Yoichi's diary
2003-06-10
_ [comp/FreeBSD] Re: FreeBSD on C1
CD boot ではあんまりいじれなかったので動いてるマシンの /boot/kernel をコピーして loader でそっちを指定して起動してみた。
とりあえず disk 関係が変わったのでいろいろ怒られるものの、なんとか boot できて、懸案であった xl0 も無事動いてるみたい。というわけで少しやる気が出てきた。upgrade はいろいろ面倒な気がするので、要るものだけ退避させた上でがさっと消して最初からインストールしなおすかな。
とりあえず今日はここまで。
_ [comp/FreeBSD] これからしばらくの家での予定
やりたいこといろいろあるんだけど、順番にやってかないと何もろくにできない予感がするので並べてみる。- C1 に FreeBSD を再インストール、生活できる最低限(network, X, sound)の設定(3日)
- FreeBSD elisp ports の枠組を考えて、試作品を作って emacs 周りのインストール(5日)
- 生活環境を Debian から FreeBSD へと完全に移行(3日)
- (ここまで行けてたら) elisp ports の試作品をまとめて適当な所に投げる(3日)
_ [comp/FreeBSD] FreeBSD 5.1 Released!
出ました。いいタイミングだ。(上記参照)
_ [comp/Windows] rxvt
同期の人に教えてもらって会社のマシンにインストール。なかなかいい感じです。
_ [comp/FreeBSD] Re: FreeBSD on C1
CD-ROM boot するもののインストールメディアとして CD-ROM が見えない…。一旦仮の場所に4.8を入れてそっちから入れるかな。
[ツッコミを入れる]