Yoichi's diary
2003-04-01
_ [misc] 自転車〜
停めておいたらいきなり撤去されたぽい?明朝早起きして保管場所まで行かねば。お昼休みに遠くから見ていて札が付けられていたっぽいのにそのまま放っておいたのが悔やまれるけど、鈍かったので仕方ないか。実は盗られたとか…ではないことをせめて祈っておこう。
_ [comp/emacsen/semi] bug of C-cC-vC-c?
今日は追ってる体力も ML で説明する気力も無いので憶え書きだけしておく。再現するには:
- C-cC-xs で pgp-encrypted な MIME メッセージを作る。
- それを forward する。(先頭に text を足しとく)
- rfc822 part のヘッダの所(ボタン上 or ヘッダ中)で C-cC-vC-c すると子が増殖
wl で inline に decrypted なのを挿入するやつ(by 寺西さん)で multi part もちゃんとしたいなあと考えていて遭遇した。
その後直しました。その結果 mime-preview-find-boundary-info の引数無しってのは使われなくなりました。
2003-04-02
_ [comp/emacsen] iswitchb
初めて使いました。なかなか便利ですね。
;; iswitchb (iswitchb-default-keybindings) ;; Don't hide " *.skk-jisyo*" (setq iswitchb-buffer-ignore '("^ \\*[^\\.]"))
_ [comp/LaTeX] \Ovalbox{}
YaTeX ML よりメモ。fancybox で ovalbox の太い線のものらしい。
2003-04-04
2003-04-06
_ [comp] local SMTP server
プロバイダのを使っていて、設定がおかしいので、送信先によっては受けてもらえないというのがわかり、結局自前で立ててしまいました。smtp server なんて、昔一度他の所の設定を参考にしつつ sendmailを設定したことがあったくらいだったんですが、postfix 楽やねぇ。ちゃんとやれてるか心配だったのでとりあえずhttp://www.abuse.net/relay.htmlのテストをやっときました。
_ [comp/FreeBSD] ipf
5.0R で ipl.ko の load がうまくいかず、ipf が使えてなかったんですが、module じゃなく直接 kernel に組み込んだら使えるようになりました。
_ [comp] C++ ラビリンス
メモメモ。
2003-04-08
_ [comp] spam
ずっと前に手で rule を書いて procmail で落としているだけで、それ以外は反射的に消す癖が付いてしまっている。これも結構疲れるのと、新規メールと思ってそのフォルダを見に行く時間の無駄を考えると、何か対処した方がいいのかもしれない。というわけでとりあえずしばらく spam を貯めておいて、暇ができたら何か試してみよう。ELF ML で上がってたのは:
_ [comp/ruby] mobileimap: 携帯電話用の IMAP対応 Webメーラー
mobileimap は携帯電話用の IMAP対応 Webメーラーです。 au や i-mode などの携帯電話から IMAP サーバ上のメールを読むことができます。 CGIではなく、HTTPを喋るサーバとして動作します。
面白そう。後で試してみよう。
_ [comp/emacsen/wl] wl-message-buffer-prefetch-folder-type-list
最近 shimbun を使って新聞社のニュースを見るようになって、buffer-prefetchが効いてないなぁと思ったらデフォルトは効かないようになってるんすね。そういやそんな議論が前にありましたね。とりあえず有効化してみた。快適快適。
_ [comp] メールサーバ(SMTP server)の設定。
プロバイダのやつ DNS 引けてませんよー、詐称と思われて受けてもらえないかもですよーって言うたら設定を変えてもらえたみたい。無事送信できることを一応確認しておいたが、よくわからない配送のされ方では気持ち悪いのには変わりないのですぐに自前の方を使うように戻しました。
_ [comp/Windows] XKeymacs
Hena Hena Nikki より。会社が XP なので窓使いの憂鬱が使えないなあと思っていたけど、これも試して見る価値あるかしら。
2003-04-09
_ [misc] 29th J2 Kansai (20030419)
19 日は GW の為の振り替え出勤日。肉食いてー。
_ [comp/Windows] Re: Xkeymacs
ちょっと試してみた。第一印象はいい感じ。
_ [comp/Windows] gcc fuga.c -lhoge
Cygwin やと -lhoge は後ろに書かんといかんのかー。後で調べてみたら Cygwin FAQ にもありますな。
The linker complains that it can't find something. A common error is to put the library on the command line before the thing that needs things from it. This is wrong gcc -lstdc++ hello.cc. This is right gcc hello.cc -lstdc++.
