Yoichi's diary


2001-05-01

_ [misc] よしべえ

くんが帰省、というかバイトのために帰ってきてた(?)ので飲みに行きました。2次会はカラオケ


2001-05-02

_ [misc] 飲み会

2時会はカラオケ。ぎりぎり終電に間に合って帰る。

_ [comp/FreeBSD] irchat-pj port

作ってみる。dcc のコンパイル時になにかをやっとかないといけないかもしれない気がします。使ってないのでわかんないのですが。また今度考えよう。しばらく保留。


2001-05-03

_ [comp] 再インストール

md5 が何か変だったので FreeBSD-STABLE をインストールしなおし.治ったようだ.

_ [comp] debian

家のマシンを少しいじる.alsa module を設定して音は鳴るようになった.{Net|Free}BSD のパーティションがマウントできるのに中身が見えない.とか思っていたら fj で似たような質問がでてますな.

mount -t ufs -o ufstype=44bsd /dev/hoge /fuga

ですか.帰ったらやってみよ.ether は今だ認識せず. via rahine なはずなんですが,insmod すると失敗します.


2001-05-04

_ [comp] netscape

再インストールされた某所に wine 入れて〜って言おうと思ってたら、意思が通じたらしくいつのまにか入っていた。そんなわけで wine on Debian で試してみましたが、ブラウザを /usr/X11R6/bin/netscape ってしとけばいけましたよ。しかし、新しいやつはすぐ固まるなぁ…。明後日の方向に吹き出しってのは私もいまだ解決できてません。

_ [comp/FreeBSD] rail port

むぅ。コンパイル時に flim がいるのか…。特定のバージョンの flim のインストールを強制してしまうのはあれやしなぁ。


2001-05-05

_ [misc] のみかい

研究室のOBの杉浦さん@ピクセラを囲む.

_ [comp/FreeBSD] irchat-pj port

send-pr 直後に BUILD_DEPENDS が slave-port に対応してないことに気付く.言っといた方がいいかも知れないのだが,酔っ払いなので2次災害の法則にのっとらないようにほっておいてみる.

_ [comp/wanderlust] dot.wl

kaoru さんが Refine sample files. としているのですが,酔っ払いなので見てません.明日見よう.(単なる憶え書きです)


2001-05-06

_ [comp] vaio battery

ずっと前から壊れている感じだった(全く充電できない)バッテリーを,研究室の人の C1 のと取り換えて見たりしてテストして見たけどやっぱバッテリーだけがこわれてるっぽい.ということでバッテリ買いに行かねば.

_ [misc] 苺クランキー

なかなかおいしいな.期間限定ですか….

_ [comp/FreeBSD] irchat-pj port

dcc, liece-dcc, liece-* については commit されたようですが,そもそもの irchat-pj-* , pure-* が commit されていないのようなのは、気のせいだろうか.

_ [comp/FreeBSD] portlint -N

$FreeBSD: $ は駄目で $FreeBSD$ がいいってのはやっぱりバグのような気がします.

_ [misc] 藤本氏大学院合格〜

ケニヤから帰って来た友人.めでたい.


2001-05-07

_ [comp/FreeBSD] irchat-pj port

すでに commit されていた模様。anonymous cvs で見えるようになるタイミングの問題ですか。

_ [misc] 先入観

をもって人の文章を読んで,勘違いして理解したつもりになっていました.うわぁ恥ずかしい.って感じです.しかし最終的に理解出来た(と思う)のでよかったことにしておこう.

_ [comp/FreeBSD] そういうわけでメモ:

new port の場合,コメント行に書くのは $FreeBSD$ 

_ [comp] RCS tag

$Id$ と書いといて cvs import すると $Id: value$ に展開されることを確認.最初,$Id: $ としておいても展開されますね.prcs でも同じ.ってことは,最初に import するまでは $Tagname$ にしておく様に(人が心に)決めといて,$nanntoka: kanntoka$ が無い事を検索してから import するようにすれば.タグ潰しを防げるわけですな. portlint が調べてくれるのは上の「人が心に…」ってところなのですね.今度こそ理解できた(はず)


2001-05-08

_ [misc] 駄目すぎ

駄目なときは何やっても駄目ですね。どつぼにはまってる感じ。

_ [comp/FreeBSD] irchat-pj port

pure に run depend するのを忘れてました.

_ [comp/debian] どこか近くに…

snapshot の CD-ROM image を公開している anonymous ftp site とか無いですかねぇ。


2001-05-09

_ [misc] ダメダメ回復気味

たぶん。

_ [misc] やっぱ

駄目だわ.帰って洗濯物でもしよう….

