Yoichi's diary


2000-10-03

_ 天気

晴れ

_ 晴れ

今日はとてもいい天気です


2000-10-04

_ 天気

晴れ

_ tamago4

egg3 の busyu.el をもってきて menu:select-from-menu のところを menudiag-select に置換すると、M-x busyu-input/kakusuu-inputが動いているような気がするです。


2000-10-06

_ 天気

晴れ

_ BGM

Carmen/Georges Bizet - Highlights

_ かるめん

聞きたかったので生協で CD 買ってきた.歌劇 << カルメン >> ハイライツ, ロンドン交響楽団,アバドっての.


2000-10-08

_ 天気

曇り

_ きょうのてんき

はまるでわたしのこころのなかのよう….

_ tamago4 with canna

boiling-egg 使って入力しようとしたら,jserver に繋ぎにいっているみたい.とか思ってたら単に,(setq boiling-input-method "japanese-egg-canna")してなかったのが原因.これしたらちゃんと使えた.

_ 動揺

(謎)


2000-10-09

_ BGM

新世界より/ドヴォルザーク/Bernstein/New York Philharmonic

_ 風邪

3週間ひき続けてる.そろそろ治ってくれないとやばそ.

_ iso-2022-jp-3

ファイル添付して base64 にすると iso-2022-jp-3 になっちゃう.なんでやろ? mule-ucs の影響?


2000-10-10

_ 天気

晴れ

_ お医者さん

に行ってきた.3週間ほど風邪が治ってなかったため.薬をいっぱいもらった.


2000-10-11

_ 風邪

で一日寝てました.


2000-10-12

_ たまご

Windows 上の Meadow からも使えるんですね.ふと思い立ったのでリンク集にて tamago4 関係のパッチとか諸々のリンクを書き加えておいた.

_ へっどふぉん

買ってきた.前使っていたやつは片方聞こえなくなってしまったため.耳に引っ掻けるタイプのやつにしてみた.


2000-10-13

_ iso-2022-jp-3

添付ファイルのエンコードがまずくなるのは治ったようです.

_ 風邪

なおらず一日寝てた.医者いこうとしたら診察券が見当たらないので学校かなと思って学校来たけどなかった.まさか,と思ってもういちど鞄の中探したら入っていた.ほげ.

_ gnu.emeacs.sources より

eshell-2.3.2がでたそうな.

_ cvs diff -u

今度からこうするように>自分.


2000-10-14

_ スジナシ

えなりかずきさんすごいわぁ。劇中では完全につるびんさんを食っちゃってるような印象を受けました。これでまだ16才だとは…。来週は奥菜恵さんがゲストです。

_ 風邪

で寝てたんですが、下宿で寝てても飯も食わず寝てるだけなので、これじゃなおらんなとおもって実家に帰ってしまっています。


2000-10-16

_ SKK

を久々に入れてみた.いつのまにやら openlab.ring.gr.jp から cvs でとってくるようになってたのね.


2000-10-17

_ .cvsrc

$HOME/.cvsrc に diff -u と書きました.

_ lookup

をつかって sdic 辞書を読めるようには設定出来た.しかし ndtp で dserver に繋ぐのがうまく行かない.たぶん設定が足りないのあろう.diclookup-mule だとつなげるので自分の設定の問題だな.


2000-10-18

_ backtrace

とるときは bytecode を除去するようにしましょ>自分.(*.elc でなく *.el を load してやる)

_ X-Now-Playing

をつけるようにしてみた.日本語が入ってると shift_jis で入っちゃうのをなんとかしないと….


2000-10-19

_ X-Now-Playing

mpg123.el をいじってそこから曲名を取ってみたけどあんまり良くない…。また暇なときにいじってみよ。

_ みかん

を一箱、母の実家から送ってもらったのだが、研究室においておいたらもうほとんどない。自由に食べていいよってものは遠慮なく食うから…(自分も含む)。

_ NHKジュニアスペシャル(再)

っていいね.小中学生向けとあるが,大人がみても好奇心をかきたてられる内容だと思う.さくらちゃんもいいけど….

_ 風邪

よくなってきてたと感じていたけど,なんか寒気がする….やばそ.明日はセンセと議論しなきゃなので勉強せねばならんのだけど….うぅん.はよ帰ってねとこ….明日起きて治ってたら早めに来て勉強しよ.

_ xxx.yukawa

プレプリントサーバの設定が変わってしまっているみたい(たぶん).気のせいでなければ ps file の出方がちがうような….管理者さん(らしきセンセ)にメール書いてみる.

_ ps 2 in 1(自分用メモ)

psnup -2 hoge.ps でうまく行かないとき,psmulti -nodecor -pages 2 hoge.psでうまくいくかも.


2000-10-21

_ xxx.yukawa

arXiv.org のミラーサーバの設定が変わったらしい.600dpi とかのを得るにはps じゃなくて other ってリンクをたどればいいらしい.

