Yoichi's diary
2003-12-02
2003-12-04
2003-12-10
2003-12-13
_ [work] 休日出勤
会社行ってきた。
RedHat Linux の入っていたサーバに対して、ここ数日別マシンに載せてセットアップしてた Gentoo の HDD に入れ換えを行なった。中身のソフトウェアの構成は大体同じにしたつもり。詰まったところは古い方の HDD のジャンパの設定を変えるのを忘れてたらぶつかってしまってどちらも認識されなかったので、せっかく閉めたケースをまた開けてやりなおすはめになったくらい。あとは問題なく作業完了。
PAM の設定を変えた qpopper を作るのに *.ebuild を書きかえて emerge -B で作らせてから手でコピーとかしてたけど、portage のいじり方を少し勉強した方がいいのかも。
2003-12-14
_ [comp] Fedora Netinstall
apt使うしか。でも揃ってるパッケージ少ないけど。_ [comp/emacsen] 木下さんのメールへのお返事 (emacs-mime-ja にて)
長いこと放置してしまってすごく申し訳ないす。一つについてはちょっとしたことだったのでパッチ当てておいたけど、あとはどう対処したらいいのかわからないので誰か見て何か言うてくれへんかなぁ。
_ [misc] 国土情報ウェブマッピングシステム(試作版)
YAA さんとこ経由。実家のを見たら昭和50年撮影(僕が産まれる前の年)でした。区画整理の前の街がすごく懐かしい。建て変え(とちょこっと移動)する前の実家の屋根も見えました。今度帰ったときばーちゃんに見せてあげよう。
_ [comp/elisp] emiko-1_14 にマージすべきもの
make-temp-file の件と少し絡むのでそれと一緒にマージするかな。http://cvs.m17n.org/cgi-bin/viewcvs/semi/mime-play.el.diff?r1=1.85.2.15&r2=1.85.2.16 http://cvs.m17n.org/cgi-bin/viewcvs/semi/ChangeLog.diff?r1=1.351.2.58&r2=1.351.2.59忘れないようにメモ。
_ [misc] 雪積もっとらへんがな。
週末はスキーなんですが、頼むから降れーーーーーって感じ。
2003-12-15
2003-12-16
_ [comp/emacsen] jaspace.el
空白文字を見えるようにしてくれるもの。
_ [comp] EMCがVMwareを買収
会社で先輩から聞いて驚いた。VMWare の開発、販売等はこれまで通り継続されるとのことでひとまず安心。
_ [misc] ホンダの独自開発ジェット機が初飛行
おお。
2003-12-18
_ [comp] On Lisp 邦訳
和みを求めてさまよっていたら見つけました(昔にもメモっていたが忘れてた)。だんだん翻訳が進んでいるようです。これから読もうと思うのですが、原著の方を読むことにしますね。くじけたら日本語訳に乗りかえるかもしれませんが。
_ [comp] SoftEther Virtual Ethernet System
自由な通信ネットワークを実現するための仮想ネットワーク構築システム。
_ [work] 気分が楽になったわけ
某所のネットワークの改変準備の作業で憂鬱な日々でした。
一旦動き出すとなかなかシステムの変更はできないし、けど完璧を求めようとするとなかなか無理って感じで…。
それ専任なわけじゃないので過去のノウハウの蓄積なんてものがなく、いろいろ試しながら行くわけですが、なかなかうまく行かないのでいつまでたっても何も進まないってことで悩んでました。
しかし、ふと落ち着いて考えてみると、ユーザが十分だと思えるサービスができればいいってことで、厳密さに関してはある程度妥協する選択が妥当とわかったのでそのようにすることにしました。
とりあえず方針は決定したので一ヶ月弱後には自分達の利便性としては十分なレベルまで改善できるはず。早く開発業務に戻りたいです…。
2003-12-23
_ [comp] ACCESS、情報家電向けブラウザ NetFront v3.1 を無償で公開
試用版は、同社 Web サイトにて、Qtopia/Qt/Embedded 版を12月22日より提供し、2004年1月初旬より GTK 版を提供する予定。とのこと。