2003-04-10
_ [misc] (社会人生活2週目) 週末まであと一日
ですが最後まで気を抜かずに頑張ろう。
先週と比べると、より頭を使ってるからか、疲れがたまって来てる気がします。まだ会社での生活に慣れていないせいか、いろいろ雑すぎるとか、自分で納得行かない所が多々あるので頑張って改善しないと。
_ [comp/Windows] Re: XKeymacs
何か変なところがあったので今日は無効にしていた。何が変だったか忘れてしまったけど。
_ [comp/FreeBSD] IPv6
nobutaka さんとこ経由、ume さんのペイジを参考に 6to4 を試してみています。とりあえず mozilla が動いてくれないので踊る亀もまだ拝めてません。
_ [comp] bogofilter
しばらく試用してみることにする。とりあえず手元の spam と non-spam を食わせた。mbox 形式なのでformail -s bogofilter -s spam-mbox formail -s bogofilter -n mbox-without-spamみたいな感じで。
_ [comp/emacsen] spamfilter.el
気になったのでメモ。時間できたら試してみますかね。
2003-04-12
_ [misc] Re: bogofilter
とりあえず今のとこ数通がすり抜けた他は、間違えて spam と検出されたものは無いようだ。すり抜けた分については学習させておきました。引き続き様子を見ていこう。
_ [comp] スパムへの対策 ---A Plan for Spam
Paul Graham: A Plan for Spam の日本語訳
2003-04-13
_ [comp/FreeBSD] ports/50799: Lisp Packages install directory should not depend on minor emacs version
やっぱ誰かがやらないとまずいのかもしれず。
- elisp pkg 側
- pkg_add されたものだけでバイトコンパイルをやり直せるように
- pkg_add (や port で make install) の最後でスクリプトを叩く
- pkg_delete の最初にスクリプトを叩く
- emacs pkg 側
- pkg_delete 時にスクリプトを全ての elisp pkg について叩く
- pkg_add (や port で make install) 時にスクリプトを叩く
それよりも、port で make install でも pkg_add を使うようにするほうが先かも。
_ [misc] tdiary-mode.el
てすとてすと。
2003-04-15
2003-04-16
_ [motoGP] Kato May Never Leave Hospital
今日のなんでやねん経由。うーーー。
_ [comp/windows] mount -b //./A: /dev/fd0
cygwin の dd で grub floppy を作ろうとして、 of=A: とかしても permission denied と言われて
困ってたら教えてもらった。
2003-04-17
_ [comp] 音が鳴らない。
Linux on VMWare on WindowsXP で音が鳴らないよお。というので無駄に時間費やしてます。ALSA のと kernel-source に入ってるのとを insmod したり rmmod したりしてたら一度だけ鳴ったんだけど、再現方法がわからないす。あとは noise 鳴るだけだったりいきなり落ちたりしてまふ。
_ [comp] XXX なコメント
コード中の直すべき所に書く XXX の話。慣習と思って使ってますが、最初に XXX と書いたんは誰やろというくだらない疑問が湧いてきてしまいました :) そのまま FIXME と書いてるのを見る事はあっても Zzz とか書いてあるのを見たこと無いす。
僕は XXX の利点は探す時の便利さ(意味のない並びなので grep とか isearch とかで他のものが引っ掛かることがあまりないこと)と低コスト性(書く時や探す時に。例えば FIXME と type するよりも楽をして匂いづけができる事とか)だと思うのです が、何か他にも理由とか由来とかありますかしら。
_ [comp] OpenBSD
Release Songs うひ。はまじまさんの日記より。2003-04-20
_ Unix をもう少しマシなものにしよう
すぎたんとこ経由。
_ XFree86分裂の背後にあるもの
今日のなんでやねん経由。
_ PTL - Portable Thread Library
