Yoichi's diary


2004-07-01

_ [comp] mod_encoding と namazu

困ってたんだけど検索したら↑が引っかかって、それに沿って対処してうまくいった。

ちなみにうちのは mod_encoding-20020611a なんだけど、namazu.org の ML archive はまだ復活してないので取れず→simm さんのパッチを見ながら手で変更を加えた。

_ [comp] namazu で pdf の検索

xpdfrc で textEncoding を指定しないと日本語の pdf を pdftotext した時に中身が消えてしまうので注意。

検索の対象は Word で書いてから pdf 化したものなのだが、検索結果が乱れたり、検索結果のリストでタイトルが hoge.doc になるものと hoga.pdf になるものがある。どうしてだろう。あとありそうな単語入れても引っかからないのがある。→また考える。

_ [work] で、俺は何?

私はネットワーク/サーバ管理専任じゃないんですが。専任の人ちゃんと自分の仕事しる!

彼等が今やるべきことはこれから必要な知識の不足をおぎなう為に学習してもらうことと思うのだが、このまま放っておくと目先のタスクをこなすだけでいつまでも勉強してくれない気がする。そこの上司は学習意欲 NULL な方だし、本人達も現状ではちょっと鼻がきかないようだし、どうしたものか。

_ [comp/FreeBSD] core 選挙

投票完了。


2004-07-02

_ [comp] fixpoint

Fixpoint is a presentation software written in Scheme (Gauche),
using Gdk and Pango for drawing. Slides can be prepared in a plain
text file (Wiki-like markup and/or SXML), mixed with Scheme expressions.
(YenDot 経由)

_ [misc] まちかどキレイさん

中治さんとこから。素晴しい。

_ [work] 今日のおしごと

久し振りにコードいじり。


2004-07-03

_ [misc] がたがた ThinkPad

なんか座りが悪いと思ったら接地部分のゴムが一つ消えていた。ガタガタする。これって保証効くんだろうか。明日窓口に電話してみよう。

_ [dvd] g@me.

dvd 買ってしまった。なかなかよかったす。仲間さんカコイイ!

_ [comp/emacsen] tdiary-mode-hook

C-xk したときにいじっててもさっくり消えてしまうので聞くようにしておいた。
(add-hook 'tdiary-mode-hook
	  '(lambda ()
	     (make-local-variable 'kill-buffer-query-functions)
	     (add-to-list 'kill-buffer-query-functions
			  '(lambda () (or buffer-file-name
					  (not (buffer-modified-p))
					  (yes-or-no-p (format "Buffer %s modified; kill anyway? " (buffer-name))))))))

2004-07-04

_ [comp] iRiver プリズム

早速買いました。パッケージ開ける時に指先をざっくり切ってしまいました。 Windows 立ち上げて farm update で USB Mass Storage 版にした後、Linux で mount してファイルを置いてみたが、
  • mount して作業していると時々作業してるターミナルが固まる(log を眺めたら何かエラーっぽいのがいっぱい出てた)
  • 置いたファイル名(ディレクトリ名?)によっては見えない(詳しく調べてない。とりあえず当たりさわりない名前にして回避)
という問題があるものの、一応使えている。本体の方についてはまだ操作法に慣れられていない(画面によって移動、選択ボタンがまちまちかつ直感に反する気がする)が。

_ [misc] へいぞう

難波駅の前に大臣が居た。何かの応援に来てたみたい。

_ [comp] iRiver プリズム

韓国語入門をダウンロードしてきて入れてみたが、文字化けして全然出ねー。

言語設定を Korean にする必要があったようだ。設定したらちゃんと出た。

_ [misc] やっぱ言わんとねー

はったさんとこの、「俺が」困るんだというのを言えというのには同意。 適切な相手に向けて、自分が幸せになるための主張をしないのは、悲しいことです。

_ [misc] クリーニング

妹から誕生日プレゼントでもらった白いネクタイに汚れが付いていたのがきれいになって帰ってきた。

_ [misc] ガンダム

すげー。(やすいさんとこ経由)

