Yoichi's diary


2004-05-04

_ [misc] 買い物

仙台まで遠出の予定が、天気があまりよくなかったので予定を変更して郡山へ買い物に。彼女の欲しいものを買うはずだったのだが、いいのが見つからず、マルイにて自分の靴を買ったのみ。マルイカードを作りませんかーって言われて、「大阪なので…」と断ったら、「難波にも少し先に出来ますよー」って言われた。カードは作らなかったけど。


2004-05-05

_ [misc] 帰阪

かえってきました。ビデオテープがデッキから射出されていた。どこまで録れてんだか。


2004-05-06

_ [comp/emacsen] mhc の Oort Gnus 対応

来ました。これで近いうちにリリースされるかも。

_ [comp/emacsen] Re: obs-phrase

まだ誰もフォローしていなかったので、30日のスーパーひたちの中で書いた ad-hoc なパッチを付けてフォローしておいた。

_ [comp/emacsen] Riece 一周年(5/29)

宴会あるのかな。

_ [comp] Linux inside

YenDot より。


2004-05-07

_ [comp] 賢い質問のしかた

YAA さんとこ経由。esr の How To Ask Questions The Smart Wayの日本語訳。


2004-05-08

_ [misc] うーん

ハッカーの世界で乱暴な表現に見えるものは大体、怒らせるためのものではない。
問題の解決により感心のある人達にとって、むしろそれは他人の心を暖かく曖昧
にさせるよりも自然な直接的コミュニケーション法なのだ。
(賢い質問のしかた by esr より)
怒らせようとかいうつもりが無いのに、怒らせてしまう、というのが時を換え相手を換えて何遍もあるのは、私の言動にやはり問題があるのかなぁ。 無益ないざこざは避けて、有用な情報を伝えようという風に常に心掛けているつもりだけど、行動が伴っているのかちょっと自信がなくなってきた。

2004-05-09

_ [comp] Subversion-jp ML

メーリングリストができてるのに気付いた。

過去ログを見ていて、ある知り合いの人をこの界隈では初めて見かけた。

_ [comp/emacsen] skk-show-tooltip

skk ML はメンバのみ投稿可能だったと思うけど news.ring 経由の場合は 登録してなくても行けるんだっけ?行けるはずなんだけど、投稿した記事が見えてこない。
なかやまです
 
At Sun, 4 Apr 2004 05:59:07 +0000 (UTC),
塚本さん wrote:
> 
> なお,候補一覧に加えて annotation の表示も tooltip を使うようにし
> てあります.変換しているそのすぐ傍らに意味を表示してくれるので今ま
> でより見易くなっているんではないかと感じています.
> 
> # ああしかし,それでも mouse pointer が邪魔に思える.何とか依存し
> # ないようにしたいけれど...
 
skk-show-tooltip を試してみました。
私のところでは unclutter でマウスポインタを隠しているので、ポインタが
現われてしまうのがかなり気になります。tooltip-frame-parameters で
left, top を指定すればマウスポインタは動かさずにいけるみたいなんですが、
座標の取り方がわかりません。
-- 
Yoichi NAKAYAMA

_ [comp] IBM ThinkPad i Series s30 に Debian をインストール

土屋さんとこ。参考になりそうなのがいくつかあったのでメモ。

_ [misc] オープンソース・プログラマの職を見つけるには

まつもとさんとこ経由。印象に残った最後の一節を引用する:
実際、Brianは、たとえ今後ほとんどの時間をプロプライエタリのコード
を書くことに費やすとしても、少しの時間でもオープンソース・ソフト
ウェアを書くことのできる仕事を見つけることは、キャリアにプラスに
なるという。それは、理想主義的な意味ではなく、純粋に実利的な意味で
自分の利益になるからだ。
 
「転職することになったとき、プログラムを示し、『これが今までの仕事
内容です』と言うことができるのだ」

_ [misc] 床屋さんのきまぐれ

休日勤務の帰り道に床屋さんに寄ろうとしたら先客が居たので先にクリーニング屋さんにスーツの受け取りに行って、家返って一休みしてから床屋さんに行ったら閉まっていた。まだ営業時間やのに。これでまた一週間ぼさぼさ頭を続行ですかね。

