Yoichi's diary


2002-10-01

_ [misc] 内定式

寝坊せずに無事に電車乗れるのかしら。ドキドキ

_ [misc] 内定式

無事終了。


2002-10-02

_ [comp/FreeBSD] ports tree tagging for 4.7-Release

Kris wrote:

I will be tagging the ports CVS tree for 4.7-RELEASE at around 8pm PDT
tomorrow night (Tuesday); this is about 3AM Tuesday UTC.

committer たちにひたすら直させる週間を設けた今回のやり方はなかなかよかったかも。でもそのうち ports は捨てたい…。

_ [misc] WRC in Hokkaido

む。やすいさんとこから。

_ [comp/emacsen] sense-region.el

バグに遭遇。

How To Repeat:
 Just push return against the prompt Selection-Regexp:
Effect:
 GNU Emacs:
   Emacs freezes, C-g cannot help.
 XEmacs:
   Infinite loop occur. You can stop with C-g.
How To Fix:
 Apply following patch.
--- sense-region.el.orig	Sun Sep 29 20:41:15 2002
+++ sense-region.el	Wed Oct  2 16:17:36 2002
@@ -885,7 +885,8 @@
 	    (mapconcat '(lambda (x) x) (split-string regexp "\\[e?-?mail\\]")
 		       sense-region-email-regexp))
     )
-  (sense-region-to-selection regexp)
+  (unless (equal "" regexp)
+    (sense-region-to-selection regexp))
   (mell-transient-region-stay)
   )

2002-10-03

_ [comp/emacsen] sense-region.el

の問題は結構根が深いかも。という気がしてきた。手に負えそうにないので小松さんの出方を待とう…。

_ [video] パニックルーム

母子が強盗に入られる話。見始めるまでパニックルームの意味を知らなかった。暗い部屋の映像が自然な感じに綺麗な印象。


2002-10-04

_ [comp/emacsen] input-method まわりの不具合

emacs-21.2 で新しいバッファ(ミニバッファを含む)で input-method が勝手に on になってしまう…。sense-region, SKK, YaTeX, emacs-21.2 のどれが犯人でしょうか。。。とりあえず一番最近入れた sense-region を外して様子を見よう。

_ [misc] 栗御飯大会

研究室にて。栗剥くのがかなり面倒でした。そのせいで開始時間が大幅に遅れてしまいました。メニューは栗御飯、味噌汁、ポテトサラダ、野菜炒め、茄子の煮物。満腹

_ [comp/emacsen] flim,semi の info をいじくる。

動機は英語のマニュアルに日本語が混じってること。ちょっといじってましたがとりあえず打ち止め。


2002-10-06

_ [comp/emacsen] Meadow-1.15 Released

個人的には Meadow2 な気分なのであんまり関係ないですが。

_ [misc/TV] ノブナガ

たしかにワッキーだれとるな。

_ [misc/TV] ヒデヨシ

品川庄司ネタで父娘の会話がはずむというのはよかった。

_ [comp/emacsen] lookup 1.99.2

リリースされてますね。

_ [comp/FreeBSD] ports

のコミットが可能な状態に戻ったので手元にあったものを吐き出す。とりあえず tramp,skk-jisyo の update と木村冬樹さんから指摘してもらった gemcal/pkg-comment の typo 修正を commit。 liece を update しようとしたら不具合があったので liece ML に報告。

_ [comp/emacsen] input-method まわりの不具合

lookup 使ってたときに遭遇。sense-region は外しててもなるので容疑者から除外。容疑がかかっているのは: SKK, YaTeX, lookup。何とかして原因を特定せんとな。


2002-10-07

_ [misc] 引越し関係

(というよりむしろネット関係だが)、ちょっと調べてみた。 B フレッツを狙う場合、

  • NTT 側でサービス提供地区に入っているか (堺市の場合、場所による)
  • 屋内に光ファイバー線を引き込むのに管理組合の承認が必要。

ということだけど、アパートを決めるより前にできることは何だろうか。

_ [misc] 引越し関係(料金編)

いくらくらいかかるかも調べてみた。http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets/fami100/だと月 5400 〜(プロバイダ料金は別に居る)。プロバイダの固定 IP のサービスも調べてみたが、例えばBB.exciteだと料金は 500 (基本) + 2500(固定 IP) らしい。これ (> 8400) が毎月だとちょっとでかいのでなるべく家賃の安いとこ探さないと…。以上の組み合わせが本当に可能なのかとか、いろいろ調べないといけない、だな。