POSIX スレッドに関する情報。リンク切れまくりだが参考文献のリストとしてメモ。
2003-04-22
_ フリーソフトは“自由なソフト”と呼ぼう
by RMS (過負荷な日々経由)
_ [comp/emacsen] 精進
とりあえず日本語の勉強?(ref: emacs-mime-ja ML)
_ (X11 を中心とした)フリーの日本語ビットマップフォント一覧
ふと見つけたのでメモ。
_ [comp/emacsen/wl] 統一性
Folder mode での sync, auto-check, check に関してマスクの指定方法をもう少し統一性の
あるようにした方がいいかもと思ったり。
2003-04-23
_ つらく、悲しすぎる現実 何もしたくない。でも何かしなくちゃ……
by ノリック (今日のなんでやねん経由)
_ やばい。白波の減り方が加速してしまった。
_ [work] ふー
理解が悪くて先輩をいらつかせてしまったような…。でも新しいこと教えてもらえた。感謝。
その後、自分のコードに対して何で動かんのやーって自分に対して切れかけていました。切れちゃだめだ切れちゃだめだとピリピリしてたのは隣りの人方面まで染み出していたかも…。こないだ隣の人から切れることあるんすねって言われたけど、自分に対して切れることはよくあるです。はい。
_ [comp/Windows] しかし、Windows XP って tough だね。
時々凍るのと、意味わからんくらい遅くなることがあるのは仕方無いとして、Explorer が死んでも復活してくるのは感動だね。しびれ切らして電源ボタンぶちっとしちゃおうとしたらちゃんと shutdown してくれたのには感銘を受けました。
自宅でも XP 買うてきて入れようかな。
2003-04-24
_ 加藤大治郎選手追悼番組
NHK教育テレビ 4/24(木) 24:44〜25:00(24日(木)から25日(金)への夜中)
_ [comp/emacsen] Re: mime-edit-guess-charset の FIXME
ちょっと考えてたけど見なかったことにして忘れてしまいたいような。
あと関連して mcs-*.el を見てしまって、そちらも見なかったことにしたいような気になったり。
_ PFU、静電容量無接点技術採用Happy Hacking Keyboard新発売
無刻印モデル欲しいなぁ。金ないすけど。
2003-04-27
_ [misc] 買い物
なんば、ジュンク堂で本を買い込み。- アジャイルソフトウェア開発
- アジャイルプロジェクト管理
_ [misc] 漫画
も数冊買ってきました。その内一冊は、二ノ宮知子さんの「平成よっぱらい研究所」。谷川史子さんのコミックでも紹介されていたので前から欲しいと思っていたのですがやっと入手。おもろい…。
_ [misc] オルメカ
写真眺めてたら飲みたくなってきた。こないだ二次会さぼった影響?
2003-04-29
_ [misc] 帰省
ちゃんと朝起きれたら部屋片づけて出発できるけど、その可能性は低いような気がしていたり。
昨日、後輩に明日か明後日に行くぞーってなメイルを書いたので何とかすべきですかな…。
しかし、なまけ太郎まるけだね(謎)
_ [comp/emacsen] emacs-21.3.50
久しぶりに update してみた。 x-popup-menu の問題は直っている。
ただ、X で mozilla に日本語を paste するとうまくいかない
2003-04-30
_ [comp/emacsen] wl-draft で x-face-show した後に C-l で固まる問題。
wl-highlight-message で無限ループになっていた。std11-field-end の返り値がおかしかったので修正。特に害はない(むしろ (point) を余分に呼んでたのをやめただけだし)と考え、早速 commit しておいた。
で、実験でヘッダがおかしくなったメイルをそのまま ML に出してしまった、と…。
_ [comp/emacsen] MH-E 7.3 released
This release has already been checked into the Emacs CVS repository だそうな。
_ [comp/emacsen/wl] lazy highlighting
window-end の返り値が不定な場合への対応(あんまり得をしていなかった)。その他ざっと眺めて気になったとこをまとめて commit。
_ [comp/emacsen] mpg123.el
update されてる。ふむ、mpg123-now-playing 新設とな。