_ [comp] Intelが次世代デスクトップCPU「Tejas」をキャンセル

YenDot 経由
Intelは2005年に予定していた次世代デスクトップCPU「Tejas(テハス)」を
キャンセル、代わりに“デュアルコアの新CPU”を2005年中に投入する。

2004-05-10

_ [comp/emacsen] 某パーサと周辺ツール

ありものを変更していこうと思っていたが、結局無理と悟って、途中の出力をもらってそこから先は新規に書くという方針で。

目標:5月中にできたらいいな。

_ [comp/emacsen] Re: skk-show-tooltip

frame の外にマウスポインタがある状態からやると、
skk-tooltip-show-at-point: Wrong type argument: integerp, nil
となる。あと、tooltip-use-echo-area を設定している場合にもポインタ移動しちゃうみたい。news.ring が行けないみたいなので塚本さんとこへ直にメール出しとこう。 前述のパラメタだが、手元のX 環境では top, left は画面右上(フレームではない)からのピクセル数みたい。 それはそれとしてピクセル単位で座標を取得するような関数は apropos しても見付からなかった(マウスポインタを持ってきて mouse-pixel-position というの以外で)。

_ [misc] テーマ変更

連休気分を忘れないために写真の変更をしたのとあわせてテーマを Lovely Pink から Sky に変更。

ちなみにこの写真(at 大内ダム)は坂の低い方に頭を向けて寝そべってます(ちょっと怖かった)。

_ [work] おしごと

会議で駄目な人にあきれて疲れた。気分が悪くなるので今度から離れた位置に座ろう。

あきれてること自体で疲れているというより、「彼は使えない上、邪魔なので早いとこどこかに行ってほしい」とかいういやらしいことを常に考えてしまっている自分に対しての嫌悪がストレスの元になって疲れているという感じです。自己嫌悪スギ。

_ [work] おしごと

バグを見つけて修正。その間はストレスを忘れて楽しむことができた。

_ [work] 本業な人々

会社の先輩が凹んでいた。株の下落でダメージを受けたようだ。御愁傷様です。


2004-05-11

_ [misc] 記憶にたよらずログを辿れ。

教訓:ログがあるのにあやふやな記憶に頼ると間違う。記憶捏造はいけません→自分。

_ [work] おしごと

今日も彼の人がやらかしてくれたのでいらいらして開発に集中できなかった。

予定していた実装はなんとか完了したが、集中力を欠いた状態で書いてバグってそうなので、明日見直してから commit しよう。


2004-05-12

_ [comp] VAIO type U

たぶん買わないと思うけど、面白そうな機体だ。

_ [misc] 飲み

同僚が連休明けてきたので平日から飲みに行ってしまった。

残業終わってから帰って飲んで寝るのと比べて、早めに帰って寝れることを期待していたが、二軒目まで行ってしまったらそうもいかなかった。


2004-05-13

_ [work] だめ

昨日の晩にぐちをここに書いてしまってたけど、やっぱよくないと思って消しました。

悪口ばっか言ってる自分が嫌になってきたので、今週残りあと二日は悪口禁止にしてみよう(ムリ?)。

_ [misc] 目覚め

ちょっとだけ早く寝た効果か、早く起きれたけど、平日から二日酔いという罠。

_ [work] 気のもちよう

今日は気持ちよく仕事が出来た。やっぱおおらかな気分で過ごすと快適やわ。


2004-05-14

_ [misc] お誕生日会

世話になってる先輩の 0x10 代の終焉をみんなで祝った。


2004-05-15

_ [misc] だめな人(自分)

帰ってきた瞬間、酔っぱらってる時にメールを書いてはいけない(冷静になってから書いた方が相手に伝わる適切な文章が書けるし、必要ないことも書かないですむ)と自分にいいきかせた。

しかし結局書いてしまった。次回から禁止。

_ [misc] 雑誌をめぐる冒険

中学時代
    ベーマガ、ジャンプ
高校時代
    コンプティーク、ドラゴンマガジン
大学時代
    LaLa, 別マ
最近
    なんもない
こんな感じだったと思う。

