Yoichi's diary
2002-12-01
2002-12-02
_ [misc] 北朝鮮の国家文字
ふーん。
_ [TV/CM] Biglobe
香里奈 風呂上がり篇。なるほど、どっかで見たことあると思ったらドラマ、ロング・ラブレター 〜 漂流教室 に出てた人でしたか。
2002-12-04
_ [comp/emacsen] setq skk-large-jisyo
せっかく cvs でごっそり最新のを取って来ている(観賞用)のにそっちを使わずに /usr/share/skk 以下の方を見るようにしてたのに気付き、変更。
_ [comp/emacsen] emacs-21.3.50
久しぶりに cvs update して入れてみた。やっぱり
(x-popup-menu (list '(1 1) (selected-window)) (list "title" (cons "title" '(("ignore" 'ignore))) ))
してもメニューがすぐ消えちゃうのはそのまま。 emacs-devel でずっと前言ったけどその後反応ないし…。これのおかげで mime-view で v したとき困るんだよなぁ。
_ [comp/emacsen/wl] message doesn't appear in sticky folder
sticky フォルダに対してフォルダモードで sync しちゃうとメッセージが見えないままになる問題を発見。前から時々見えないのがあるなぁと思っていたのですが、そういうことか。大事なメールが隠れたままになったりするかもなので結構危険。
_ [music] THE WINTER ALBUM / the brilliant green
生協で予約してあったのを取ってきた。 grip と cdparanoia と vorbis-tools を apt-get install して取り込み。 ogg も mpg123.el で読めるらしいのは知っていたのだが、 E してもちゃんと名前が入らない。ファイル末尾に付いてしまう。ファイルこわしたかなーとか思ったけど、ふと tagput.c と id3.el を取ってきてやりなおしたらうまくはからってくれたみたい。
_ [comp/emacsen/wl] Re: message doesn't appear in sticky folder
寺西さんの修正で直ったみたい。たまたまでも(2ch の話題で、フォルダモードでの未読の表示の数え方を調べていて)気付いてよかった。そういえばしばらく前に s rescan したら数ヶ月前の見たことのないメールが出てきてぞっとしてたんだった。というのを今思い出しましたよ。
_ [comp/emacsen/wl] D (summary) はともかく m D (summary) は入れない方がよかったかも。
ふと、他の部分と整合性無いし、乱暴な実装だし、と思って何とかしようと考えたけど、どうにもこうにもならなそう。恥ずかしいので消しちゃいたい気もする(自分は乱用してますが)。
2002-12-06
2002-12-10
_ [comp/FreeBSD] ports freeze
続行中らしい。解けたら update せにゃならんものをメモっとこう。
- emacs-wget (0.4.0)
- preview-latex (0.7.5)
- skk-jisyo
- shinonome font (0.9.9)
2002-12-11
_ [comp/emacsen] identity
identity is a built-in function. (identity ARG) Return the argument unchanged.
2002-12-15
2002-12-16
_ [misc] 故障箇所
実家のパソコンの話。結局 video card がいかれていただけっぽい。それだけ換えればよかったのかよ。こっちなら余ってるカードがあるので試すことができたのにな。まぁついでに多少パワーアップしたということで許してもらおう。
_ [misc] 故障(またかよ)
で、こんどはこっちで使っていた plextor の CD-ROM drive がいかれてしまつたようだ…。eject ボタンに反応しない。某 workshop で使うための運搬時に壊れたような気がするが、元々ただでもらったものなので気にしないでおこう。同じく plextor の CD-RW drive が机の中に眠っているのでそれと取り換えようかな。
_ [comp/emacsen] mic-paren.el
show-paren-mode だと画面の外に対応するのがあるときに不親切。これを使うとそういうときに対応する部分をミニバッファに表示してくれる。
(require 'mic-paren) (paren-activate)
ちなみに show-paren-mode で
(setq show-paren-style 'mixed)
していると、画面内に対応する括弧があるときは普通の動作(括弧の対をハイライト)だが、範囲が画面外に伸びている時には全体をハイライトしてくれる。 (in ELF ML; Thanks to 出野さん、山岡さん、安宅さん)
_ [comp] junk
というわけで、P2 dual が載ったマザーとその周辺が余っています。万が一欲しい人が居ればあげます。セット内容は
- CPU: PentiumII 300Mhz x2
- mother board: P2L97-DS
- memory: 128MB (だったと思う)
- SCSI の HDD (容量忘れた。3G ぐらい?)
遊ぶつもりだったのだけど、 NetBSD 入れようとして NBUG で質問したりしてたのだけれど、時間がなくてできなくてできませんでした。一応、こないだ動かしていたので、動作には問題ないと思います。欲しい人はメイルでも下さいな。
2002-12-17
2002-12-18
2002-12-22
_ [comp/emacsen/mew] a, A <-> C-u a, C-u A
先輩がやっちまった気味なので設定を教えてあげる。
(defadvice mew-summary-reply (before onlytofrom activate) (setq onlytofrom (not onlytofrom))) (defadvice mew-summary-reply-with-citation (before onlytofrom activate) (setq onlytofrom (not onlytofrom)))
これについて後輩と話していて、これに慣れちゃうと他の環境に行ったら安心してやっちゃうと言うコメントをもらった。それは全くその通りで、気をつけないといけないことなんですが、他の環境に行くときは .emacs を持って行くんです!
_ [comp] mozilla shortcuts
ふむ。いろいろあるのね。Type Ahead Findってのもあるんだ。便利そう。
2002-12-23
_ [comp/emacsen/wl] utf7.el
xemacs without mule でこけるのの原因がわかったので commit。リリース前に気付くべきだった。
_ [comp/netbsd] Re: install/13439
もはや自分でも出したことを忘れていた PR の返事が来る。
_ [movie] 13階段
2003年2月8日(土)〜。
2002-12-27
_ [work] D 論提出
無事提出するも、指導教官に書いてもらった書類に問題発覚。というわけで指導教官を探し回る。科学館イベントに行っている可能性高いとのこと。でもそっちに居そうな後輩には電話が繋がらず。