_ [comp/emacsen] emacs-21.0.103

undo の問題 ([tamago:00410],[tamago:00453]) は治っているようです.


2001-05-10

_ [comp/emacsen] emacs-21.0.103

debug-on-error が t なのはそういうものなのでしょうか.とか思ってたら eval-expression-debug-on-error ってのがあるのね。

  "*Non-nil means set `debug-on-error' when evaluating in `eval-expression'.
  If nil, don't change the value of `debug-on-error'."

ってどういう意味やろ?

「 Non-nil なら eval-expression の時に debug-on-error を設定し、
  nil なら debug-on-error を(eval-expression のときも)そのままに。」

ですかね。あ、そうか、eval-expression-debug-on-error が t のとき *scratch* で

(setq debug-on-error nil)  [C-j]
debug-on-error [C-j]

すると、eval-expression しとるから t と返るのか…。describe-variable すればちゃんと nil になってますね。(ややこしいなぁ)

_ [comp] tamago

FreeBSD の port には最近の変更が入ってないので,反映させてみようといじっていたらcanna-20010214.diff.gzにゴミが混じっているのが判明.ってなわけで私信的メイルを tamago ML に投げて見る.

_ [comp/emacsen] mhc

mhc-ML にてうかいさんが, configure.rb で xpm の位置を指定できるようにするパッチを出していたので,FreeBSD の gemcal port は次の snapshot が出てから send-pr することにしますね.今の版でもかなりてきとうなやつは出来ているのですが,もうすこし待ってみよう.


2001-05-11

_ [comp/FreeBSD] gemcal port

send-pr done (portsd/deskutils/mhc-* are also updated).

_ [misc] 今日もやっぱ駄目

gemcal port に訂正入れようとしてアドレス間違って gnats-admin に送ちゃったり.ごめんなさい.


2001-05-12

_ [misc] おお

メイドカフェっすか.いいすね.

_ [misc] ダメ度

なかなか減ってくれません.

_ [video] MISSION IMPOSSIBLE 2

ああ、車がもったいない。とか思ったよ。始めのほう


2001-05-13

_ [misc] 母の日

日帰りで実家行ってきましたよ。食事の準備の手伝いと、皿洗いをさせられましたよ。その分おいしい食事をくらいましたが。

_ [misc] 帰り際

実家を出るときに玄関で妹とすれ違う。パソコンを使わせてもらった時にちょこっと整備しておいてあげたことを告げ、恩を売っておく。


2001-05-14

_ [comp/emacsen] C-h l

自分の打ったキーを表示してくれるのですか.ふむふむ.

_ [misc] 卓球

したのなんて何年ぶりだろ….


2001-05-15

_ [misc] 遠足

研究室の遠足でした.歩き疲れましたよ.予告通り朝寝坊したのは秘密だ。ちゃんと連れていってもらえたし。


2001-05-16

_ [misc] 食費ゼロの日

昼飯食わず(寝てた)、夕食は某所にてパスタをごちそうに。バイクの税金払ったり電話代払ったりしたので出費ゼロではないですが。


2001-05-17

_ [comp/emacsen] ぱっち

emacs-21.0.103 の menu で日本語を使うの.menu-tree.elを読みこんでみる….お.出る出る.LANG=C で emacs 起動すると出ないけど, LANG=C にしてた理由って,dired-mode-hook で LANG=C することで解決していた気がするので起動スクリプトの LANG=C を消しておく.メニューのフォントをこんな感じで変えてみたり

Emacs*pane*FontSet: -*-marumoji-medium-r-normal--14-*-*

_ [comp] 落ち

ぐぅ.勘弁して

/kernel: panic: free: multiple frees
/kernel: syncing disks... 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 
/kernel: giving up on 22 buffers

2001-05-18

_ [comp] ttyrec,ttyplay

何かいい題材ないかなあと思ったけど結局地味なものしか思いつかず… →yoichi.tty zsh を使いこなせてないことがばればれ。

_ [misc] 朝日新聞夕刊

なんと,侍魂が紹介されていましたよ.


2001-05-19

_ [misc] 夢

にうなされて起床。

_ [misc] 夕食

大雅の野菜炒め定食(小ライス)


2001-05-20

_ [misc] 暑い

下宿で寝てたら危うく干からびかけ。頭痛い、、、


2001-05-21

_ [misc] 体調悪し

昨日の晩から頭痛と腹痛が続いている.熱計ったら 38 度あった.干からびかけてた後遺症かしら.


