Yoichi's diary
2001-05-02
_ [comp/FreeBSD] irchat-pj port
作ってみる。dcc のコンパイル時になにかをやっとかないといけないかもしれない気がします。使ってないのでわかんないのですが。また今度考えよう。しばらく保留。
2001-05-04
_ [comp] netscape
再インストールされた某所に wine 入れて〜って言おうと思ってたら、意思が通じたらしくいつのまにか入っていた。そんなわけで wine on Debian で試してみましたが、ブラウザを /usr/X11R6/bin/netscape ってしとけばいけましたよ。しかし、新しいやつはすぐ固まるなぁ…。明後日の方向に吹き出しってのは私もいまだ解決できてません。
_ [comp/FreeBSD] rail port
むぅ。コンパイル時に flim がいるのか…。特定のバージョンの flim のインストールを強制してしまうのはあれやしなぁ。
2001-05-05
_ [comp/FreeBSD] irchat-pj port
send-pr 直後に BUILD_DEPENDS が slave-port に対応してないことに気付く.言っといた方がいいかも知れないのだが,酔っ払いなので2次災害の法則にのっとらないようにほっておいてみる.
_ [comp/wanderlust] dot.wl
kaoru さんが Refine sample files. としているのですが,酔っ払いなので見てません.明日見よう.(単なる憶え書きです)
2001-05-06
_ [comp] vaio battery
ずっと前から壊れている感じだった(全く充電できない)バッテリーを,研究室の人の C1 のと取り換えて見たりしてテストして見たけどやっぱバッテリーだけがこわれてるっぽい.ということでバッテリ買いに行かねば.
_ [misc] 苺クランキー
なかなかおいしいな.期間限定ですか….
_ [comp/FreeBSD] irchat-pj port
dcc, liece-dcc, liece-* については commit されたようですが,そもそもの irchat-pj-* , pure-* が commit されていないのようなのは、気のせいだろうか.
_ [comp/FreeBSD] portlint -N
$FreeBSD: $ は駄目で $FreeBSD$ がいいってのはやっぱりバグのような気がします.
2001-05-07
_ [comp/FreeBSD] irchat-pj port
すでに commit されていた模様。anonymous cvs で見えるようになるタイミングの問題ですか。
_ [comp/FreeBSD] そういうわけでメモ:
new port の場合,コメント行に書くのは $FreeBSD$
2001-05-08
_ [comp/FreeBSD] irchat-pj port
pure に run depend するのを忘れてました.
_ [comp/debian] どこか近くに…
snapshot の CD-ROM image を公開している anonymous ftp site とか無いですかねぇ。
2001-05-09
_ [comp/emacsen] emacs-21.0.103
undo の問題 ([tamago:00410],[tamago:00453]) は治っているようです.
2001-05-10
_ [comp/emacsen] emacs-21.0.103
debug-on-error が t なのはそういうものなのでしょうか.とか思ってたら eval-expression-debug-on-error ってのがあるのね。
"*Non-nil means set `debug-on-error' when evaluating in `eval-expression'. If nil, don't change the value of `debug-on-error'."
ってどういう意味やろ?
「 Non-nil なら eval-expression の時に debug-on-error を設定し、 nil なら debug-on-error を(eval-expression のときも)そのままに。」
ですかね。あ、そうか、eval-expression-debug-on-error が t のとき *scratch* で
(setq debug-on-error nil) [C-j] debug-on-error [C-j]
すると、eval-expression しとるから t と返るのか…。describe-variable すればちゃんと nil になってますね。(ややこしいなぁ)
_ [comp] tamago
FreeBSD の port には最近の変更が入ってないので,反映させてみようといじっていたらcanna-20010214.diff.gzにゴミが混じっているのが判明.ってなわけで私信的メイルを tamago ML に投げて見る.
_ [comp/emacsen] mhc
mhc-ML にてうかいさんが, configure.rb で xpm の位置を指定できるようにするパッチを出していたので,FreeBSD の gemcal port は次の snapshot が出てから send-pr することにしますね.今の版でもかなりてきとうなやつは出来ているのですが,もうすこし待ってみよう.