_ [comp] 「せっかくあるんだから」-- 50代主婦のチャレンジ

YenDot 経由。
「印刷の方法を聞いたら、『プリンタのマークをクリックするんだ』
って言われたんだけど、どれがそのマークかわからなくて。プリンタマーク
の絵、うちのプリンタとぜんぜん違うんだもん」。
「絵」と「機能」の対応付けって、慣れてしまっている人はできるけど、一人で慣れる所まで行くのは難しいすよね。 私の場合の例だと、PowerDVD のコントローラのボタンの意味が全然わからなかったす(今でも半分くらいしかわかってない)。

_ [misc] 床屋さん

髪の毛切ってもらった。さっぱりしました。

_ [work] おしごと

休日出勤してきた。帰りにノートPC の AC アダプタを会社に置いてきてしまった。明日も行かねばいけないじゃないか。

ここ最近、開発業務の方の貢献率があまりに低すぎる。そちらが本来の業務なのにできてないのは職務怠慢以外の何物でもないので、貢献できるようにしないといけない。精進します。

_ [baseball] 12回サヨナラ

久慈、八木と来て、赤星。すばらしい!


2004-05-16

_ [work] おしごと

よく働いた。

_ [comp/gentoo] vanilla-sources

ThinkPad X31 で swsusp を試すのに vanilla-sources を入れた。swsusp の resume ってこんなに早かったっけ?相当改善されてる?


2004-05-17

_ [comp/gentoo] Re: vanilla-sources + swsusp

mozilla とか aumix (X版)が動かない。
  • GDK_USE_XFT=0 したら動くので Xft がおかしいみたい。
  • aumix の場合に warning でフォントが無いというのに fc-list で見るとあるの。
で、しばらく困っていたが結局、~/.fonts.cache-1 をリネームしてフォントのキャッシュを破棄したらうまくいってやんの。

_ [comp/emacsen] resolv.conf 問題

swsusp が効くようになってしまったので、家と会社で emacs を立ち上げ直す必要がありそうな気がする。

これって今でも emacs だけでは解決不能なんでしたっけ?

とりあえずume さんとこの文章をメモっておく。

_ [misc] 夜更ししてもた

寝坊するといけないので寝る(2:40)。

_ [comp] swsusp

resume のスクリプトはどこに書くんだろうと思ったが、suspend のスクリプトの続き適当に sleep かまして書けばいいということに気付く。盲点。

ちゃんとやるなら resume したときの hook みたいなのがあるんだろうけどやり方わからん。

_ [comp/emcasen] Re: resolv.conf 問題

Wanderlust での IMAP over SSH (relay.el) と pop over SSL (ssl.el)、localhost への SMTP over SSL については外部コマンドを起動している為、実は問題なかった。外の SMTP サーバへの普通の SMTP での接続が駄目だけど。

いずれにせよ、suspend 中にコケるといやんな感じなので Emacs は閉じといた方がいいかも。

_ [work] おかいもの

1GB の USB メモリ。3万円を切ってた。

_ [misc] あ

世話になってる先輩の誕生日を忘れていた。もう10日もすぎてるし。どうしたものか


2004-05-18

_ [comp/emacsen] wanderlust

些細な修正をごそごそコミット。

_ [comp] date +%Ec

date のマニュアル見てても載ってなかったけど strftime の man に書いてあったのか

_ [misc] ねむい

睡魔が襲ってきてあまりにつらかったのでとっとと残業切り上げて帰ってきた。

_ [work] いい感じ

引っ張るつもりでひたすら走っていたことを、ちょっと一休みして一歩ひいて見てみたら、まわりの方々もちゃんと自分で走ってくれるように変化してきていることに気付く。

中に居ると変化している実感が全然わかなかったが、ちゃんと動いてるもんだなーって感じることができて少し幸せ。


2004-05-19

_ [comp/emacsen] Re: rfc2368.el

パッチは無事に取りこんでもらえた模様。

_ [comp/gentoo] Re: suspend.sh

やすいさん情報ありがとー。とりあえず手さぐりで書いたへなちょこスクリプトで今のところ問題ないので、これから拾ってきた suspend.sh を読んで、もらえる所があればいただくという方針でいこうと思います。

_ [comp] OSを入れて最初にインストールする10のアプリは何?

