Yoichi's diary
2002-06-06
_ [comp] chooser の設定。
lib/X11/xdm 以下を上書きしてしまったので困りました。またやるといけないのでメモ。(:1 で動かす場合)
xdm-config に次の一行を追加 DisplayManager._1.chooser: /usr/X11R6/lib/X11/xdm/chooser Xaccess に次の一行を追加 * CHOOSER host1 host2 host3 Xservers の次の行をコメントアウト #:0 local /usr/X11R6/bin/X
した後に、
xdm を起動して、 X -indirect `hostname` :1
すればよい。
_ [comp/emacsen] lsdb の恐怖?
複数の補完候補があるときは、一旦一番目の候補を出しちゃってから M-TAB で巡回する動作ですからねぇ。複数の場合は止まってミニバッファにリストを出すという動作と切りかえが出来るといいのかもしれず。
2002-06-07
_ [comp/FreeBSD] make buildkernel
ume さん wrote in bsd-nomads@
いつも決まったコンフィグで kernel を作るのなら、 /etc/make.conf に KERNCONF?= MYKERNEL
あ、そうか、そうですね。
2002-06-09
2002-06-11
_ [comp] acroread で印刷するときに使うコマンド
1ページを2ページに出すスクリプトを使うのだが、いちいち書き換えていたのを面倒だと感じて調べてみた。 ~/.Xdefaults で以下のようにすればうまくいった。
acroread.lprCommand: ~/bin/lpr2
ちなみに同様のことを ~/.acrorc に書いてもうまくいかなかったのは何故だろう…。
_ [comp/emacsen] a patch for elscreen.el
バグ修正を2つと、自分の好みによる変更を1つ (のつもり)。ElScreen 1.2.2 からの差分です (Morishima さんにはメイルしておきました)。
_ [comp/emacsen] elscreen-prefix-key
しばらく試用していた間は、以前使っていた windows.el に合わせて prefix を C-c C-w にしていたのですが、w3m-delete-buffer とかぶっているのね…。今後常用するとして、何にするのがよいのだろうか。
_ [comp/emacsen] elscreen-prefix-key
はデフォルト値のままにして、逆に C-z を他にあててしまえばよいかと思い、
;; ElScreen http://http://www.morishima.net/~naoto/j/software/elscreen/ ;(setq elscreen-prefix-key "\C-c\C-w") ;; conflict with emacs-w3m (load "elscreen" "ElScreen" t) (if window-system (define-key elscreen-map "\C-z" 'iconify-or-deiconify-frame) (define-key elscreen-map "\C-z" 'suspend-emacs))
としてみる。
2002-06-15
_ [misc] ルマン
うーむ。また audi かしら。まぁ本番になってみないとわからないレースだから、ともかく決勝のスタートをまとう。
_ [comp] ソースコードを読むための技術
*Messages* より.
2002-06-20
2002-06-21
_ [comp/NetBSD] i386/smp
NetBSD/i386 で SMP を使うにはどうすればよいか? nbug ({Nagoya,Net-,Nonbey-} BSD Users Group) の Mailing List で聞いたところ、濱嶋さんから、 current のソースを持ってきて
% cd syssrc/sys/arch/i386 % cvs update -PAd -rsommerfeld_i386mp_1
して build すればよいというのと、http://mail-index.netbsd.org/tech-smp/2000/08/24/0000.htmlを見ておくとよいと教えてもらった。今度暇ができたらやってみよう。
2002-06-23
_ [comp/emacsen] summary で横方向の recenter を。
w3m のを使うようにしておく。
(define-key wl-summary-mode-map "\M-l" 'w3m-horizontal-recenter)