Yoichi's diary


2002-12-01

_ [misc] 飲みすぎ

昨日は研究室の先輩の波場さんの家で鍋パーティ。 2次会も含めて飲み杉。かなりふらつきながら歩いて帰宅。

_ [misc] バイク修理代

バイク屋に入院中のオートバイ修理代の見積もり結果の連絡が入る。原付一台買えてしまいますよ。でもカウル割れたままにしとくってのもあれなのできっちり直すことにする。一週間くらいで帰ってくる予定。

_ [misc] 足首

痛い。やっぱ打ってたんかなぁ。


2002-12-02

_ [TV/CM] Biglobe

香里奈 風呂上がり篇。なるほど、どっかで見たことあると思ったらドラマ、ロング・ラブレター 〜 漂流教室 に出てたでしたか。


2002-12-03

_ [misc] 記念パーティのご案内 (12/17)

忘年会の代わりですか。しかし別の予定とかぶってる…。どうしたものか。どちらを取るにせよそもそも時間とれるんかという問題もあったり。忙しさ加減によっては次の日の横浜行きも微妙かもしれず。


2002-12-04

_ [misc] テイジロは本来は、丁字路です。T字路だと思ってる人が多くなってるのも確かですが。

お、そうだったのか。なるほど、広辞苑にもありますな。(SKK ML より)

_ [misc] 早起き

できました。仕事せねば。

_ [comp/emacsen] setq skk-large-jisyo

せっかく cvs でごっそり最新のを取って来ている(観賞用)のにそっちを使わずに /usr/share/skk 以下の方を見るようにしてたのに気付き、変更。

_ [comp/emacsen] emacs-21.3.50

久しぶりに cvs update して入れてみた。やっぱり

(x-popup-menu
  (list '(1 1) (selected-window))
  (list "title" (cons "title" '(("ignore" 'ignore)))
   ))

してもメニューがすぐ消えちゃうのはそのまま。 emacs-devel でずっと前言ったけどその後反応ないし…。これのおかげで mime-view で v したとき困るんだよなぁ。

_ [comp/emacsen/wl] message doesn't appear in sticky folder

sticky フォルダに対してフォルダモードで sync しちゃうとメッセージが見えないままになる問題を発見。前から時々見えないのがあるなぁと思っていたのですが、そういうことか。大事なメールが隠れたままになったりするかもなので結構危険。

_ [music] THE WINTER ALBUM / the brilliant green

生協で予約してあったのを取ってきた。 grip と cdparanoia と vorbis-tools を apt-get install して取り込み。 ogg も mpg123.el で読めるらしいのは知っていたのだが、 E してもちゃんと名前が入らない。ファイル末尾に付いてしまう。ファイルこわしたかなーとか思ったけど、ふと tagput.c と id3.el を取ってきてやりなおしたらうまくはからってくれたみたい。

_ [comp/emacsen/wl] Re: message doesn't appear in sticky folder

寺西さんの修正で直ったみたい。たまたまでも(2ch の話題で、フォルダモードでの未読の表示の数え方を調べていて)気付いてよかった。そういえばしばらく前に s rescan したら数ヶ月前の見たことのないメールが出てきてぞっとしてたんだった。というのを今思い出しましたよ。

_ [comp/emacsen/wl] D (summary) はともかく m D (summary) は入れない方がよかったかも。

ふと、他の部分と整合性無いし、乱暴な実装だし、と思って何とかしようと考えたけど、どうにもこうにもならなそう。恥ずかしいので消しちゃいたい気もする(自分は乱用してますが)。

_ [TV/drama] サイコドクター

大塚寧々さん。あの表情の作りかた、演技ともうまいねぇ。


2002-12-05

_ [misc] 油みそ(アンダンスー)