_ [misc] とは言っても、

実際に引っ越すのはまだまだ先(早くても来年入ってから)なのでのんびり調べていこう。とりあえず早く逃げ出すために D 論を何とかしなきゃだあな。

_ [misc] alcoholic

ここ数日は眞露チャミスルを買ってきてちびちびやっています…。

_ [comp/emacsen] input-method …

lookup を使ってなくてもなったので無実。うーむこうなると何でも疑わしくなってくるな。使ってないのに migemo を load してたのをとりあえずやめてみる。


2002-10-08

_ [misc] ノーベル賞に小柴氏。

神岡の idea を出した方。数年前にお会いしたことがありますが、「豪快」という言葉が似合う、すごく気さくな方でした。


2002-10-09

_ [comp/emacsen] flim/semi info

中身だけ修正してバージョンを上げるのを忘れてたので update しておく。日付けはどうでもいいのでそのまま。

_ [work] manuscript accepted!

_ [comp/emacsen] SEMI info in English

英訳はあと一段落。山岡さんに sync の手間をかけてしまっているので最後までできてから commit することにしよう。

_ [misc] 中日新聞

に写真がのっているそうなのですが研究室では朝日と日経しかとってないのでまだ見てません。

_ [comp/emacsen] メモ

http://member.nifty.ne.jp/~satomii/software/elisp-ja.html

  • ndeb-graphic.el : Lookup 1.3 で ndeb エージェントを使う場合に、eblook 1.5 以降の画像タグをリンクに変換
  • jaspace.el : 全角空白を薄い色の '□' として表示する minor mode

_ [comp/emacsen] mime-ui-en.{texi,sgml}

終了。不毛なことに時間を費やしていたような気も…。

_ [misc] 某下調べの続き。

Usen を見てみたが堺市は入っていなさげ。



2002-10-11

_ [comp/FreeBSD] FreeBSD 4.7 released!

出ました。


2002-10-13

_ [misc] AS 同窓会

media-asの現役とOB/OG、センターの元教官を交じえての懇親会。うっちー炸裂。


2002-10-14

_ [comp/FreeBSD] cvs repositry 移動

とりあえず移動された模様。cvschroot 使うために手元のマシンに cvsutils を入れた。そのうち ports/src/doc/misc で repositry splitting するらしい。


2002-10-15

_ [comp/emacsen] 適宜、無理の無い範囲で、図らって下さい。

スコアを下げました。これまでに費した時間については、「過信せず、自ら省みるというコトを忘れてはいけない」という教訓を思い出させてもらえたので全くの無駄というわけではないことにしておこう。こじつけちっくだけどそうでも思わないと、もったいなさでいたたまれない。

_ [comp/emacsen] Wanderlust 起動時に /var/mail/USER のメールを取り込みたい

先輩から尋ねられたので ~/.wl に (call-process "imget" nil 0) を足すようにと教えておいた。(cron のメールが溜っていくのを何とかしたいという目的)

_ [comp] pgp

土曜の AS 同窓会の際にやすいさんから教えてもらったのでメモっとこう

  • gpg --keyserver pgp.nic.ad.jp --send-key KEYID
  • gpg --keyserver pgp.nic.ad.jp --recv-key KEYID

上から順に鍵を鍵サーバに送信、受信する方法。署名されている情報を見るには gpg --list-sigs KEYID ですな。

_ [comp] cp 2002前日.hnf 2002今日.hnf して、それから編集しようと思います。

僕は C-x C-f 2002今日.hnf しておいてから C-x i 2002前日.hnf をたまに使いまねぇ。普段は mail2nikki.el ですが。

_ [misc] 帰る。

研究室の原田さんに韓国帰るんすか?って言って、「帰る。うーむ。そういえば、行くというより帰るだなぁ」と返される。自分でも「実家帰る」とも「名古屋帰る」とも言うてますなぁ。

_ [comp] cp の代用品。

よく、timestamp を保存しようとして root で cp -p して所有者情報までもってかれてしまうという話をしていて、install って手はよく使っていたのですが、あと rsync もなかなか使えるよ、というのを knu さんに教えてもらう。オプション -o -g -t でそれぞれ所有者、グループ、時刻を保存ですな。あと -C とか --exclude が便利みたい。

_ [comp] BSD/Linux Day

一部の発表者が決まった模様。

_ [comp/emacsen/wl] モードラインにパート番号を

line-number とか column-number のごとく、表示できるんじゃないかと思ってみたけど、モードラインをいつ update するかで困ってしまうのでボツ。

_ [comp/emacsen/wl] とろとろと、

パート削除を実装しようと考え中。で、メモ。直接メッセージをすげかえることは IMAP フォルダだと無理。MH フォルダの場合はできるけど、面倒なので後で考えることにして、とりあえず変更したものを足すという方針で。今考えているのは以下のような感じ。

  • どのパートを消すのか選択。
  • ヘッダ込みでメッセージを開く
  • パートを消す
  • 消したパートの変わりに text/plain パートで適当なメッセージ(This part is deleted とか)を入れる
  • できたバッファを元のフォルダに append
  • 元メッセージを trash へ (間違ってやっちゃった時にも戻せるように)
  • 新しいメッセージを C-u . (Summary) 的に読み直す (これは必要?)