_ [misc] 水川あさみ - official website -

お、できてたのか。一ヶ月遅れで気付いた。


2004-07-05

_ [comp] bliki_ja

メモ:Martin Fowler's Blikiの翻訳Wiki。

_ [misc] 休肝日

週末に休めるの忘れてた。土曜:Chimay white, Hoegaarden Grand Cru 各1、日曜:一番搾り 500mlx3。

_ [comp] Re: がたがた ThinkPad

サポートに電話したらゴム足だけ保証で送ってくれるとのこと。よかった。

_ [work] 駄目溜め

あかんわ。

_ [misc] ハネムーン

同僚の方を最近見ないなーと思っていたら新婚旅行に行ってるらしい。先に逃げてしまわれたのかと思ってた。


2004-07-06

_ [misc] ぎりぎり

「ごろごろ」と入力しようとして、i の横の o を叩いていた。

_ [misc] 作る人、伝える人

文章を単体で読むのと、背景を仮定して読むのとでは、意味が違うように取れてしまうことがありますね。(YenDot 経由)

_ [TV/drama] ウォーターボーイズ

平山綾→宮地真緒→石原さとみですか。ビデオ録画したけどまだ見てないす。


2004-07-07

_ [misc] 「痛い人」の「痛い」はどこが痛い?

同僚に聞いたら「頭が痛い」の「痛い」だと思うとのこと

_ [comp] 関西コミュニティ大決戦(仮称)

2004年10月22日(金)〜10月23日(土) at 大阪産業創造館

_ [misc] ばんめし

同僚、先輩らと会社近くの飲み屋さん「一風雷蔵」の屋外の席にて。蚊との格闘とか、夏って感じでいい感じだった。

_ [misc] 四周年です。

五周年の日に入籍予定なのであと一年になりました。

_ [comp] Unix User

西田さんの記事を会社で眺めてみた。linux って man は外付けだったのね。



2004-07-09

_ [misc] セキュリティ担当者には想像力が必要

ルールでがちがちに縛っても、守ってもらわないと意味ないので、ユーザが抜け道を探す方向に行くような縛り方には注意すべき。

_ [misc] 飲み

暴れたい気分という同僚を連れて飲みに行ったら自分が暴走してしまいました。


2004-07-10

_ [misc] 二日酔い

つらいす…。

_ [misc] TV 観賞

録画していた一週間分のドラマを観た。

_ [misc] 雷雨

雷光りまくりです。


2004-07-11

_ [misc] 参院選投票

完了

_ [misc] 書類の推敲

かなりましになったと思う。

_ [misc] 召喚

次の週末が連休なので、いろいろ話をするために北へ行くことに。


2004-07-12

_ [comp/emacsen] wl-en:757

archive 自体の write permission 落として試したら再現した。elmo-folder-append-messages (folder elmo-archive-folder) で input をそのまま返しちゃってるみたい。他は大丈夫なのかな?

_ [misc] あたまがいたい

やすみたい。

_ [misc] 夜風呂

朝起きてからシャワー浴びる人なんですが、あまりに汗だくで気持ちわるかったので家帰ってすぐシャワー浴びた。さっぱりして気持ちいいな。

_ [comp/emacsen] Re: wl-en:757

メッセージが消えてしまうバグを直した(つもり)。怖い怖い…。


2004-07-13

_ [misc] OUZO

同僚の新婚旅行みやげに頂いたウゾというお酒を飲んでみる。元は無色透明なんだけど、氷の入ったコップに入れたら白くにごった。飲んでみると…、強イ…。舌がひりひりする。ギリシア人はこんなん飲んでんのか。 世界の酒辞典の説明によれば、
ウゾ(ouzo)
ギリシャ産のリキュール。アニスをブランデーに浸漬後、蒸溜してできる。
アルコール度数は40度前後で、水を加えると乳白色に変化する。
ということだ。ブランデーからさらに進化させるってことですか…。

_ [comp/emacsen] wanderlust ML archive

復活してるようだ。

_ [work] 駄目な日

自分の言いたいことだけ書き放つという駄目駄目なメールを書いてしまい後悔。

正しい行動ができてないというのはやっぱ余裕なくなってるのかなぁ。

_ [comp/emacsen] Re: next release of wl

Ron からのお返事:
Yoichi NAKAYAMA wrote:
> 
> At Mon, 12 Jul 2004 13:01:11 -0400,
> Ron Isaacson wrote:
> > Any update on when the next major version will be
> > released? (A few weeks ago, I heard "in a few weeks"...)
> 
> The release manager (Teranishi-san) seems to be too busy for now.
> He wrote on his weblog (with apology) that he does know that
> we are waiting for him to release 2.12.0 but it takes a little
> more time before his return.
> Why don't you wait a little more for him?
 
