Yoichi's diary


2004-01-01

_ [misc] 慶賀新年。

4.2.8. で飲みながら新年を向かえた後、大学の研究室へ。Mしまくんしかいなかった。

年賀状をその場で書いて置いてきたが、今日の日付を 2003/1/1 と書いたかもしれないような気が後からした。

_ [misc] 初詣

熱田神宮へ。風邪がひどくなってきてたり飲みすぎだったりで辛かったがなんとかこなす。

_ [misc] 大阪へ

帰ろうと名駅に行くも、JR名古屋駅コンコースが時間制限で閉じられていてコインロッカーの荷物が出せず。一時間ほど待って開放された時にささっと取りに行って近鉄ホームへ急ぐ。

帰りは中川、八木、鶴橋と3回乗りかえして難波へ。南海に乗り継いで家に着いたのは8時すぎであった。風邪酷いので寝ます〜

_ [misc] 今年の目標

昨年末に立てた目標。
  • 酒を控える
  • 風邪をひかないように
昨年末は飲み過ぎてまわりの皆様に多大な迷惑をおかけしました。ごめんなさい。これからもこりずに誘って下さい。

_ [misc] 年賀状書き

昔からの友達と小学校の先生に宛てて。


2004-01-02

_ [misc] お雑煮

作成。おいしく出来たんだけど食べた後で買ってきていた三葉を使い忘れていることに気付く。キテレツの歌のキャベツはどうした状態だな。


2004-01-03

_ [work] 休日出勤

雑用の為出勤。メールボックスあふれてて年末以降の会社アドレス宛のメールを受け取れてなかったことが判明。まぁいっか。

_ [comp] ldif で属性値の日本語

openldap だと、utf-8 にして食わせればよいらしいってことで nkf -w でごにょごにょ。

_ [comp/emacsen] use ldap in wl-address.el

fullname として cn が補完されたので、displayName を fullname のとこに入れられないかと見てみた。普通に(?) gecos を入れたいとかもありそうなので format string で指定できるようにすべきか。

「あったらこれ、なかったらこれ」みたいなこともできるようになるといいかも。と思うけど実装のアイデアは今のとこありません。

_ [comp/emacsen] mode-info 0.8 released

新堂さんとこ経由。

_ [misc] あずまんが大王

相方に読ませてみた。楽しんでもらえたみたい。


2004-01-04

_ [misc] 謎

足湯だと体中ポカポカするのに、寒い部屋で足だけこたつに入れてても肩が冷えるのは何でだろう?

_ [misc] 分かりやすい地図の作り方

なるほど。間違った先の目印とは盲点でした。

_ [comp/emacsen] Re: use ldap in wl-address.el

アドレス補完だけなら形は "fullname <hoge@fuga>" と決まっているので、fullname のとこだけ優先順位を参照するようにすればよさそうな気がしてきた。

_ [comp] Exif形式の画像ファイル解説

新堂さんとこ経由でメモ。

_ [misc] 吉野家

caesar くんとこ経由。昨日の昼飯の時に特盛頼んだら無いとか言われたり、近所の店舗が閉まっていたのはこれか。

_ [misc] お出掛け

南海、地下鉄、モノレールと乗り継いで万博記念公園まで行ってきました。モノレールかっこいー。太陽の塔でけー。


2004-01-05

_ [misc] 新年会

いつもの三人で。

_ [comp] Re: use ldap in wl-address.el

他のいくつかの client も cn を fullnae として使うようなので、某所の ldap のデータは cn に fullname を入れるように書きかえてしまった。というわけで wl-address.el をいじるのも当面なくなりました。


2004-01-06

_ [book] Code Reading

Zinnia さんとこから。邦訳が出るのですか?

