Yoichi's diary


2001-12-01

_ [comp/FreeBSD] を

わーなーさん来日ですか。


2001-12-02

_ [comp/emacsen] Wanderlust 2.6.1 - "Upside Down" released


2001-12-03

_ [comp] rm -rf *

メインの環境なノートパソコンのホームディレクトリでやっちゃいました(途中で気付いて止めた)。 ~/News が生残っていると言うことは、~/Mail の 他には何が消えたんだろ?これって、もしかしたら mhc のディレクトリが防波堤になってくれたのか? mhc-cvs つかってるから実害は無いので、まさに防波堤だな。日頃からディスク食ってるのを放っておいたのが功を奏したのかも。 ~/Mail は消えたのですが、まぁほとんどは IMAP の向こうなので実害無し。さらに +backup は 'sendlog folder で救えた(岡田さん感謝)。明日、ちょっと怖いけど、バックアップとの差分を見て何が消えたか確認しよう。

_ [comp] wnn7 ver1.01

お。試してみねば。

_ [comp/emacsen] xemacs-21.4.6

pretest ディレクトリの下でしたか。例の tuncate-partial-width-windowsのバグの修正が入ってますね。


2001-12-05

_ [comp/FreeBSD] elisp ports のシステム改善について

flim の絡むやつを考えると難しくなるんだよなぁ。それ以外はうまくできそう。Mew みたいに全部自分でやってくれているものは楽なのだが、

_ [comp/FreeBSD] elisp ports の rearrangement と emacs21 対応。

liece,mhc,emh は done. irchat-pj は emacs21 用のはしばらく前に突っ込んであるのだけど他の elisp port との関連で rearrangement が必要かも。weather-emacs20 はどうしようなぁ。消してしまおうかと悩む。だって、他のに合わせて japanese/weather とかにすると何か名前がきついし、 weather.el / weather.el-emacs20 にするにしても面倒だし。いっそバイトコンパイルせずに japanese/weather.el 一本にしてしまうか、それとも消そうかと悩む。

_ [comp/FreeBSD] wanderlust port

萬谷さんにより wl-2.6.1 が入る。wl-info-lang はデフォルト値を変えてあるので…というのをメイルしておく。

_ [comp/emacsen] wl-2.6.1.tar.gz

info が出来てなかったので tarball を作り直して頂きました。そんなわけで FreeBSD port は checksum mismatch になりそうな予感。萬谷さんって wanderlust ML 読んでるのかな?これも知らせておいた方がいいのかしら。


2001-12-06

_ [comp/emacsen] irchat-pj で一番下の行が半分に on emacs21

Tsann に言われたので一応報告。そういえばと思って liece の Changelog の日付を参照して当時(一年ちょい前)の irc の log を見たらそれらしき話題がでているな。当時は何の話やらわからなかったのですが今やっとわかりましたよ。

_ [comp] Wnn7

しばらく使っていなかったのですが、canna を止めておいてこちらを使うようにしてみる。


2001-12-07

_ [misc] ウエスト

明日は友人の結婚式の二次会に呼ばれているのでパンツを買いに行ったら従来のサイズでウエストがきつくてショックを受ける。結局一つ上のサイズを買いましたよ。


2001-12-08

_ [comp/emacsen] wl-demo

突っ込もうかと思って、やっぱ覚えてくださっているだろうと突っ込まずにいたら思い出していただけたようです。

_ [comp/FreeBSD] irchat-pj port

irchat-pj 自体に特に問題があるわけではなく、ports-jp ML で elisp ports の naming の議論が収束する以前に僕が -emacs21 という suffix で入れてしまったので他の elisp ports との naming の統一がとれてないというだけです。そういうわけで問題ないです。

_ [misc] 大阪

高校時代の友人であるところの英一郎の結婚式の2次会に行きました。幸せほんわかぼよーんって感じ。でした。


2001-12-09

_ [comp/emacsen] emacs20 で truncated lines の $ が目障り。

実家にいたため、X な環境がなかったのですが、戻ってきてから ysjj さんに教えていただいたものを(Wanderlust:8658)試してみる。日本語とかが来てると時々2つ矢印がならんじゃいますな。そもそも $ が目障りというのは感覚的なものなので、ともかくしばらくこれで使ってみよう。


2001-12-10

_ [misc] 東京マリーゴールド

生協に注文していたのは、待っていても駄目で、入荷表を見に行かないといけなかったらしい。というわけで届いてたので購入。しかし、DVD player がないので今のところ箱を眺めているだけ。


2001-12-11

_ [comp/emacsen] x-face-mule with emacs-21.1

ありゃりゃ、x-face-e21 じゃなくて x-face-mule でも x-face が表示される。たしか前は駄目だったような記憶(妄想)があったのですが。


2001-12-12

_ [comp/emacsen] x-face-mule on emacs-21.1

とくに問題なさそう。bbdb と使ったときに、 x-face-e21 の方が微妙にかっこいいくらいか。

_ [comp] w3m / emacs-w3m で横に移動

w3m では . , で一文字づつ横に移動できるみたいだ。これまでは asahi.com とかで右行ったり左行ったりしながら読んでいたのはひみつ。emacs-w3m は > < で横に動けるみたいね。