_ スジナシ

今日が金曜なのをすっかり忘れてた。AS部屋でTVつけたら preview の途中から少しだけ見れた。奥菜恵さんの演技ちょっとしか見れなかったよ〜。次回のゲストは段田安則さん。

_ 昨晩は…

某所に sparc のマシンがあったので Redhat を入れようとしてました。6.2 の iso image を ftp でとってきて cdrecord で焼いて持っていったのですが、boot 途中でVMS なんちゃらとかでてるとこでとまってまう。その後、tftp つかって試みるみたけど Linux booting だかなんだかが出てから動かない…。ううむ。


2000-10-23

_

けっこうしずんでます。浮いてこないかもしれません。

_ やっぱ

幹事が行かないってのは不味いかなぁ…。

_ FreeBSD-ports

pkg/DESCR 等が pkg-descr 等に変更になったみたい。あと、patches/* が files/* にいって files/md5 がdistinfo になったみたい。


2000-10-24

_ BGM

LOVE IS THE MESSAGE/MISIA

_ 場所

E研

_ 風邪

今度こそなおったぽい.再びひかぬよう細心の注意をはらおう.このいそがしいときに無駄に時間すごしてるのはいかん.

_ 理不尽

に思うのは一面しか見てないからという可能性を認識.逆にこっちが理不尽なことしてるかもしれないしね.すこし時間かけて考えてみよう.

_ 論文紹介

木曜にするんだけど英語で話す準備してる余裕ないかも.日本語にしてしまうことになりそうな気配.

_ FAX

の紙をこないだ交換したのだが,ちゃんと出るんだろうか.実家から送ってもらおうとしてうまくいかないのはこちらの設定が変なのかなぁ.

_ FreeBSD

もぢうる化してきてたんですか.

_ login shell = emacs

(setenv "SHELL" "tcsh") とかしときましょうね.eshell つかえばいいのだけど.

_ ううむ

何のために集まるのか当人は理解されていないらしい.たぶん.


2000-10-25

_ BGM

Carmen/Bizet

_ 天気

雨/曇り

_ 帰りに

Six Sense のビデオを返しに行かないと.24時間営業のところなのであせることはないか.

_ ipfw

でフィルタリングをしてみてる.まだよくわかってないのでドキュメント読も.


2000-10-26

_ Fn+F7

VAIO (PCG-505V/CBX) で X が居るときに押したら画面が帰ってこなくなってしまった.XF86Config で Option に intern_disp かつ extern_dispとしてあるので必要ないのですがね.

_ なんとか終了

しました.とてつもなく下手な英語でしどろもどろになりながらしゃべってしまった.すんまへ〜ん.


2000-10-27

_ シュリ

ビデオ借りてきて見ました.撃ち合いのシーンすごいすね.

_ xemacs

configure のオプションに --with-i18n3 をつけては駄目らしい.某所を見て何となくつけていたのがよくなかったらしい.やっとコンパイル出来たような漢字である.


2000-10-28

_ なっちゃん

はいいこだなぁ、って言ってたのはえなりかずきさんだったんですね。

_ 買い物

いく約束してたんですが,一日中寝てまして,さぼっちゃいました.疲れがたまっていたのと,雨降っていたのがいけないのかな.何にせよ反省.

_

とられました.近くの Family Mart で買い物してる間に.まぁそれ自体はもはや仕方ないと思うに至ってるんですが,店員のバイトらしき人に,もうちょい見えやすいとこに傘立て置くとかしといてくれへんかしら?って意見言ったら,それすら取り合ってもらえなかった.むぅ.


2000-10-29

_ 加藤あい

っていいですね.とか最近思うようになってきた.なんて思ってたら郵便局のCMにでてますね.全身黄緑色.

_ realplayer

が expired だったので取り直してきて入れてみたんですが,動いてくれない.linux 版を FreeBSD でやってんですが.「不正システムコール(coreを出力したんや)」だとさ。ううむ.

_ 違…

それ言うてんのは麗奈ちゃんでして,かずきさんがいってんのは,「なっちゃんは人が良すぎます」だったというのを確認.

_ xemacs

(set-specifier top-toolbar-height (cons (selected-frame) 0)) でちょっと好きになる.*fontList: -*-marumoji-medium-r-normal--14-*-*-*-c-*-*-*:とかしてあるのもらぶりぃ.でも xemacs だと本文が見えないメッセージがある….日本語のところが ~~~ とかなってるの.なんでやろ.

_ ごめん

なさい。某所の sparc に入ってた Solaris 消しちゃいました。NetBSD 入れよとして、自分で自分を食べちゃうようなことをしちゃったんです…。


2000-10-30

_ 懲りずに

NetBSD/sparc インストールちう。Solaris 2.6 を最小構成で入れて、 swap のパーティションに miniroot を dd で書き込んで boot して ftp install してます。今度は Solaris 入れる時にうまくパーティション切っておいたのでうまくいきそうな感じ。

_ NetBSD/sparc

とりあえず入ったみたい。

_ 集中講義

明日からと思っていたら今日からだった.思いがけずサボり.


2000-10-31

_ 自分用メモだけど…

sshの使い方を書き足し.OpenSSH で dsa 認証させるやり方とかも書いてみた.