Ok, just checking. Arigatou. :-)
寺西さん復帰までに、バグ修正とドキュメント拡充をしておかないと…。

2004-07-14

_ [misc] Docomo N900iL

無線 LAN 対応携帯

_ [comp/emacsen] wl-batch-prefetch で取得した記事の文字化け

shimbun フォルダのサマリがおかしくなるの何でかなーって思ったら、手元のマシンには w3m と w3m-m17n が入っていて、w3m-m17n を使う設定が ~/.emacs に書いてあったので読まれていなかった。設定を ~/.emacs-w3m.el に移動して解決。

_ [misc] 頭痛

また痛み出してきた。頭の右側の方がしびれたような感じになる。

_ [comp] 検索ベースのメールサーバ

まつもとさんとこで話が出たあたりから IMAP の枠内での実装を妄想している。
  • 実体は一つのフォルダ %INBOX で、それのみが書き込み可能
  • APPEND されたときに db を更新する
  • フォルダ名で検索条件を指定できる(例:ある宛先向けのものだけ見せるフォルダ)
  • 普通の意味のリファイルはできない(実体は一つでそこ以外は書けないので)
  • フラグの付け直しや、メッセージの改竄(編集後 APPEND)がリファイルに対応
妄想だけですが。

2004-07-15

_ [TV/CM] サロンスタイル

ふと目にして誰かと思ったら柴咲コウさんでしたか。他の CM とかドラマとはちょっと感じが違うな。

_ [misc] 明日からの予定。

金曜の夜:祇園祭り、土曜〜火曜の朝:いわき、火曜:東京出張


2004-07-16

_ [comp/sawfish] waffle.jl

iswitch-window.jl から乗り替えてみた。

_ [misc] 朝の読書

通勤電車の中で UNIX USER の Estraier の記事を読んだ。

_ [misc] 宵山

仕事終わってから行ってきた。すごい人だった。


2004-07-17

_ [work] 不具合報告の伝達

社内の方からの複数の不具合報告を混ぜられたものが伝達されてきた。これでは状況がわかりようもないので再提出をお願いした。

報告を取り纏めて伝達をしてくれたのはサポートグループのリーダー的な方だが、不具合報告の伝達がちゃんとできないというのはまずくないだろうか。


2004-07-19

_ [TV] スマスマ

山口智子さんが出てた。8年ぶりとか。40歳にはとても見えません。

_ [misc] 鈴木義司さん死去

御冥福をお祈りします。土管が懐かしいです。


2004-07-20

_ [work] 東京出張

暑かった。帰りの新幹線の電光掲示板によれば、記録的暑さで都心部で39.5度とな。とけるわ。


2004-07-21

_ [misc] “指パチ”で操作〜ドコモ、時計型の「UbiButton」

おもしろそう。(YAA さんとこ経由)

_ [comp] LinuxでDiskの温度を監視する

参考にして自宅サーバに smartmontools を入れてみた。(YAA さんとこ経由)

_ [work] 無気力

何もやる気がおきない。少しうまくいかなくなるとすぐこれだ。自分の弱さが嫌になる。


2004-07-22

_ [TV/CM] ほんだし

マナブさんになりたい。。。

_ [work] 発表資料の作成

プレゼンツールとしては学生時代は LaTeX + Prosper を使っていて、会社入ってから MS の下僕になっていて ppt 使うべしって感じだったわけだが、会社入ってから発表の機会が急激に無くなったので ppt を使うのは2回目(4月の新人向けへなちょこプレゼンが初)。

僕のプレゼン資料の作り方としては、plain テキストである程度の形になるまで練ってから、それを Copy&Paste して装飾付けるという手順。内容がしっかりしてない段階で装飾を付けてしまうと何かそれっぽく見えてしまうので、それ以前にきちんと内容を練る為、なるべく plain テキストのままの段階で練り込む。

実際今回もその手順である程度練った後、そのまま貼り付けてちょこちょこいじったら何かそれっぽくなってしまった。けど今回はもうちょい練る。

_ [work] 仕事での開発とプライベートな時間での開発

フルタイムで集中力を維持できることの効き目の大きさをこの一年ちょいで感じた。ここ最近は割り込み多すぎだが。

目標をきちんと立てて進めば、何かやれる気がしてくる。というわけで企画立てちう。


2004-07-23

_ [misc] mzb 注意報

今日は先輩が遊びに来るらしい。楽しみだ。

_ [work] プレゼン

とりあえずチーム内にて発表会。

メインの目的の部分がちゃんと言えてなかった。ちゃんと練習しないと駄目だな。

_ [misc] 指摘

私達の書いたコードをネタにされました。けど、「TODO: いっぱい」とか書いたのは俺じゃねーってば。…、あ、確認したらやっぱ俺でした。すんません。


2004-07-24

_ [misc] 感心。

会社のえろい人に聞いてみようコーナー。

「お前はそれでいいと思っとるんか」という質問に対して、「俺は自分の部下のやっていることについてはちゃんと見ている。それについては胸を張って言える」との回答をいただきました。てんてんてん。