今度作ってみようかな。その周辺を眺めていたら久しぶりに沖縄料理食べたくなってきた…。

_ [misc] 12/17,18

電車の時刻を調べてみた。18日の朝早起きがつらそうなのを除いては大丈夫そうなのでとりあえず17日は大阪に行きます。というわけでその旨のお返事出しました。

_ [misc] 足の怪我

大学の保健管理センターで消毒だけしてもらっていたのだが、治りが悪いので医者で一度見てもらえと言われたのでお医者さんへ。結局消毒して抗生物質を塗ってろただけ。お医者さん曰く:まぁあと数日で治るだろう。たぶん。とのこと。数日は通って消毒してもらうことに。


2002-12-06

_ [misc] キーボード & マウス失踪

計算機室に置いておいたらなくなっていた。それで昨日はちょっとブルーになって帰ったのだが、今日、研究室の某外国人が勝手に持って行っていたことが判明。返してもらう。よさそうな英語キーボードが置いてあったので使えるかどうか持っていったらしい。試すのはいいけど試したら返してよねーー。

_ [misc] 医者

消毒してもらいに行く。明日は午前中しかやってないらしいので早起きせねば。


2002-12-09

_ [misc] SCGT workshop 0日目

会場の準備とレジストレーション作業等々。足が痛いのがひどくなってきてるような…。


2002-12-10

_ [comp/FreeBSD] ports freeze

続行中らしい。解けたら update せにゃならんものをメモっとこう。

  • emacs-wget (0.4.0)
  • preview-latex (0.7.5)
  • skk-jisyo
  • shinonome font (0.9.9)

_ [misc] SCGT workshop 1日目

早起きのせいか、夕方にはへろへろになってましたよ。


2002-12-11

_ [misc] SCGT workshop 2日目

今日は専門な分野のセッションがあったので真面目に出た。その後、banquet に出席。

_ [misc] 物忘れ。

友達が久しぶりに名古屋に来るので囲む会だったのを、今日じゃないと勘違いしていて行けず。まことに申しわけないことをしてしまいました。

_ [comp/emacsen] identity

identity is a built-in function.
(identity ARG)
Return the argument unchanged.

2002-12-12

_ [misc] SCGT workshop 3日目

E 研 OB の丸さん、加藤さん、杉原さんと、あと山田さんと僕とで飲み。とりとり亭→428 とはしご。


2002-12-13

_ [misc] SCGT workshop 最終日

終わった〜。撤収撤収。

_ [misc] workshop 打ち上げ。

飲み杉てしまったわい。


2002-12-14

_ [misc] 忘年会

仁科さんとその仲間たち、による鍋。実家帰る前に顔だけ出しとこうと思って行ったらちょっと飲んでけやってことで…。

_ [misc] 帰省

名古屋発津新町行きの終電で。何とか間に合った。


2002-12-15

_ [comp] 実家のパソコン

マザーとメモリーを送ってもらってあったので先輩から譲ってもらった CPU だけ持って行って交換してみる。が、起動せず。む。AGP の warning ランプが付いとるやん。よくわからなかったのと、帰って居るうちに直す必要があったので video card を求めてお出かけ。

_ [misc] パソコンの店

実家の近くでパーツ置いてありそうな店が見あたらねー。ってわけで地元の友達に電話。なんとか GoodWill を見つける。田舎は大変だ。

_ [misc] 実家のパソコン

ビデオカードさしかえて無事起動。もしかしたらマザーは無傷だったのかもしれず。ま、詳しく調べるのは時間的に無理だったのでこれでよしとしよう。交換してあまった部品はもらって来たので時間あるときに動作確認しよう。


2002-12-16

_ [misc] 故障箇所

実家のパソコンの話。結局 video card がいかれていただけっぽい。それだけ換えればよかったのかよ。こっちなら余ってるカードがあるので試すことができたのにな。まぁついでに多少パワーアップしたということで許してもらおう。

_ [misc] 故障(またかよ)

で、こんどはこっちで使っていた plextor の CD-ROM drive がいかれてしまつたようだ…。eject ボタンに反応しない。某 workshop で使うための運搬時に壊れたような気がするが、元々ただでもらったものなので気にしないでおこう。同じく plextor の CD-RW drive が机の中に眠っているのでそれと取り換えようかな。

