Yoichi's diary
2004-02-07
_ [comp] おうちサーバ down
異音を発していて頭痛に響いたので、(寝惚けてる状態で)マシンを揺らしてみて音が消えるのは確認してからベッドに戻ったのだが、朝起きてノートPC 立ち上げても外に繋がらないので見てみたら電源が落ちていた。そりゃ静かになるわ。
_ [comp] new HDD
おうちサーバ用に Maxtor の 80GB のやつを買ってきて keep。おうちサーバは現状CPU: AMD-K6(tm) 3D processor (333.41-MHz 586-class CPU) Origin = "AuthenticAMD" Id = 0x580 Stepping = 0 Features=0x8001bf<FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,MCE,CX8,MMX> AMD Features=0x80000800<SYSCALL,3DNow!> real memory = 134201344 (127 MB) avail memory = 120741888 (115 MB) ... ad4: 39083MB <Maxtor 4D040K2> [79408/16/63] at ata2-master UDMA100 ad5: 3079MB <QUANTUM FIREBALL SE3.2A> [6256/16/63] at ata2-slave UDMA33てな感じで、
% df -h Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on /dev/ad4s1a 3.7G 1.3G 2.0G 40% / devfs 1.0K 1.0K 0B 100% /dev /dev/ad4s2a 4.2G 1.1G 2.8G 29% /usr/home /dev/ad5s1a 2.9G 1.3G 1.3G 50% /backup /dev/ad4s2b 5.6G 3.6G 1.6G 70% /backup-remote /dev/ad4s2e 3.8G 505M 3.0G 14% /usr/src /dev/ad4s2f 4.7G 268M 4.1G 6% /usr/localと使っている。新しい HDD を買ったのは普段持ち歩いてる X31 の backup 用途が主目的。
_ [comp/gentoo] う、こけた。
emerge system でこけてえらい状況に。python が動かなくなってら。そもそも g++ がおかしくなってんのな。どうしたものか。 ふと思いたって ldconfig したら解決。
[ツッコミを入れる]