_ [comp/emacsen] そういうわけで

bitmap-mule は 21.1 だと素で使えるので、記述から pretest for emacs 21.1 な時期のものが残っていると誤解を与えそう。


2001-12-13

_ [comp/emacsen] nemacs 3.3.2

どっかにバイナリで転がっていたのを拾ってきたやつ。久しぶりに起動してみる。canna だと日本語いけるけど Wnn7 はさすがにだめらしい。コンパイルしなおすのも面倒だしなぁ。

_ [comp/emacsen] irchat-pj,pure

あたらしいパッチがリリースされている。 FreeBSD port もそのうち update しますね。

_ [misc] 寝坊。

思いっ切り寝過ごす。昼休みのバレーに行けなかった。

_ [misc] dell note PC

研究室に入った模様。DVD が着いている。テスト?の為に某DVDを突っ込んでみる。見れるようだ。時間が無かったので本当にテストってくらいしか見てません。

_ [misc] dell note PC

空輸なんですね。箱の伝票にマレーシア産とか書いてある。

_ [comp/FreeBSD] tramp port

とりあえずバージョン番号は tarball の time stamp (年月日)で行くつもり。 JAPANESE_INFO=yes にすると jmakeinfo 使って日本語 info を作るようにしておいた(デフォルトは英語の info のみ)。


2001-12-16

_ [comp/FreeBSD] irchat-pj/pure ports

Update done.

_ [comp/FreeBSD] tunefs -n enable

各マシンで softupdates を有効化してみる。一般に umount しておいてから tunefs -n enableする。 / をやるときは single user mode で立ち上げといてやる。read-only mount にしておいてやれば通るみたいですね。

_ [comp/FreeBSD] elisp ports

福島さんの試作品 [ports-jp 12026]、時間がとれなくてまだ試してないっす。時間ができたら試してみたい(やると言っているからには試さねばならない)とは思っているのですが。。。


2001-12-17

_ [comp] BSD magazine No.10

img の alt のとこに「BSD magazine 2001 No.9 表紙」とか書いてあるじゃねーか。生協に配達依頼のメイルを出したら ISBN と号数がちゃうけどどないやとの確認メイルが来て気づいた。とりあえず報告しておこう。



2001-12-19

_ [comp] XFree86 4.1.0

メインマシンな VAIO 505 では永らく 3.3.6 を使っていたが、飛ばしてきたモジラの字が出ないのに我慢仕切れず導入。

_ [comp] XFree86 for Cygwin

いれてみた。重いなしかし。

_ [misc] 押しがけ

帰ろうと思ったらバイクのエンジンがかからない。じーって音だけでセルすら回らない状況。坂の上に持っていって下りながらつないだらかかりましたよ。というわけで「押しがけ」といっても押したわけではないよ。しかし、坂の上まで押していったことには変わり無いので「押しがけ」と言っても過言ではあるまい。


2001-12-20

_ [misc] コンタクトZ

うーん、最近使ってないなぁ。引き出しを探してみたら一品だけ残っていた。


2001-12-22

_ [comp/emacsen] wanderlust summary view

(setq wl-summary-subject-length-limit nil)
(setq wl-summary-width nil)

で使っていると、refile 先の表示が変なところに着く。行末がそろってないからのようだけどどうしたものでしょうかねぇ。


2001-12-23

_ [comp/emacsen] wl-refcard.tex

\def\versionnumber{2.9.1}

の所を

\input version.tex

に置きかえて切り出してやるとうれしいのかなぁ。

_ [misc] あるちうぎみ

恐い夢を見ただけであって、幻覚が見えたわけではないとは思うが…現に、酒の量は減っているので、大丈夫であろう。

_ [misc] おしごと

のため地元での忘年会には行けず。しかも全然お仕事も進まずというさいてーな一日。今、年末気分でうかれていてはいかんのだよ。


2001-12-24

_ [misc] 肉

クリスマスイブと言うことで?、焼き肉を食らいました。

_ [misc] メイル

中学時代の友人の艶子さんからメイル。本日入籍してきたとのこと。おめでとうございます。


2001-12-27

_ [comp/emacsen] wanderlust 2.8.0 released

出ましたね。開発者の皆様御苦労様です。良いお正月を。

_ [comp/emacsen] wanderlust 2.8.1 released

リリース直後に重大なバグが見つかったため、再リリースされました。というわけで 2.8.0 は使っちゃ駄目。

_ [comp/emacsen] wanderlust doc check

昔カヲルさんから頂いた Makefile を保管していたのだが、一度も使ってなかった。ふと思い立って使ってみたらしっかりひっかかりましたよ。というわけで fix(リリース後です)。


2001-12-28

_ [comp/FreeBSD] coco/m2ps port

あと m2ps は bdf フォントを入れてパスを指定すれば動く。フォント入れるようにして charset.h のパスのところをいじってやればたぶんそのままで動くようになるのだろうけど、そこまでする気がおきないので僕はここまで。あとは阿多さんにまかせよう。しかし、初 porting の題材としてはなかなか面倒な物が当たってますな。

_ [misc] 休暇

うがーな気分なので休みます。探さないでください。。。


2001-12-29

_ [TV] 逆襲のシャア

ハサウェイ君いっちゃってますねぇ。

_ [video] Traffik

なかなかよかった。


2001-12-31

_ [misc] 帰省

せねば。とりあえず母の見舞いだな。