Yoichi's diary
2003-07-20
_ [comp/FreeBSD] Re: elisp ports framework
スクリプトの変更に合わせてドキュメントも更新した。
_ [comp/FreeBSD] Re: elisp ports framework
XEmacs 対応の実装開始と xemacs/pkg-plist 見て気付いた方法で他のものたちの細かな修正。まだテストしてない。
xemacs-package の形でセットアップできるものについてはそのようにしたいので、site-lisp に入れるか site-packages に入れるかを elisp ports に添付のスクリプトで指定できるようにするつもり。
_ [comp/emacsen] XEmacs packages
mule 付きの XEmacs でコンパイルされているという話をどこかで聞いた気がするけど、どこで聞いたんだったっけ?
_ [comp] rmdir -p
- Linux (GNU fileutils) の rmdir -p はディレクトリの component の意味で components を消す
- FreeBSD の rmdir -p は引数の文字列の component の意味で components を消す
_ [misc] トリンプ・バカブラジャー列伝
こんなにあったのか。
_ [comp/FreeBSD] apel for xemacs
elisp-conf で対応してみた。site-lisp に入れるのではなく XEmacs package として入れると autoload の設定がされて便利なんだけど、XEmacs の起動時に xemacs-packages の古い apel の方の auto-autoloads がエラーを吐くのでちょっとあれげ。
_ [comp] XFree86 Synaptics TouchPad Driver
ねぎ式より。タッチパッドでいろいろできるようになるらしい。
_ [comp] Excel は,コンピュータ・ソフトウェアの三種の神器のようになっていますが,とんでもないこともあるというお話。
A Way Out より。
[ツッコミを入れる]