2001-05-22

_ [comp/emacsen] (ELF:01101)

eshell を使うとか (駄目…)

_ [comp] oneko

fj.os.bsd.freebsd から

% oneko -bsd_daemon -name card &
% oneko -sakura -name sakura -toname card &
% oneko -tomoyo -toname sakura &

駄目だこりゃ….しかし,僕の場合マウスポインタは滅多に動かさないので寝っぱなしですな.

_ [comp] md5 sum

某所のマシンで大きなファイルに対して,local で md5 とると毎回値がちごてて,NFS export して md5 とるとちゃんと正しい値がでてたのは,どうも SCSI の問題だったらしい.転送速度を遅く設定してやって一応解決.

_ [comp/emacsen] M-w

kill-ring-save ですか….

_ [comp/FreeBSD] 設定してみようと思います.(in fj.os.bsd.freebsd)

oneko を? ;-)

_ [comp/emacsen] flyspell

すばらしい.

_ [comp/FreeBSD] usb kbd

man syscons によれば,usb kbd が抜けたら適当に探してくれるらしいので,detach の設定は不要だったようです.ただ,usb kbd 差したまま hibernate して,usb kbd なしで立ち上げるとあれだな.usbd がくわえたままになるんやな.まいった,rc.resume で killall usbd; usbd しても駄目でしたし.


2001-05-23

_ [misc] 夕飯@吉牛

徳盛,卵だときついことを体感.味噌汁をつければよかったかも.でもそういう話でなく,並盛にしておけばよかったという話.

_ [misc] 雨

びしょぬれになりつつ学校へ.


2001-05-24

_ [comp/XFree86] 複数の keyboard

やっぱだめっぽいですね.mouse のようにはいかないのか…. OS の方でなんとかするしかないんですかね.


2001-05-25

_ [politics] 塩爺

癒し系に見える気もするが,ときどきするどい眼光を放ってるようにも見えたり.ところで,「忘れてしまいましたぁ…。」ってので思い出したけど,いつだったか「記憶にございません」とか言ってた人が居たような….

_ [comp/emacsen] lookup

辞書を追加したのに出てこないなとか思ってたら ~/.lookup 以下の cache ですか.



2001-05-28

_ [comp/FreeBSD] port of marumoji fonts

なかったようなので作って見た. port では ftp://ftp.lavender.org/pub/x11/fonts/ から fetch できなかった(なぜ?)ので必要なファイルだけ自前でとってきて置いとく. X11/fonts/marumoji に入れるようにして作った後で porters handbook 見ると X11/fonts/local に入れろとあるのに気付く.ってわけで ports/japanese/monafonts を参考にして修正.send-pr した後で,要らんファイルも入っていたことに気付き即座にフォロー.寝ぼけすぎやわ.

_ [comp/FreeBSD] 続き

さらにそのあとで、FreeBSD-gnats-submit に出すべきフォローを gnats-admin に出してしまったことに気付く。Reply-To: についてる freebsd-ports@FreeBSD.org を消したのが敗因(前にも一度同じことをやっています)。 Reply-To: は FreeBSD-gnats-submit 一発でいいんじゃないかなぁ。もごもご。ってわけで出し直し。


2001-05-29

_ [comp] ss5

NetBSD を 1.4.2 から 1.5 に Upgrade

_ [comp] ss5

2台のうちもう一台に debian をインストールしようと格闘。結局インストーラが起動するところまでいかない。

_ [misc] む

後輩のA君から助けを求められて某所へ。端末室に居る人じゃ無い人のやつが延々プリントアウトされていて、必要なもの印刷できない(かつ紙が無駄)とのこと。job のたまってるマシンを特定できたが、事務室に電話してももう夜だし誰もいないようなので、結局何ともならんのでイーサを引っこ抜いておくいて管理者にメールしとく。


2001-05-30

_ [misc] 早起き

0:30 だと思って良くみたら 8:30 でした。昨日は帰ってそのままばたんきゅうで、10時前には寝たからなあ。

_ [comp] ss5

一日あがいてみたが結局だめっぽいのでもう一台も NetBSD-1.5/sparc を入れました。


2001-05-31

_ [misc] お

一昨日に後輩のA君が、H 氏の Web page 最近見てます?とか言ってたが、ずっと見てなかったので見てみたら日記書いてますな。

_ [comp] Wnn7

ですか、Wnn6 は買ったんだけど、結局 Wnn を使うのやめてるので、僕はバージョンアップしないと思うが。

_ [comp/NetBSD] pkgsrc/japanese/texfamily

お,pkgsrc に入っていたのですか.

_ [misc] 今日は

ナディアの誕生日すか