消すパートを選択するインターフェースさえ考えてしまえばあとはできそうな気がしている(部品はちょこちょこできてる)。とりあえずメッセージバッファでカーソルが居るパートを消すとかでもええかな。


2002-10-16

_ [comp/emacsen/wl] パートの削除

とりあえずできたものを post。過程で SEMI と FLIM を部分的にですが初めて真面目に読みました。こないだ bg66 さんのペイジで luna の説明を見ておいたおかげで助かりました。


2002-10-17

_ [comp/emacsen] get-mother?

mime-view で mime-preview-follow-current-entity の挙動が変だという話ですが、よくよく見てみたら mime-preview-find-boundary-info の logic の誤りっぽかったので、修正を emacs-mime-ja ML に投げた。かなり眠い状態でパッチ作成したので間違ってるかも。

_ [comp/emacsen] FLIM/SEMI の感想

description 全然書いてないので、へなちょこ Lisper な私にとっては辿るのが結構しんどかった。

_ [TV/drama] サイコドクター

次回は鈴木杏ですか。楽しみ。

_ [misc] 最近の注目女優。

最近注目してるのは市川実和子、実日子の姉妹。いいすね。

_ [comp/emacsen] keybind for wl-message-delete-current-part

カヲルさんの指摘により、elisp-ja.info を見てみた。

* メジャーモードのキーマップでバインドされたキー列は, 通常, `C-c'で始
  まり, コントロール文字, 数字文字, `{', `}', `<', `>', `:', `;'のい
  ずれかが続くようにする.  その他の句読点文字はマイナモード向けに予約
  されている.  また, 通常の英文字はユーザー向けに予約されている.
  メジャーモードにおいては, そのモードによく適合した形で『同じ仕事』
  を行うコマンドであるならば, 標準的な意味を持つキー列に当該コマンド
  を再バインドしても合理的である.  たとえば, プログラム言語編集用のメ
  ジャーモードでは, `C-M-a'を当該言語にうまく適合した方法で『関数の先
  頭へ移動する』コマンドに再定義する.
  テキスト挿入を許さないdiredやrmailなどのメジャーモードでは, 英文字
  や他の印字文字を編集コマンドとして再定義するのも合理的である.
  diredもrmailもこうしている.

今はメジャーモードの場合なので C-c 英数字 じゃまずいのですね。最後の節を見たところ、D とかでもいいのかな。


2002-10-18

_ [comp/emacsen] mime-view (昨日のと同じ)

Wanderlust や t-gnus で下から2番目のパートを引用しようとするとそのパートだけでなくそのパートと最後のパートまでが引用されてしまうのはバグだと思う(次のパートを調べる前に次の次のパートへ行こうとしている)のですが、誰も検証してくれないのでしくしく。(パッチ)

_ [comp/emacsen] tamago4 で かな入力

今日 fj.editor.mule に出てた片山さんの記事 <KATE.02Oct18200318@flash.tokyo.pfu.co.jp>から。一応、試してみて使えることは確認。

_ [comp/FreeBSD] 日本人コミッター追加

中田真秀さんと後藤大地さんが ports committer に。


2002-10-19

_ [comp] isync

local Maildir と imap folder の同期ツール。 Links のところにある Mailsync と asis も含めて、今度試してみよう。

_ [comp/emacsen/wl] メッセージを直接削除

trash folder に移すまでも無いようなメッセージについて、直接削除 (wl-trash-folder や wl-delete-folder-alist をいじらずに)したいというようなことを誰かがどこかで言うてた気がしたのだが誰がどこで言うてたのだっけなぁ。

_ [misc] 晩飯。

きのこと鶏肉のピリ辛マリネを製作。うむ。なかなかうまい。簡単かつおいしかったので、また作ろう。

  • 鶏肉に塩、コショーをまぶしたもの
  • しめじ、エリンギ
  • 赤唐辛子

をオリーブオイルで炒め、途中で醤油、酒を入れる。その後、

  • 粒マスタード
  • ワインビネガー

を混ぜてあるボウルにぶちこむ。(以上)