自分の部下として入ってきた方に対しケアせず放置した後に、辞めさせるかどうかという判断を他の者にまわしたあげく、結局辞めるということになっても何の責任も感じていなかったり、今度自分の部下として入るはずの人の面接に現われもせずに(しかも無断欠席)他の者にまかせたあげく、何も判断材料が無いと思えるのに採用という判断を下せてしまう方の言葉としてそんなえらそうなことが言えるとは、すごいことだと思いました。

_ [misc] 8耐

明日か。

_ [comp/emacsen] C-u M-x wl-demo

誤って prefix argument 付けてしまって気付いた。こんな機能あるの知らなかったす。

_ [misc] プレゼント (Re: 感心。)

机の前に鏡でも置いといてあげようかな。「自覚を持て!」とか書いて。

私は参加してないが、プロジェクトの進め方についての勉強会の席で、「こんなマネージャは駄目だ」みたいな例を目の前でどんどん挙げられても動じなかったというのを聞いていたが、何で動じなかったのかがわかってしまった。


2004-07-25

_ [dvd] ミシェルバイヨン

何をやりたいのかがわからない作品だった。

_ [comp/emacsen] Re: mail-extract-address-components

full name の所をいじられてしまう問題について emacs-devel に投げた。(手塚治虫ちゃうんかというつっこみは無しでお願いします)。

_ [misc] 雷

こわいよー

_ [dvd] ラブ・アクチュアリー

よかった。めっちゃ感動した。love actually is all around!

_ [comp/emacsen] ps-print

どっかで聞いた話だと思ったら 2年くらい前に私もはまってたのね。半田さんのメールは手元にあったのだが、それ以前のメールを消してしまっていたため記憶から辿れなかった。

_ [book] おかいもの

  • 「話す力」が面白いほどつく本 櫻井 弘
  • ベストフレンド ベストカップル ジョン・グレイ
  • カラフル・パレット 4 あいざわ遥
「話す力…」は同僚の O石さんの日記で紹介されていて、本屋でぱらぱら見てみたらよさそうな感じだったので購入。

_ [comp/Gentoo] mimencode vs. mmencode

metamail 中の mmencode が Gentoo だと mimencode になっていて、metamail のアーカイブを開いてみると元々 mmencode という名前になっていて、どうも Debian 由来の変更で mimencode に改名にしてしまっているみたい。Debian の場合は mmencode という名前のリンクも作成してくれるので問題なさげだが、Gentoo だとそれをしてくれないので問題になる。[wl:13036] を見ようとしたらエラーになって、追っかけてみたら気付いた。

そもそもどういう事情で名前を変えてるのかわかっていない(別の物と名前がかぶっているとかかな?)ので誰か知ってたら教えてー。

_ [comp/emcasen] wanderlust 歴

昔のメールを漁ってみたら、 Wanderlust を使い始めたのは 1999年9月からでした。

その直前は Mew と mutt を使い分けていたみたい。というわけで上の Debian の話も知らないわけです。


2004-07-26

_ [comp] Picasa

画像管理ツール。試してみよう。

_ [comp] Gmail

試してみたい。どうやれば試せるんだろ。

_ [misc] 男性の2%がアルコール依存症

堀田くんとこ経由。僕はちがうよ(たぶん)。

_ [comp/emacsen] Re: mail-extract-address-components

bbdb で結構使われているみたいだけど問題ないのかな。使ってないからよくわからないけど。
そもそも phrase が full name とは限らないんだし、もし full name だったとしても任意の full name を正規化するものなんて書くのは不可能なのでそのままにしておいた方がいいと思うんだけど。
あ、m-e-a-c の説明では full-name って単語を使っているな。phrase を full name として仮定した上でやっちゃいますよーってことか。まぁ「任意の full name を正規化するものなんて書くのは不可能」というのは間違ってないと思うけど。あと、もしそうだとして phrase が full name かどうかを自動判別するのは無理ですな。
フォローを書こうとしたけど言いたいことがうまくまとまらないのでフォローを出すとしてももう少し考えてからにする。