_ [comp/emacsen] mic-paren.el

show-paren-mode だと画面の外に対応するのがあるときに不親切。これを使うとそういうときに対応する部分をミニバッファに表示してくれる。

(require 'mic-paren)
(paren-activate)

ちなみに show-paren-mode で

(setq show-paren-style 'mixed)

していると、画面内に対応する括弧があるときは普通の動作(括弧の対をハイライト)だが、範囲が画面外に伸びている時には全体をハイライトしてくれる。 (in ELF ML; Thanks to 出野さん、山岡さん、安宅さん)

_ [misc] あ、

こないだ木村くんを囲む会をすっぽかした原因が判明。ここ(日記)の予定に十日違いで記載してありましたよ。

_ [comp] junk

というわけで、P2 dual が載ったマザーとその周辺が余っています。万が一欲しい人が居ればあげます。セット内容は

  • CPU: PentiumII 300Mhz x2
  • mother board: P2L97-DS
  • memory: 128MB (だったと思う)
  • SCSI の HDD (容量忘れた。3G ぐらい?)

遊ぶつもりだったのだけど、 NetBSD 入れようとして NBUG で質問したりしてたのだけれど、時間がなくてできなくてできませんでした。一応、こないだ動かしていたので、動作には問題ないと思います。欲しい人はメイルでも下さいな。

_ [work] D 論

師匠からコメントを頂く。その線で構成を変えてみよう。

_ [work] D 論書き書き

先週、先々週は国際会議の準備と裏方で自分の仕事が何もできなかったので今日は久しぶりにやったって感じ。とりあえず構成を大幅に変える前に、抜けてるところで先にやっちゃえるところを埋めるところからかかろう。気合いでクリスマスまでには完成させたい所。

_ [misc] 雨

いきなりざざーって降り出した。止まんかねぇ。


2002-12-17

_ [misc] CD-ROM drive

こわれていたんじゃなくて SCSI 線を逆挿ししてただけでした。 SCSI を抜いて電源だけだと動いたので、そういう仕組みなのねと気付く。逆挿しできるフラットケーブルが悪いんだい。

_ [misc] 上場記念パーティ

参加してきました。来年度新入社員の自己紹介で壇上に上がったり。同期の人々の顔はだいたい憶えつつありますが、まだ顔と名前が完全に一致していません (名前憶えるの苦手なんです)。豪華賞品なビンゴゲームで結局当たらなかったのが残念でした。


2002-12-18

_ [misc] BSD/Linux Day & BSD BOF

行ってきました。

_ [misc] BSD/Linux Day package-system session の感想

  • ports はやっぱダメダメだよなぁ。
  • gentoo のやつは個々のスクリプトがすっきりしててよさそう。
  • ports から make すりゃいいって言うけど、かなりの資源の無駄だしいちいち make してる暇はない。というわけで便利な binary update は必須。
  • 自分で入れる時にパケジ作って入れるという時に、plist を手で書くとか、plist 間違ってたら入れちゃってから後始末〜ってーのはしんどいわな。
  • 本当に入れちゃってから tar で固めるってのはやっぱよくないよな。

_ [misc] BSD/Linux Day package-system session のメモ

  • pkgsrc ではいろんなオプションのあるようなのは何でもありパケジ一つにしてるんだそうな。
  • vine の apt は rpm に apt をかぶせてるらしい。

2002-12-20

_ [misc] junk

先日のジャンク品は media AS の谷口くんがもらってくださるそうです。よかったよかった。

_ [comp/emacsen/wl] wl-news.el

D 論追い込まれ中な者同士で悪乗りしすぎな感じ…。

_ [misc] D 論

やばいなー。もう 20日だよ…。


2002-12-21

_ [misc] ネットワーク不調。

学外との接続がぶちぶち切れまくり。


2002-12-22

_ [comp/emacsen/mew] a, A <-> C-u a, C-u A

先輩がやっちまった気味なので設定を教えてあげる。

(defadvice mew-summary-reply (before onlytofrom activate)
  (setq onlytofrom (not onlytofrom)))
(defadvice mew-summary-reply-with-citation (before onlytofrom activate)
  (setq onlytofrom (not onlytofrom)))

これについて後輩と話していて、これに慣れちゃうと他の環境に行ったら安心してやっちゃうと言うコメントをもらった。それは全くその通りで、気をつけないといけないことなんですが、他の環境に行くときは .emacs を持って行くんです!