_ [TV/drama] ファイアーボーイズ(火 21:00- 8ch)

キャストを見てこれは見るべしってことで残業そこそこにして急いで帰ってきた。なかなかいいすね。

ちなみに原作の「め組の大吾」は読んだことないです。

_ [misc] zexy

まだ先ですが、勉強始めますかね。

_ [comp] qwikWeb

YenDot 経由でメモ


2004-01-07

_ [comp/emacsen] wl-demo

ま、まぶしい…

_ [misc] 「sorry」多用だめ 日本IBM女子社員の英会話小冊子

「22日からホームページで無料公開する」らしい。 from YAA さんち

_ [misc] ドラッグストアガール

ついにあと一ヶ月です。ついでにこれからの麗奈さんのテレビ出演予定とかメモ。

2004-01-08

_ [misc] FujiFilm のポスター

会社の先輩(実家が写真屋さん)から数枚いただいた。めっちゃ感謝です。一枚は Gackt だったけど。

_ [work] 今日の残業

2h。後ろで同僚と営業の人の要領を得ない会話が始まったので退散してきた。


2004-01-09

_ [misc] 飲み

一次会はだめすぎた。二次会、三次会はよかった。二時半すぎに帰宅。


2004-01-11

_ [comp/FreeBSD] distfile unfetchable な ports 関連

  • mode-info: port updated
  • elscreen: 配布元にメール送ったサーバ復活してもらったので問題なし
  • tramp: まだ

2004-01-12

_ [TV] 徹子の部屋

見ました。やっぱかわいいにゃあ。微妙にTV出んの嫌々っぽい表情に思えたりもしたけど。

_ [misc] 眠…

ビール飲みながらテレビ見てたせいか、眠くなってきてそのまま居眠り。気がついたら外は真っ暗でした。

部屋の掃除するつもりだったのに…。連休中ほとんどずっと寝てたことになるのか。

_ [comp/emacsen] wl-spam

サーバ側で bogofilter にかけてるのだが、通過してくるものの処理について以下のような設定で使い始めた。これまでは "+spam" に入れといてたまってきたら shell script で cat target| ssh bogofilter -Ns してたからやってることの内容は変わってないと思われる。"+spam" へのリファイル時に登録するのでそこがちょっと重いが、しばらくこれで使ってみよう。
(setq elmo-spam-bogofilter-program "ssh")
(setq elmo-spam-bogofilter-args '("user@server" "bogofilter"))
(setq elmo-spam-scheme 'bogofilter)
(require 'wl-spam)

_ [TV/drama] プライド(月 21:00- 8ch)

出演:木村拓哉、竹内結子。ぼーっとしてたら時間過ぎてて途中からしか見れませんでした。


2004-01-13

_ [misc] 朝から

雷と強風。


2004-01-14

_ [comp] melon

夕方ぶちょーに肩をもんでもらったお礼に、家帰ってから POP over SSL で実際に試用してみた。melon.ini で UseSPOP3D=1 にして、メールクライアントのアカウント設定をちょこっと細工するだけ。めっちゃ簡単にできた。

_ [misc] 山崎はるかのメモ 賃貸住宅に入るとき・出るとき

ねういちさんとこ経由でメモ。

_ [work] おしごと。

初めてテレビ会議に列席した。発言のでだしが難しい。頭で向こうの人とかぶることしばしば。慣れないとな。

_ [work] 出張の準備

というか出張が入ったせいで予定していた作業が前倒しになったのをこなした。


2004-01-15

_ [comp/emacsen] 分割

(wl-en:561 から横道にそれて)バッファ分割遊びを考察してみた。 数え方が少し間違ってそうだけど、その辺は適当に。truncate-partial-width-windows=t でお楽しみ下さい。
(save-excursion
  (goto-char (point-min))
  (recenter 0)
  (let* ((window (get-buffer-window (current-buffer)))
	 (column-num (1+ (/ (count-lines (point-min) (point-max)) (window-height))))
	 (width (/ (window-width) column-num))
	 (height (window-height)))
    (while (> column-num 1)
      (split-window-horizontally width)
      (other-window 1)
      (forward-line height)
      (recenter 0)
      (setq column-num (1- column-num)))
    (select-window window)))