昨日日本語の綴りとして「〜づつ」なのか「〜ずつ」なのかが一瞬わからなくなって課長に質問してしまった私としては、「アプリ」という言葉の意味をちゃんと理解していないですが、意識してほぼ必ず入れてるソフトウェアとしては、
  1. wget
  2. ncftp
  3. zsh
  4. vim
  5. w3m
  6. ssh
  7. ntpdate
  8. X
  9. kterm
  10. sawfish
かな。ちなみに Windows の場合は mayu と cygwin がないとストレスで壊れます。

_ [comp/emacsen] Re: Wanderlust + Namazu で見つけたメール

サマリで以下の式を評価するとフォルダが取れます。mark folder の場合と同様に、help-echo で見れるようにしときますかね。しとこうと思ったが、mark folder の referrer は wanderlust のフォルダがわかるけど、nmz の場合はわからないのでそのまま同列に並べるのは無理でした。(type . handler) の list で assq して handler は文字列返すようなのって感じにすればいいのかな。
(elmo-message-file-name wl-summary-buffer-elmo-folder (wl-summary-message-number))

_ [work] 泥沼

にはまって、晩飯行く直前になんとか抜けることができた。今日の成果は明日その先を考えるための準備で、場合によっては戻すことになるかもしれないものだが、もう少し前に出てその先を眺める為にやってみようという所。なのだけども、その足場を作る時からして泥沼にはまるとは。

_ [misc] 謎電話

携帯電話内蔵の留守番電話に、本屋さんからの注文届いた通知の次に、妙なのが録音されていた。「明日○○時にお迎えに上がりますので云々」、知らない番号だったので放置したが、あまりに妙だったので同僚に言うたら、死に神からのお誘いだとか、拉致されるから気を付けろとか言われた。明日が楽しみだ(?)。

_ [work] エンバグ

元物理屋なら絶対にやってはならないような恥ずかしいバグを埋めこんでいたことに気付く。次元(単位)の合わないものを足したらあかんて。


2004-05-20

_ [book] 片恋生活 / ささだあすか

s-book で注文したのが届いたので夕飯の帰り道に受け取りに行ってきた。

_ [misc] 軽く飲み

切りがよかったので残業を1hで終えて帰ろうとした所で同僚につかまる。あっちは食事がまだだったので食事してる横で軽く飲み。早く帰って何かしようと思っていたのにー。


2004-05-21

_ [comp] IBM xSeriesにLinux導入モデル

Red Hat Enterprise Linux ES 入り。(YenDot 経由)

_ [comp/gentoo] uptime

某サーバの uptime がリセットされているのにふと気付いてしらべたら、Gentoo のデフォルトの config ではCONFIG_HZ = 1000になってた。

_ [misc] 飲茶

仕事終わってからみんなで高島屋に新しくできたお店に行って小籠包を食べる。すごくおいしかった。

_ [misc] 飲み

HUB (なんば)→ Maou (堺)。Maou で食ったチーズがうまかった。


2004-05-22

_ [book] Code Reading

発売日:2004年05月下旬

_ [comp/emacsen] battery.el

単位表記が mWh に変わっていて読めなくなっていたので手元で適当に直した後で gmane で emacs-devel ML を見たら Mario Lang さんがもっとちゃんとしたパッチを書いていた。

_ [comp/emacsen] browse-url で active region を見るように

emacs-devel にメールを投げてみた。

ふと思い出したのだが browse-url-emacs-w3m の話は結局どうなったのだろうか。XEmacs packages の方で別の人が修正を入れてしまっているのが問題になっているのか?