_ [comp] mozilla shortcuts

ふむ。いろいろあるのね。Type Ahead Findってのもあるんだ。便利そう。

_ [misc] 顔

ユニマガの高林さんの記事を読んでいたらこっそりと顔(X-Face)が載っていることに気付く。

_ [comp] w3mman

って emacs-w3m から使えないのかな?何か書かんとダメ?


2002-12-23

_ [comp/emacsen/wl] utf7.el

xemacs without mule でこけるのの原因がわかったので commit。リリース前に気付くべきだった。

_ [comp/netbsd] Re: install/13439

もはや自分でも出したことを忘れていた PR の返事が来る。

_ [movie] 13階段

2003年2月8日(土)〜。


2002-12-24

_ [comp] zshでファイルグロブを抑制する方法

alias w3m='noglob w3m'

さすがに & が入ってる場合は無力だが、なかなか便利かも。

_ [misc] チラシ

火災保険の更新にニッショーへ行ったら、待たされている間に、ご自由におとり下さいな所に麗奈さんの顔が…。というわけでレオパレスのチラシを頂いてきました。

_ [misc] 飲み

やぶや→428


2002-12-25

_ [TV/CM] チェキのあるクリスマスイブ

フジフィルムの CM。 テレビでは見れなかったんだけど、見つけました。メイキングも見れました。

_ [work] D 論

なんとか提出の目途がたちました(たぶん)。諸々の書類作成を始める。


2002-12-26

_ [misc] 忘年会

研究室の忘年会。3次回(at 428)の途中で寝てしまいました。2次回で飲みすぎたのが原因かな。


2002-12-27

_ [work] D 論提出

無事提出するも、指導教官に書いてもらった書類に問題発覚。というわけで指導教官を探し回る。科学館イベントに行っている可能性高いとのこと。でもそっちに居そうな後輩には電話が繋がらず。

_ [misc] 科学館イベント

指導教官を探して科学館へ。事務の人が帰ってしまってからでは手遅れなので、益川さんの講演聞いてる最中のところを出てきていただく。御迷惑かけて本当に申し訳なかったのですが、無事、事務室に電話入れてもらって問題解決。やっと一息つけました。

_ [misc] 晩飯

結局科学館イベントに付随のワインパーティには参加しなかった。自分ちでシチューをつくる。


2002-12-28

_ [misc] 鍋 at 津

みんなでわいわい。鍋を始める前から飲み始めて終わりごろはかなり酔っていた。例によって途中の記憶が飛んでる。

_ [misc] 実家。

なんか勢いで帰ることに。夜中に酔っぱらって行くのは不味いすぎ。


2002-12-29

_ [misc] 冬休み

すみません。しばらくの間メールを読んでない可能性が高いです。用事の時は携帯に電話してください。

_ [misc] DVD-ROM drive

購入。大学に置いてあったマシンに組み込んだ後、持って帰る。終バスが行ってしまっていたため。マシンを持って歩くはめに。その後晩飯食いに行ったら箸を持つ手がふるえてましたよ。

_ [comp] DVD

とりあえず見れるようになった。しかし電源ファンがうるさいので要対処。


2002-12-30

_ [work] D 論

発表資料の作成を開始。久し振りの prosper。


2002-12-31

_ [work] D 論

読み返していたら細かい typo がぼろぼろと…。

_ [misc] 風邪

ひいたかも

_ [misc] 飲み

とりとり亭→428