Yoichi's diary
2001-11-01
_ [comp/emacsen] GNU Emacs on anonymous cvs
とりあえず make するつもりはないですが、checkout しておく。動向をみるためにね。
2001-11-08
_ [comp/emacsen] truncate-partial-width-windows
xemacs だと make-local-variable してもその window にカーソルが無い時は効かない.また,他の window にも影響してしまう(希望どおりの意味で local になっていない?)と判明.
2001-11-09
_ [comp/emacsen] wanderlust FAQ
とりあえず変な英語で英訳してみた.寄贈=責任逃れです(ぉぃ
_ [comp] w3m
sourceforge を使えるようになったみたいです。
_ [comp/emacsen] truncate-lines in wl
wl-biff との相互作用により、いいタイミングで揺れてくれたため、かなり酔いました。まじちょっと気持ち悪いす。ポケ○ンフラッシュと同じ効果でしょうか?
2001-11-10
_ [comp/emacsen] wl-logo
クリスマスバージョンの入っているアーカイブはどこにあるんだろうか。だれかこっそり cvs add しといてくれないかなぁ。ところで、リリースのプランってどうなっているのだろうなぁ。
_ [comp/windows] winshot
ウィンドウズでスクリーンショットをとるのに何がいいかと尋ねた所,杉浦くんからこれを紹介してもらった.あとで使ってみるためにとりあえずメモ.
_ [comp/emacsen] truncate-partial-width-windows vs make-local-variable
とりあえず昨日 fj.editor.xemacs に投げたものを英訳して comp.emacs.xemacs にも投げといてみる.英語にした方にはこっそり wl の宣伝もつけておきました.
2001-11-13
_ [comp/emacsen] emacs-20.7 transparent patch
メモっとくの忘れてたのでメモ
_ [comp/emacsen] gnu.emacs.bug にて RMS さん曰く:
mail hackers ですか.なるほど.
2001-11-14
_ [comp/emacsen] ~/.emacs
~% time emacs21 -q -f kill-emacs emacs21 -q -f kill-emacs 1.17s user 0.47s system 42% cpu 3.866 total ~% time emacs21 -f kill-emacs emacs21 -f kill-emacs 12.78s user 2.93s system 83% cpu 18.777 total
改善の余地ありかも
_ [comp/emacsen] tamago
〜すると次の文字が変換されないのか.なるほど.
_ [comp/emacsen] truncate-partial-width-windows
実は bug だったらしい。xemacs-21.5.3 にパッチ当てて直る事を確認。
_ [comp] w3m
僕もキーバインドが憶わらないので "H" を多様します。ちなみにオプション設定は "o"ですな(これもすぐ忘れて "H" で探して、あ、そうやということ多し)。 X で kterm 上の w3m からコピーするときには "c" 押しといてやりますが、こうするのが正しいのでしょうかねぇ?
2001-11-16
_ [comp/FreeBSD] current
久しぶりに cvsup して installkernel してみたらやっぱり
/boot/kernel/kernel: xl0: Ethernet address: 00:00:00:00:00:00
となってしまう(with 3CXFE575CT-JP)。前に教えてもらった pccbb.c の修正をやったらうまく使える。そういうわけで再び current mailing list でつぶやいておいた。
2001-11-17
_ [comp] w3m
URL を出しといてちょっと削るとかは、 U したときに C-p,C-n で出たものを編集すればできます。ヘルプは僕のところでは日本語(H で w3mhelp-w3m_ja.html を表示してくれる)です。
_ [comp] gv -watch
そんなのがあったのか。
_ [comp/X] 続 C1 で外部ディスプレイ
xvidtune で縦を押さえてみる。外部ディスプレイも横長で普通に表示された。だけど LCD の方がホワイトアウトしてしまう。やばげ。外部ディスプレイだけ表示とかはどうするんでしょうね。
_ [comp] mozilla で button 2 を open link in new tab に
Edit → Preferences として Navigator 以下の Tabbed Browsing の項目で、 Open Tabs instead of windows for... のとこを設定するとやれるみたいだ。知らなかった。
_ [comp/FreeBSD] C1VSX/K with FreeBSD-current
相変わらず音は鳴らない。kldunload でパニックしなくなっているのが幸いですが。あと s3 すると LCD が帰ってこなくなるのもそのままですな。
2001-11-18
_ [comp/FreeBSD] mozilla 0.9.5
ftp mirror sites には complile 済 package がなかったので、 ports/www/mozilla で make しようとしたらディスク溢れましたよ。うがー
_ [comp/linux] RedHat
標準?のブートローダが grub になったんすね。本屋で何かの雑誌を立ち読みしてたら発見。
2001-11-19
_ [comp/emacsen] wl-draft に親フォルダ名を渡しておく
どうですかね?
_ [comp/emacsen] emacs-w3m:02257
mime-w3m.el を使うために .emacs に書く内容が多いということで、 (require 'mime-w3m) だけですむようになったようだ。 wanderlust の info の該当箇所は手抜き(mime-w3m.el のコメントを見ろと書いてある)が功を奏して、変更なしでよさげだ。
_ [comp/emacsen] elisp-info.el
カヲルさんとこのスクリンショットにあったのはこれですか。なるほど。
_ [comp] w3m で U のあとに C-p,C-n (or ↑,↓)
emacs のミニバッファで,↑↓で前に入力したものを出しといてから編集,というのから自然に連想されました.もしかして emacs の方のこの機能って使っている人少ないのかしら.
2001-11-21
_ [comp/FreeBSD] 分割すか。
sobomax wrote at 2001/11/15 10:10:41 PST: BTW, he is going to be the last ports committer approved by the core...
なんか意味深な言葉だなぁとか思っていたら、
Waner wrote: Core is pleased to announce that as of Tuesday, November 11, we've delegated the maintenance of the ports tree to the portsmgr team. They have been maintaining the infrastructure make system for a while now. To that list, we've added the ability to approve ports committers; to resolve disputes within the ports tree; and to generally manage the ports tree as appropriate. portmgr currently consists of: ade, asami, kris, sobomax, steve, will
というわけですか。
_ [comp/FreeBSD] anoncvs
お、治ってる。これで diff 取りの際の不便が減ります。
_ [comp/emacsen] wl-draft
しまった。無用な引数ふやしてる。サマリバッファ渡しとけばすむ話か…。とかおもったけど、wl-draft の中でやろうとしてうまく行かない。何故だぁ
2001-11-25
_ http://triaez.kaisei.org/~kaoru/diary/?200111c#200111221 [misc] 山
黄色はまだいいっすよ。赤は辛い。
_ [comp/FreeBSD] 成りました
何にだ…
2001-11-28
_ [comp/FreeBSD] ${CP} に注意
ports の install stage では ${CP} じゃなく ${INSTALL_DATA} 等を使わないとまずい。一般ユーザで build していたりした場合に、 owner,permission 等がおかしくなる。自分で作っているときは当たり前と思っているけど人の作ったのを見てるときに見逃しちゃうことがあったのでここにメモしておく。