2002-10-20

_ [comp/emacsen] mpg123.el

mpg123*initial-buffer の周辺で不具合があったので yuuji さんにパッチを送信。

早速取り込んでもらえた模様。

_ [misc] 母より電話

パソコンの電源入れたのにディスプレイが省電力モードになって付かへんのー。とのこと。適当に想像して、ケーブルが抜けとるか緩んどるかだろうと答えておく。



2002-10-22

_ [misc] 飲み

某いけぢさんと飲み。すらんばぁ(だっけ?)で飲んだ後、幹事の意向により核理論研究室へ押しかける。騒いで御迷惑をおかけした皆様、本当に申し訳ございませんでした。


2002-10-23

_ [misc] ふつかよい

というよりむしろ全く酒が残っていた。夜まで気持ち悪いのが続く。


2002-10-24

_ [misc] のみ

大学の同級生だった古川くんとサシで。いろいろな話ができて、楽しいひとときでした。


2002-10-25

_ [misc] 帰省

実家のパソコンが壊れてるっぽいとのことだったのと、よくない夢を見て父の様子が気になったのとで帰省。パソコンは何かいじってたら直ったっぽい。


2002-10-26

_ [misc] 実家のパソコン(続編)

直ったのは気のせいだったようで、またもやおかしい。電源入れても画面に何も出ない症状が再発。最初ビデオカードかと思ったけど違うみたいで、その後いろいろ抜いたり差したりしてたら直った(たぶん、今度こそ)。たぶん CPU がちゃんと差さってなかったのだと思う。

_ [misc] 帰名

しました。

_ [misc] 体調悪し。

薄着で行った京都で寒さにやられたか…。

_ [comp] Canna

ほう。sourceforge.jp 行きですか。

_ [comp/emacsen] izonmoji-mode.el

前から使おうとしてたけど何で出ないのかと思っていたら jiskan16-2000.pcf を入れてなかったというオチ。

(require 'izonmoji-mode)
(add-hook 'wl-message-redisplay-hook 'izonmoji-mode-on)

と ~/.wl に追加しておく。


2002-10-27

_ [comp/emacsen] emacs-wget

0.3.1 released.

_ [misc] 地下鉄路線愛称募集。

っていうか本当に通じるのかよ。


2002-10-28

_ [misc] 風邪でダウン

熱はないけど頭が痛い。


2002-10-29

_ [misc] 風邪

明け方に熱が出て、汗だらだら。起きたら大分ましに。

_ [misc] 遠足

うわー。今日だった。後輩から電話が来て気付く。寒そうだったので、風邪をぶりかえすとまじめに D 論やばやばになりかねないと思って遠足はパス。とりあえず大学には出て行くことに。

_ [comp/emacsen] 一本釣り。

某方面から commit 権取ららないかとお誘いを受ける。が、そっち方面は全然理解してないのでとりあえずお断わりしてしまった。これまでほとんど全く貢献していないのにお誘いが来たのでちょっと不思議な感じ。

_ [misc] にわとり

新堂さんとこで見付けた。こういう遊び、僕も好きだな。

_ [comp/emacsen/wl] Selecting deleted buffer

手元では起きていませんが微妙に心あたりがあるような。。。もしバグならリリース前に解決しておきたい所です。

_ [misc] 実家PC

やっぱり直ってなかったとのこと。うーむ。使ってないマシン一台提供してもいいんだけど、Windows だとマシン構成変えたら入れ直さんといかんので面倒だなぁ。

_ [comp/emacsen/wl] refile の log 的なもの

~/.elmo/refile-*alist に保存されますのね。Wanderlust を終了したら保存されたけど、任意のタイミングで保存させるにはどうするのだろ。あれーどこやっちゃったかなー?って思ったときにわざわざ終了させるのもあれやし。


2002-10-30

_ [comp/emacsen] lookup

sf.net の方のレポジトリについてメモ:CVSROOT は :pserver:anonymous@cvs.lookup.sourceforge.net:/cvsroot/lookupで 1.99 系は -r bugfixes_1_99-branch するととれる。

_ [comp/emeacsen] lookup

1.99.3 出てたのね。 support-vera.el で使われている lookup-entry-put-property が定義されてないってのをどこに言えばいいのかわからなかったので山形さんに直メイルしてしまいました。


2002-10-31

_ [comp/font] jiskan24-2000-1

メモするの忘れてたので記しておく。

_ [comp/emacsen/semi] PGP clearsign の検証

semi-1_14 から取ってきたものだと pgg-verify-region すれば検証できるようです。