠気と腹痛で途中からぐたーってなってた。

_ [misc] 腹痛

夜中に何度かトイレ行き。


2005-01-30

_ [misc] TODO

15:40 までベッドの中でうだうだしてました。さて、引越し準備せねば。
  • 郵便局の転送願いを出す DONE
  • 食器、調理器具類箱詰め
  • PC、周辺機器箱詰め(サーバまわり以外) DONE
  • 衣類箱詰め(今週分必要なものを残して)
  • ドメイン更新+住所変更 DONE
今日はここまでやっておくつもり。 結局予定してたところまではできなかった。まぁあと5日あるし何とかなるだろう。

_ [misc] 散髪

行ってきた。さっぱりさっぱり。


2005-01-31

_ [misc] おうち

ping が返ってこない。状況は帰らないとわかんないので予想でもしておこう。ちなみに朝出かける前は繋がっていた。
  1. 家を出る際にADSLモデムの電源を引っ掛けた
  2. 停電があった
  3. NTT もしくは provider が廃止日を誤って止めた
  4. Flets 網内の障害
こないだ PPPoE は張れてるもののその先に行けないというのがあったがまたその状況になってるのかもしれず。

_ [comp] cal -3

師匠に教えてもらった。長年 cal 使ってて知らなかったよ。date +%Ec 以来の衝撃だったす。

_ [misc] Re: おうち

こないだと同じ現象だった。ppp を restart して復旧。11時過ぎから切れてた模様。

これかな→故障情報