_ [misc] 麗奈さん24歳の誕生日

おめでとうございます。

_ [comp/gentoo] install

X31 に xosd, tpb を入れた。輝度調整、音量調整の時に状態が画面に出るようになった。かっちょいー。

_ [comp/gentoo] install

続けて X31 にてcpufreq パッチをあてて kernel 入れ直して、/etc/modules.autoload.d/kernel-2.4 に speedstep-centrino を追加。参考にしたのはLinux on ThinkPad s30小西さんのページ。状態変更すると、/proc/cpuinfo の周波数と /proc/acpi/battery/BAT0/state の present rate が変わるのを確認。

_ [misc] 開発中のソース 人気投票実施中

やすいさんとこから。そういうことかよ…。


2004-05-23

_ [comp] Minimo Project

The Minimo (Mini Mozilla) project is focused on code-size
and runtime footprint reduction, and porting to small
consumer devices. 
(YenDot 経由)

_ [dvd] BAD BOYS II

dvd 買って見た。

_ [comp/emacsen] Re: browse-url

emacs-devel に送ったメールがgmane にも savannah のアーカイブにも出てこないす。

一日遅れでやっと gmane に出てきた。

_ [comp/emacsen] tls.el

ssl.el で openssl を使う変わりに tls.el で gnutls-cli を使うようにしてみた。
(autoload 'open-tls-stream "tls" nil t)
(defalias 'open-ssl-stream 'open-tls-stream)

_ [misc] 晩飯

肉分不足を感じたので(先週食いに行ったとこだけど)肉を買ってきて焼いて食った。

_ [comp] ほげ

IRC で肉の話をしたら 29 の日に何かをリリースか?と言われたが、本業の方の締切りで今週いっぱいは時間がとれそうにないので、何も出てきません。その週末にがんばって月末いっぱいで何か生まれてくるといいんですが。

_ [TV/CM] プラウディア

新バージョン。

_ [TV/drama] オレンジデイズ

見てて切なくなる。すごくいいんだけど若かりし頃を思い出してしまってちょっとあれだ。

_ [baseball] サヨナラ

今日はインターネットのスコアボード見てただけなのでそんなに熱くなれなかったのが残念。

_ [comp/emacsen] meadow-users-jp:5389

気になる点があったのでメモ。後で試すこと
FLIMのかわりにLIMITも使ってみましたが、日本語ファイル名の添
付ファイルが扱えない(受信メールの添付ファイル名が化け化けに
なってしまったり、decode後のファイル名の途中にタブコードが入っ
てしまうために添付ファイルを保存できない)ケースが多いため、
どうしてもWindows用の一般的なメーラーが必要となります。

2004-05-24

_ [comp/gentoo] Re: swsusp on X31

時々ハイバネかけてる途中で Caps Lock のランプが点滅して止まっちゃう現象(電源長押しで切るしかない)が起きている。

ACPI イベントでおかしくなるという情報を見つけたのでハイバネ前に acpid を落とすようにしてみたが、頻度は減った気がするもののやはりたまに固まる。

_ [comp] LC2004

う。気付いてなかった。6/2(Wed)-6/4(Fri)、同時開催Linux World

って来週やんけ。行くなら有給申請しないと。

_ [comp] project-name

メモ

_ [comp/emacsen] Re: browse-url patch

朝、rms からメール来てた。cvs で取り込まれた。

_ [misc] 歯医者

あと二回のうちの一回。

今日は先生のまぶたが青かった(お化粧)。風邪引いてるみたいでごほんごほん言うてたのとちょっと熱っぽい感じだった。

次で最後か。

_ [work] 疲れた。

壊さないように注意しながらひたすら ad-hoc な方法での機能追加。今日はめずらしく一日中 Windows で過ごしていた。

暑いからと飲みにさそってきた同僚x2 を回避しつつ残業4h。


2004-05-25

_ [comp/emacsen] 各方面(wl,flim,emacs-w3m,riece)へ

手が動かないので声だけ出してみる。言うだけですんまへん。

_ [comp/emacsen] tooltip

skk ML の話に関連して、しばらく読んでなかった emacs-devel 見てたら、大和さんが座標取る関連の話を出しているのに気付く。結局解決してないみたいだけど。

_ [misc] 6/4

友達と飲む約束がとれたので有給取って東京行くことにしました。明日申請出します。>じょーし。

Riece 宴会(日程未定)と日程かぶらないよね?