_ [work] 今日の残業

しないはずが退社前に雑用がわいてきたので2h。


2004-01-16

_ [work] 出張

日帰りで東京へ。日付け変わってから帰宅。つかれました…


2004-01-17

_ [misc] うーむ。

ここしばらく某 committer 権限を返上しようかと考え中。ここしばらく全然貢献できてないし、今後もそちらに時間を割こうという気がなかなかおきない。実際にプライベートで自由に使える時間が減ってるのは事実なのだが、やる気おきない理由がはっきりしないのでそのうち気がかわるだろうとずるずる放置してたけど、そろそろ結論出そうかな…。

_ [work] 今日の休日出勤

昼に起きられなかったのでやめとこうかと思ったけど、他の用事で外出したついでに夕方からおしごと。


2004-01-18

_ [comp/Gentoo] portage 作成の練習

app-emacs/riece を元に、wanderlust-cvs を参考にして riece-cvs を作ってみた。うまくでけた。

_ [dvd] 二重スパイ

ハンソッキュ主演。レンタル屋さん行った際、外寒いし返しにくるの面倒やなぁとついつい購入してしまった。で、見たんだけど、どこが見所なのかいまいち掴めない作品に思えた。

_ [comp/Gentoo] site-start.el

意図しない cl 汚染を避ける為に .emacs に
;; cl should not be loaded
(when (featurep 'cl)
  (require 'loadhist)
  (error "cl loaded from %s" (car (file-dependents (feature-file 'cl)))))
としてるのだが、emerge htmlize したらこれに引っかかった。
htmlize.el から cl を除く作業よりは普段は load しなければいいやってことで、50htmlize-gentoo.el をいじったけど効かなかった。もうちょい探したら、site-start.el から load されていて、site-start.el は XX*-gentoo.el から自動生成されるらしいとわかった。
面倒だったので "DO NOT EDIT THIS FILE -- IT IS GENERATED AUTOMATICALLY BY PORTAGE" と書いてある site-start.el を手でいじっちゃった。(50htmlize-gentoo.el もいじってあるので次に自動生成されるときも反映されるはず)。自動生成の処理をしてるところはどこかというのは今度調べてみよう。

_ [comp] madwifi

久しぶりに cvs update したら ThinkPad X31 PHJ にて認識できるようになったぽい。
wlan: 0.7.3.1 BETA
ath_hal: 0.9.6.11
ath_pci: 0.8.5.1 BETA
ath0: mac 5.6 phy 4.1 5ghz radio 1.7 2ghz radio 2.3
ath0: 11a rates: 6Mbps 9Mbps 12Mbps 18Mbps 24Mbps 36Mbps 48Mbps 54Mbps
ath0: 11b rates: 1Mbps 2Mbps 5.5Mbps 11Mbps
ath0: 11g rates: 1Mbps 2Mbps 5.5Mbps 11Mbps 6Mbps 9Mbps 12Mbps 18Mbps 24Mbps 36Mbps 48Mbps 54Mbps
ath0: 802.11 address: 00:05:4e:42:fa:03
ath0: Atheros 5212: mem=0xc0210000, irq=11
ath0: no IPv6 routers present
アクセスポイント無いので試せてないですが…。買いに逝こうかしら。