_ [comp] Re: Picasa

ちょっとだけ試してみた。うにゅーって動いたり、ほわーんとかしたり incremental search できたりとなかなか楽しい。

日本語が化けるのが問題かな。

_ [misc] 黒い悪魔

出た。精一杯戦ったが逃げられた。あそこに居なかったということは居住区域に逃げ込まれたかも。いやだー。


2004-07-27

_ [comp/emacsen] Re: mel-g.el

もっと単純に考えればよかったものを無理矢理な変更をしてしまっていた。やり直しておいた。

"mmencode" が4箇所に書いてある問題についてはとりあえず保留。というかちょっと面倒なので放置。

Debian の変更が妥当なら考えないといけなくなってくるかもしれないけど。

_ [misc] 地震

少し揺れた。発生時刻: 2004年7月27日 0時55分ごろ、震源地: 岐阜県美濃中西部、郡上市和良町で震度4らしい。

_ [misc] 凹

特に理由はないけど何となく気分が凹んできたので寝ます。

_ [misc] ばんめし

何となく飲みたかったので同僚と二人で飲み食い。


2004-07-28

_ [misc] 作家の中島らもさんが死去

ショックです。

_ [comp/emacsen] Re: m-e-a-c

私の言いたかったことは他の方々が話を出してくれたようだ。

_ [misc] ゴキパオ

買ってきておいた。

_ [TV] ラストプレゼント

時間ずれてた。残業しないで早く帰ってきておいてよかった。

来週は時間違うみたいだな。予約変更しておこう。

_ [comp] Re: Pentium M と Linux

cpufreq を使ってで切り換えることができています。


2004-07-29

_ [comp] 検索は便利だという話

やすいさんとこ経由

_ [comp/emacsen] 印刷設定

会社のプリンタで出せるようにしてみた。
(setq ps-multibyte-buffer 'non-latin-printer)
(setq ps-print-color-p 'black-white)
(require 'ps-mule)
(defalias 'ps-mule-header-string-charsets 'ignore)

_ [work] あいさつ

今朝、出社した後にコーヒーを入れに休憩室に向かう途中で後輩とすれ違いになった。距離的にそれほど接近しなかったので挨拶をおこたっていたら、通り過ぎた後にわざわざふりかえって「おはようございます」という声がかかってきたのはすごくうれしかった。やっぱ挨拶は大事だわ。気分良く過ごすために、私ももっと積極的にあいさつするように心がけるとしよう。

_ [work] 褒めてみる

某方面に対し、よくよく考えてみるといつも文句ばっか言ってて感謝の意を示していなかった気がしたので明示的に感謝の意を伝えてみた。人を動かすには小言や要求ばっか言うだけじゃだめだよな。

_ [work] メール

キューに溜っているウイルスメールどもを見ながら傾向と対策を練ってみた。

_ [work] 誤射

ってしまったかも。まぁいいか。(味方を撃ってはいけません)

_ [TV] 食わず嫌い

人間の証明を見ようとしたら時間がずれてて、「みなさんのおかげです」がまだやっていて、杏ちゃんを見ることができた。すばらすぃ

_ [work] Re: 誤射

推測は正しかったらしい。

人間誰でもミスはするもの。そこで素直に非(=責任)を認め反省するかどうか。そこでその人の本質が見えてくる。

私も彼の人のごとく自分の非について常に誠実でありたいものです。


2004-07-30

_ [misc] Re: 崖の上から飛び出したまま走り続けるキャラが落ちるのは自身の状況に気がついたとき

気がつかなければ落ちません。ただし地面も同じ速度で落ちているかも。

_ [misc] TODO

「先輩、上司に敬意をはらう」というのを TODO に書いていたが、後輩が抜けているのに気付く。後輩にももちろん敬意をはらわねばならないのだが、自分が一番の下っぱという気分だったので抜かしてしまっていた。そこで文面を「同僚に敬意をはらう」と変えておいた。


2004-07-31

_ [misc] 乗り過ごし

電車に乗ることは乗ったのだが眠ってしまったため降りられなかった。

タクシーにて戻り

_ [misc] あとり硅子さん

お亡くなりになったことを友人のづてに知る。ご冥福をお祈りいたします。

_ [comp] 素晴らしきハッカー ---Great Hackers---

書籍版 "Hackers and Painters" の邦訳はオーム社より刊行予定。