_ [misc] \C-x bで*scratch*に移動するとき先頭の"*"を入力するの面倒やっちゅーの

僕も iswitchb は使ってるけど、*scratch* に行くのはもっぱら C-zc (elscreen-create) です。

iswitchb 使ってると C-xb のコストが下がってしまうので、C-zc, C-xb を乱用していつの間にか同じバッファばっか並んでて C-zk しまくる羽目になること多し。

_ [work] ひたすら

条件変えつつドット数数えて勘定合わせ(謎)。そればっかやってたのであんまり進まなかった。

_ [work] 名刺

先日、はかせって書いてないやんって総務に言うて、作り直してもらえることになっていたのが来てた。

今度はちゃんとはかせって入ってる。しかも新デザイン。

_ [misc] 氷Get

帰り道に今日は忘れずに氷を買ってきた。これでおいしく焼酎が飲めます。


2004-05-26

_ [misc] 名刺サイズに“FMラジオ&エアチェック”の魅力 -- 「MuVo Slim」

FM ラジオが聞けるってのはいいな。欲しい。

MP3 player としてではなく、FM ラジオを買う口実の為だけに MP3 player が着いてるモノだと思って買ってしまおうか。

_ [misc] ラジオ

私の思っているラジオの魅力は、ぐるぐる回ってる感じが少ない所。ちゃんと時間が進んでるんだなというのがわかる所。曲名聞き逃した、ああっ、ってなって次に同じ曲がかかるのを待ったり調べちゃたりしちゃう所。

そういう少し不便な所が魅力(不便だからこそ流れているコンテンツに強い注意が向く)なのに、そこを便利にしていくって方向の某方面はどうかと。人があんま楽をしすぎると興味がそっち向くことがだんだんなくなっちゃって、むしろ価値が落ちるんじゃなかろうか。いや、ちゃんと考えている所では考えているんだろうけどね。

_ [comp] http://*.namazu.org

orz. emacs-w3m の update もできないみたい。

_ [comp/emacsen] Emacs multi-tty support

Mew-dist 経由。早速入れよう。


2004-05-27

_ [comp/emcasen] Re: Emacs multi-tty support

cvs 版の emacs に patch を当ててみた(一部 reject されたが、mac 以下の makefile なので関係ないと思う)が、build がこけてしまった。とりあえずついでなのでしばらく update してなかったので vanilla emacs を入れておいた。

arch を入れようとしたんだけど Gentoo portage では mask されてた。

_ [misc] 七つのストップ

メモ。

「自尊心が高いあまり助けを求めない、ということをやめる」ということについては以前、同僚(先輩?)にそのことについて注意した後しばらくした後でその自分自信もそれにはまってたことがあって、はまってると気付かないもんだなってのを学んだ。

_ [misc] ダイエット

ダイエットしてるという同僚および先輩の話を別の同僚と飯を食ってるときにしていたら、「お前は酒を控えろ!」と言われた。これが習慣になったままもう少し年とったら確実に身体に応えてくるぞということを言われました。

週一日は休肝日を必須にしようとして挫折続きな日々で、何とかせんといかんなぁと思いつつ全然できてない自分が悲しいす。

_ [work] ばかばっか

駄目だこりゃ。

_ [misc] オサケニカエリマス。

「オサキニカエリマス」と言ったつもりなのに、お酒かよ、という突っ込みを受けた。


2004-05-28

_ [misc] 「何もしない」と「何もしない」の違い

何も考えてなくて「何もしない」というデフォルト状態に無意識で居つづけるのと、判断した上で「何もしない」という行動をとるのとでは全く違う。

「何かしなきゃ」ということであせって動いてしまって時間の浪費をしてしまうことがあるので注意。ちゃんと判断できるまでの間、デフォルト状態でいるのは悪くないし、判断した上で何もしない(結果としてデフォルト状態と同じ状態)というのも悪くない。

しかし、「ちゃんと判断できるまでの間」が必要以上長く続くなら、それはすなわち何も考えてないということになる。

threshold は時と場合に依存するし、見る人の気が短いか長いかにも依存するので、「何もしない」と「何もしない」のどちらなのかということは、threshold を越えているかどうかを各人の主観で判断することになる。