_ [comp] 無線アクセスポイント

早速 BUFFALO AirStation G54 (WBR-G54) を買ってきて使ってみてる。快適快適。

外向きの有線ポートと家 net のハブをつないでやって、Windows/Linux ともほとんど何も考えずに使えた。

Linux の場合も ThinkPad の 無線使用中の LED が付かないけど通信はできてる。

とりあえず、WEP と client 制限の設定をしておいた。

_ [comp/emacsen] htmlize.el

使ってみました。tdiary の本文中でソース引用の時にコピペしたいというのが目的なので、

まずは htmlize-css-name-prefix を指定しておいて、スタイルシートに追加しときますかね。

_ [misc] なか卯 ギブアップ

たださんとこ経由。


2004-01-20

_ [work] つっこみ。

社内向けのメールで X-Weather 付けて出してしまったらつっこみ(?)を受けた。今度から気をつけよう。

_ [work] 今日の残業。

急ぎでやることがあったのでクリーニングに出したスーツを取りに行くのはあきらめて 4h 残業。明日は残業しません。

_ [misc] nbug

久し振りに投稿しようとしたら、設定がきつくて投稿できなくなってしまっていた。以下がログ(一部伏せ字)。
host ???.??????.??.??[xxx.xxx.xx.xxx] said: 554 Service
unavailable; Client host [xx.xxx.xx.xxx] blocked using
ipwhois.rfc-ignorant.org; Inaccurate or missing WHOIS data (in reply to
RCPT TO command)
ipwhois.rfc-ignorant.org って何だろう?知ってる人教えてー。
ちなみに前にも書いたが家のアドレス(の入っている領域)は spamhaus.org にごっそり登録されていた。
そういや数日前に bsd-nomads に投げたメールも帰ってこないなぁ(こっちは投稿元のアドレスを間違えたような気もする)。

_ [comp] Project: X/Qt Server

YenDot 経由。
Qt(/Embedded) 上で動作する X サーバを開発するプロジェクトです。
主に Linux Zaurus 上で X クライアントを動作させる環境を作る
ことを目的としています。

_ [comp] GDBによるテスト自動化への試み

今日のなんでやねん経由

_ [work] 新メンバ

所属グループに中途採用の方が入ってきたので顔合わせ。実はメンバ内で社会人経験が一番長かったりするらしい。

_ [misc] 反則

うちのリーダーによると早うまれは反則らしい。

_ [work] 今日の残業

予定通り 0h。クリーニング出してたスーツを取りに行った。床屋も行っときたかったが近所の床屋は定休日だった。

明日は一日じっくりと設計作業で、明後日は再び東京行き。



2004-01-22

_ [work] 出張

日帰りで東京へ。

_ [work] 今日の残業。

会社戻ったら仕事があったので 2h ほど働く。

_ [misc] 寒い

寒いねえ。こごえそう。



2004-01-24

_ [misc] 今日(土曜日)の予定

某サーバ置換作業。失敗したらどうしよう。でも失敗しても責任とれる立場に無いので知らん。

_ [misc] 出所不明の情報

某所にて、ソースが不明の情報が飛び交うのは(それに比してソース確実な情報が少なすぎるのは)どうよって話なのに、俺らの内部で悪例を作るのはよくないので気をつけるように。→とりあえず今後の自分自身への注意も兼ねて。

_ [work] 休日出勤

某サーバ置換作業。狭いサーバ室で作業している時に足元に置いてあったサーバのリセットボタンを膝で押してしまったのは秘密。

_ [misc] Re: 情報

誤解があったようだ。僕が出張で居なかったときに皆で話していた模様。単に浦島でした。

最近自分勝手なことばっかわめいてばかりな気がする。自己嫌悪。

_ [misc] 肉

会社の方々と牛角へ。


2004-01-25

_ [comp] Nemacs の話

YaTeX ML の話題より。

_ [comp] mbox 形式

本文中に "^From " が出ると危険な気がしたので自分宛てにメール投げて試してみたけど、僕の場合は送信時に mime-edit-normalize-body が "^From " を見つけると変換してくれるみたい。他のメールソフトも同じようなことしてくれるのかなぁ。

_ [misc] 運転免許更新

寒いので出掛ける気がおきず。来週以降に延期。

_ [comp] From 行のクォート (Re: mbox)

ちょっと実験してみたら、UW-imapd が mbox 形式のフォルダを見せる時は "^>*From" のクォートを全く外さないようでした。一方、 FreeBSD の mail(1) →postfix で受け→procmail → dmail で放り込んだ場合、 "^From " はクォートされますが、"^>+From " はクォートされないようです(これは誰がクォートしてるんやろ?)。

_ [misc] 駄目の極限的休日

床屋ぐらいは行っとこうと思ったのにひたすら居眠りしてて行かなかった。

_ [comp] H.264 のデコードの負荷

ってどうなんでしょうねぇ。

_ [misc] ぶちょー部屋のブツ

ダンボールは長谷川京子の等身大 POPらしい。生保の人が置いてったとのこと。第一でナイトならもらう所やけどなぁ。


2004-01-26

_ [comp] NET&COM 2004

memo。

_ [misc] ○○中?