2001-05-11
_ [comp/FreeBSD] gemcal port
send-pr done (portsd/deskutils/mhc-* are also updated).
2001-05-17
_ [comp] Emacs Video計画
ふふふ.
_ [comp/emacsen] ぱっち
emacs-21.0.103 の menu で日本語を使うの.menu-tree.elを読みこんでみる….お.出る出る.LANG=C で emacs 起動すると出ないけど, LANG=C にしてた理由って,dired-mode-hook で LANG=C することで解決していた気がするので起動スクリプトの LANG=C を消しておく.メニューのフォントをこんな感じで変えてみたり
Emacs*pane*FontSet: -*-marumoji-medium-r-normal--14-*-*
2001-05-18
_ [comp] ttyrec,ttyplay
何かいい題材ないかなあと思ったけど結局地味なものしか思いつかず… →yoichi.tty zsh を使いこなせてないことがばればれ。
2001-05-22
_ [comp/emacsen] (ELF:01101)
eshell を使うとか (駄目…)
_ [comp] oneko
fj.os.bsd.freebsd から
% oneko -bsd_daemon -name card & % oneko -sakura -name sakura -toname card & % oneko -tomoyo -toname sakura &
駄目だこりゃ….しかし,僕の場合マウスポインタは滅多に動かさないので寝っぱなしですな.
_ [comp] md5 sum
某所のマシンで大きなファイルに対して,local で md5 とると毎回値がちごてて,NFS export して md5 とるとちゃんと正しい値がでてたのは,どうも SCSI の問題だったらしい.転送速度を遅く設定してやって一応解決.
_ [comp/emacsen] M-w
kill-ring-save ですか….
_ [comp/FreeBSD] 設定してみようと思います.(in fj.os.bsd.freebsd)
oneko を? ;-)
_ [comp/emacsen] flyspell
すばらしい.
_ [comp/FreeBSD] usb kbd
man syscons によれば,usb kbd が抜けたら適当に探してくれるらしいので,detach の設定は不要だったようです.ただ,usb kbd 差したまま hibernate して,usb kbd なしで立ち上げるとあれだな.usbd がくわえたままになるんやな.まいった,rc.resume で killall usbd; usbd しても駄目でしたし.
2001-05-24
_ [comp/XFree86] 複数の keyboard
やっぱだめっぽいですね.mouse のようにはいかないのか…. OS の方でなんとかするしかないんですかね.
2001-05-25
_ [politics] 塩爺
癒し系に見える気もするが,ときどきするどい眼光を放ってるようにも見えたり.ところで,「忘れてしまいましたぁ…。」ってので思い出したけど,いつだったか「記憶にございません」とか言ってた人が居たような….
_ [comp/emacsen] lookup
辞書を追加したのに出てこないなとか思ってたら ~/.lookup 以下の cache ですか.
2001-05-28
_ [comp/FreeBSD] port of marumoji fonts
なかったようなので作って見た. port では ftp://ftp.lavender.org/pub/x11/fonts/ から fetch できなかった(なぜ?)ので必要なファイルだけ自前でとってきて置いとく. X11/fonts/marumoji に入れるようにして作った後で porters handbook 見ると X11/fonts/local に入れろとあるのに気付く.ってわけで ports/japanese/monafonts を参考にして修正.send-pr した後で,要らんファイルも入っていたことに気付き即座にフォロー.寝ぼけすぎやわ.
_ [comp/FreeBSD] 続き
さらにそのあとで、FreeBSD-gnats-submit に出すべきフォローを gnats-admin に出してしまったことに気付く。Reply-To: についてる freebsd-ports@FreeBSD.org を消したのが敗因(前にも一度同じことをやっています)。 Reply-To: は FreeBSD-gnats-submit 一発でいいんじゃないかなぁ。もごもご。ってわけで出し直し。
2001-05-31
_ [comp] Wnn7
ですか、Wnn6 は買ったんだけど、結局 Wnn を使うのやめてるので、僕はバージョンアップしないと思うが。
_ [comp/NetBSD] pkgsrc/japanese/texfamily
お,pkgsrc に入っていたのですか.
_ [misc] 今日は
ナディアの誕生日すか