_ [misc] Re: 「何もしない」と「何もしない」の違い

結局上で俺は何を書きたかったのだろう…。

_ [comp] test

某テスト

_ [misc] 歯医者

治療完了。先生や助手のお姉さんたちとしばらく会えないのは少し悲しいかも。

会社と同じビルにある歯医者なのでたまに外で遭遇するけど。

_ [work] djbdns

使い方をちゃんと理解してないのの管理を引き継いでいたのでちょっと悩んだ。

設定ファイルの探し方は普通 "grep それらしき文字列 **/*" だが、djbtools の場合は合わせて find もしとかないと。ファイル名がそのまま設定になっているのがあるので。

_ [comp] VC++

別のリソースファイルからリソースをドラッグアンドドロップでコピーすると、resource.h 内の数値がかぶっちゃう。衝突した数値(もしくはコピーしてきたもの全部)は自動で変更してくれてもいい(もしくはそういう手段があってもいい)のに。

実行したら変な挙動をしてたので気付いたが、気をつけてないと恐いな。

_ [misc] 飲みすぎ

2軒目 == HUB で飲んでたら新入社員たちと遭遇してお金を吸いとられてしまった。

結構飲んだ気がする。帰り道の記憶なし←全く懲りてません。


2004-05-29

_ [misc] ふつかよい

思ったより飲みすぎたのかな。昼過ぎても気持ち悪い。

金曜にやりきるつもりだった仕事が残っているので会社行かないとまずいのだが。 夕方に会社行って昨日の残りの部分だけちゃちゃっとやってきた。とりあえずうまく動いたので続きはまた明日。

同僚と夕飯を食いながら、せまってくる終焉についての話をした。逃げ遅れて船と一緒に沈むのだけは回避せねばな。

_ [misc] XEmacs ステ

ついにかずさんも。

_ [misc] おかいもの

ビッグカメラのポイントを利用
  • So-Called Chaos / Alanis Morisette
  • SHINE / Cyndi Lauper

_ [dvd] バイオハザード

怖かったよーーーー。


2004-05-30

_ [comp/emacsen] Re: multi-tty support

tla ってのを入れればよかったのか。というわけで拾ってきて ./configure ; make bootstrap して作業ディレクトリで実行してちょっと試してみてる。

_ [movie] はつ恋

こないだ TV でやってたのを録画していただいたものを見た。久し振りに見たけど、やっぱええ話やわ。

_ [misc] 暑い

一日だった。昼から会社に涼みに行ってきた(ぉ

_ [misc] 今日のビア

Chimay (blue), Duvel の二本買ってきた。おいしかったけど、たかがビアと油断してたら酔った。


2004-05-31

_ [comp/emacsen] C-SPC C-SPC

ELF ML で耳にして C-h n したら載ってました。 ここの所、意図せず region が active になってメールの引用で一部だけしか引用できないとかあってこまっていた(かつ、時々 transient-mark-mode の恩恵は受けたくなることがあった)ので以下のような設定に変えてみました。
(require 'sense-region)
(sense-region-on)
(transient-mark-mode -1)

_ [comp] LC2004 Lightning Talks

メモ:発表プログラム (確定しているもの)

_ [work] 月曜

忙しすぎ。半分人のせい、半分自分のせいで、やたらやることが多くてつらかった。日付の狭間に帰宅。

_ [work] 責任感なさげ(他人)

「できない」ということを言って、出来る人を探して任せるとか、もしくはそのものを断るなりの選択をする責任というのは考えへんのかな。ハンドリングできやしないのに抱え込むことで、まわりに多大な損害を与えていることに気付いてないはずはないと思うのだが。部下の居る立場だという自覚がないのかね。

_ [work] 判断ミス(自分)

内部向けサーバの update を平日昼間にやってしまったのは明らかに判断ミスだった。反省。

注目していた所とは別の、全く予想外の所の設定ミスについて、対応できる人が居る時に発覚したことについては平日昼間にやったからこその恩恵だった(もし私だけしか居ない時にやっていたら原因がわからずに復旧できないということになっていたと思う)が…。