調味料がつまみというのが板について来たなぁ…。

_ [comp/emacsen] elsp-bogofilter

まだ遅い気がする。 imap で fetch して ssh bogofilter に流し込んでるのですが、昨日の変更で bogofilter に食わせる所は少し改善された筈だけど、remote から fetch するのに時間が掛かってるのはどうにも仕方ないよなぁ。

_ [comp/FreeBSD] upgrading

自宅サーバの 5.1p2 から 5.2R への upgrade で嵌る。
 /usr/libexec/ld-elf.so.1 -> /libexec/ld-elf.so.1
 ln: /usr/libexec/ld-elf.so.1: Operation not permitted
 *** Error code 1
 
 Stop in /usr/src/libexec/rtld-elf.
 *** Error code 1
 
 Stop in /usr/src/libexec.
 *** Error code 1
 
 Stop in /usr/src.
 *** Error code 1
 
 Stop in /usr/src.
 *** Error code 1
 
 Stop in /usr/src.
 *** Error code 1
 
 Stop in /usr/src.
ls -lo /usr/libexec/ld-elf.so.1 すると schg が着いてるようなので
chflags noschg /usr/libexec/ld-elf.so.1
してみたけど、再度 make installworld すると schg がまた着いてる。
何でやーって小一時間悩んだあげく、
ls -ld /libexec
して、謎は氷解しました。こないだ ldap を package で入れて試用してた時にまぁええやとか思って /libexec→/usr/libexec な symlink 作っていたよ。 こんなあほな嵌り方してしまうとは情けない…。

_ [work] やる気なし。

雑用ばっかで疲れた。残業する気もおきないよ。

_ [comp/emacsen] Re: elsp-bogofilter

次々と取って来るところが、prefetch するときと比べて格段に遅いので、何か悪いことしてるような。

_ [comp] popo

Pogo is a speedy, highly extensible and user-configurable program launcher for X11.

_ [misc] 今日のビア

_ [TV/drama] プライド

ちょっとよかった。


2004-01-27

_ [comp/FreeBSD] FreeBSD 5.2R on X31 PHJ

acpi.ko を load するようにしたらインストーラが固まるのは無くなったけど em0 が動かないのでインストールできず。

_ [comp/emacsen] elsp-bogofilter

elp かけて実験的に 58 通のメールを wl-spam-folder へ refile してみたら 856 回も elmo-spam-message-fetch が呼ばれてる。一方 prefetch では elmo-message-fetch はメッセージ分だけ呼ばれてる。何じゃこりゃ。 (on emacs-21.3)

_ [work] 私の本業は雑用ではありません…。

今日も残業せず。あと数日は開発できる状態じゃないな。

先週丸々一週間の猶予を与えたのはまるで効果なしだったのか。いや、その猶予期間すらなかったらもっとひどいことになってたのかも。

_ [misc] 今日のビア

  • SUNTORY MALTS 500ml
  • 麒麟クラシックラガー 500ml

_ [work] かかえこみ

家に帰って落ち着いて考えていると、今日は無駄に一人で仕事をかかえこんでしまってる状態になってたことに気付いた。これじゃぁ何のためにチーム組んでんのかわからないすね。というわけで手におえないことについてはまわりの人にまわして協力を願うことにしよう。

_ [comp/emacsen] Re: elsp-bogofilter

再度 elp しながら試したら elmo-spam-message-fetch は普通にメッセージ分だけ動いてた。というわけで昨日の夜中の変な現象は何だったんだろうか。疲れてて操作を間違えてたか、夢を見てたのかな。

ちなみに二回 fetch されるのについては wl-spam-folder も imap folder にして逃げてます。


2004-01-28

_ [comp/emacsen] Re: elsp-bogofilter

elmo-imap-debug したら変な番号を取りに行っているので edebug で追っかけていったら、昨日のは夢でも何でもなくて、実験に使った src folder の msgdb が壊れていたためとわかった。killed-list ができていて、ma mo した時にその範囲のありもしない膨大な数の message を mark-list に入れちゃってた模様。で、killed-list を消したら直った。

いつから壊れていたんだろう。というか何で imap folder に killed-list なんかできてたんだろう?しかしまぁこれで落ち着いて眠りにつけます… Zzz.

_ [work] 今日の残業

今日はデバッグとコード書きができた。本業ができたのでまぁ満足。バグの原因探しながら数ヶ月前に書いたと思われるその周辺を見てたらあからさまに地雷原に見えた。自分で責任もって書き直します。明日の午前中と午後少しでやれるかな。

今日は疲れたので残業せずに同僚と軽く飲みに。


2004-01-29

_ [misc] 夜中にめざめる。

昨日の晩飯でお酒飲んだせいか、帰ったらこたつでそのまま寝てしまってました。で二時ごろ目が覚めたので布団に移動してこれから寝直しです。

_ [comp/emacsen] wl-summary-target-mark-all

村田さんの答で寺西さんが修正してくれたみたい。感謝。

_ [comp] Virus mail

こっちに直で来てるのはうざいのだが、From 詐称のエラーが来るのはもっとうざいな。

_ [comp] [sylpheed-jp:02551] Segfault on Linux/Alpha

気になったのでメモ。
Linux/Alpha では、size_t が 32bit ではなく 64bit なのですが、
codeconv.c 内で iconv() の第3、第5引数に gint 変数のアドレスを
渡しているのが原因のようです。

_ [comp/gentoo] info のエントリが dir に入らない条件

わかった。
From: login:Penguin
Mail: sage
----------------
706 です。
手で入れてたのがというのは勘違いで、info のファイル名に
ハイフンがついてるのが駄目なんですね。
wl-ja.info.gz とか emacs-w3m-ja.info.gz emacs-w3m.info.gz とか。
python わかってないすけど、何となく /usr/lib/portage/bin/emerge の L1622 の
auxpat=re.compile('^([^-]*)(-\d+)?\.info(-\d+)?(\.gz)?')
の正規表現がそのものずばりな気がする。で、
auxpat=re.compile('^([^-]*|.*-[^-]*[^-0-9][^-]*)(-\d+)?\.info(-\d+)?(\.gz)?')	
のような激しいのにしてみたらうまく行った。その後 Gentoo の BTS で検索してみたら既にもっと simple な方法で解決されていた。で、その後 Gentoo スレでも同じ reference を教えてくれてるのに気付いたす。ひたすら無駄足ふみすぎ…。

_ [comp] 正規表現メモ

前述の Gentoo ネタを考えてた時に参考にした。知らない書き方がいっぱいあったのでまた今度勉強しとこう。

_ [comp/FreeBSD] [ports-jp 14548] I can't spend time on elisports

まずは elisports についての無理無理宣言。

ちょっと前まで使ってた Note PC 上でここ数年間 FreeBSD が動かなかったので、デスクトップとして FreeBSD の載ったマシンを使わなくなってしまったのが自分の時間を割く対象としての興味を薄めてしまった主な原因だと思う。

_ [work] 今日の残業

今週初めての残業。


2004-01-30

_ [work] 某会議

今日は近距離出張でした。つかれた。

_ [work] ミス

飲みに出る前に同僚から頼まれてたメールを書くはずだったというのを忘れてたのを三次会あたりで思い出しました。月曜にやります。すんません。